電子版有料会員の方はより詳細な条件で検索機能をお使いいただけます。

219件中、9ページ目 161〜180件を表示しています。 (検索にかかった時間:0.016秒)

シャープとパナソニックは全面改装されたJR大阪駅にデジタルサイネージ(電子看板)用の大型ディスプレーを相次いで納入した。シャープが60型液晶ディスプレーを12台組み合わせ206型相当と...

大型のクラウドストレージやサーバが不要で、ネットワークを介さず、いつでもどこでも情報を蓄えられる即席型のストレージ(記憶装置)システムとして使える。... 大型ディスプレーを使うデジタ...

(編集委員・明豊) タブレット市場で出遅れていたソニーが満を持して公開したのが、9・4インチの液晶ディスプレーを搭載し家庭内でさまざまなコンテンツを楽しめる「S1&#...

同看板は大型ディスプレーが2面あり、1面はメイちゃんが映し出され、もう1面は音声案内の内容をパネルで表示する。

最大300台のカメラを制御でき、大型ディスプレーで最大24分割表示や切り替え表示ができる。

エプソンはもともと自社でディスプレーまで事業化するつもりで研究開発してきた。... 目指すのは、テレビなどの大型ディスプレー向けだ。ディスプレーメーカーがやると言えば、すぐにでも実用化できるかもしれな...

納入したのは大型タッチパネルを用いた対話型システム「ユビウォール」2台と、50―60インチの大型ディスプレー3台で構成するデジタルサイネージシステム。ディスプレーは東京にある青森県のアンテナショップ「...

大型ディスプレーでマルチタッチが可能な「DPTフィルム」、硬度と耐熱性の高い「HDフィルム」、電子ペーパーやディスプレー用基材として幅広い用途開発が期待できる「Fフィルム」だ。... 85年に始めたタ...

【香港=堀田創平】韓国の現代ITは3D(立体映像)を大型ディスプレーで視聴できる「3Dマルチビデオウォール=写真」を完成、11月に韓国と欧米で発売する。... 3Dに対...

有機エレクトロ・ルミネッセンス(EL)の市場拡大に欠かせないポイントは、発光効率の向上と低コストな大型ディスプレーの実現だ。... 一方、有機EL普及の焦点であるディスプレーの大型化へ...

これに伴い、パソコン上での資料共有や、タッチパネル付き大型ディスプレーでの表示、書き込みなどを実現するためのハードやソフト、サービスを扱う。

一方、開発が進む大型パネルでは低コストな塗布生産方式も検討されている。... 低分子系材料各社はディスプレー向けで素材の出荷が伸長。... 着実に実績が出てきた低分子系材料だが、大型ディスプレーなどで...

グラフェンは薄くて曲げられるディスプレー用の透明導電性膜や、100ギガヘルツの高周波アンプ、超高速のトランジスタ素子などへの応用研究が進む。... サムスン電子は20人以上の博士を集め、2年後の大型デ...

同社ではテレビなどの家庭用機器に加え、大型ディスプレーや放送機器などを含めた3D関連機器で、2012年度までに売上高を6倍にするとしている。

外部の大型ディスプレーに接続して映像出力もできる。

地域の企業などと連携を図り、太陽電池、照明、ディスプレーの3大分野を核に、有機デバイスの実用化を強力に進める。... 5階建てでフロア面積が1000平方メートル以上ある大型の研究施設に有機太陽電池、有...

2号館の館内には大型ディスプレーを利用した電子掲示板やタッチパネルの専用端末があちこちに置いてある。

3D対応では世界最大となる152型プラズマディスプレーの受注を7月1日から開始すると9日に発表。... パナソニックは42―65型の3D対応テレビ6機種に加え、業務用として85―152型の大型ディスプ...

出光興産は09年6月に韓国のLGディスプレーと高性能有機ELディスプレーの開発について戦略的提携を結んでいる。... 有機ELは携帯電話などの小型ディスプレーで利用が増えており、今後はノートパソコンな...

そこで使用される大型ディスプレーではパナソニックが圧倒的な存在感を示している。市場規模こそ小さいが80型以上の超大型に限ればシェアは実に8割。... 大型ディスプレーでこのままリードし続けることができ...

ご存知ですか?記事のご利用について

カレンダーから探す

閲覧ランキング
  • 今日
  • 今週

ソーシャルメディア

電子版からのお知らせ

日刊工業新聞社トピックス

セミナースケジュール

イベントスケジュール

もっと見る

PR

おすすめの本・雑誌・DVD

ニュースイッチ

企業リリース Powered by PR TIMES

大規模自然災害時の臨時ID発行はこちら

日刊工業新聞社関連サイト・サービス

マイクリップ機能は会員限定サービスです。

有料購読会員は最大300件の記事を保存することができます。

ログイン