電子版有料会員の方はより詳細な条件で検索機能をお使いいただけます。

1,207件中、9ページ目 161〜180件を表示しています。 (検索にかかった時間:0.008秒)

本社定点観測/中堅・中小企業 社長100人に聞く (2022/1/4 景気アンケート(中堅・中小))

22年度設備投資「増加」 新型コロナウイルスの変異株「オミクロン株」の拡大懸念などもあるものの、先行きに明るい見通しを持つ経営者が増えた。... 景気ア...

本社定点観測/大手企業 社長100人に聞く (2022/1/4 景気アンケート(大手))

22年度の設備投資計画も、今回の調査では「増やす」が25%、「その他・無回答」が50%を占めた。前回調査の21年度設備投資計画では48%が「増やす」と回答し、その他・無回答」は...

三菱マテ、再生エネ電力を導入 (2021/12/23 素材・医療・ヘルスケア1)

これにより2拠点で温室効果ガス排出量の年間削減量で約4200トン(CO2換算、20年度実績ベース)を見込む。同社はグループ挙げて温室効果ガス排出量を30年度までに13年度比で47...

モノづくり現場 生産革新・脱炭素社会への挑戦(5)四国化工機 (2021/12/21 建設・生活・環境・エネルギー2)

同設備は環境省に採択された「2019年度二酸化炭素排出抑制対策事業費等補助金(設備の高効率化改修支援事業)」を活用し、自社技術を応用して開発した。... (高松支局長・田中大軌...

来年度の粗鋼生産見通し、9500万―9700万トン 鉄連会長 (2021/12/15 素材・医療・ヘルスケア)

日本鉄鋼連盟の橋本英二会長(日本製鉄社長)は14日の会見で、2022年度の国内粗鋼生産は21年度見通し並みの9500万―9700万トン程度になるとの見通しを示した。...

大建工業は2025年度に海外売上高を20年度実績比で2倍超の1000億円に引き上げる方針だ。... 同社は長期ビジョンで25年度に売上高2500億円達成を掲げており、米国を中心とし...

【川崎】川崎市は2050年の実質カーボンゼロに向け、同市内から出る温室効果ガスの量を、30年度までに13年度比50%削減する新しい目標を「川崎市地球温暖化対策推進基本計画」に盛り込む方針を決め...

国民的コンセンサスを 温室効果ガス排出量を2030年度までに13年度比46%削減し、50年までに実質ゼロとする目標が設定された。... 30年度の再生可能...

「製造業」は124社で、構成比は20年度実績より1ポイント減った。 ... 1824社で、20年度実績の3321社を大幅に上回るペースで推移する。... 「製造業」は302...

世界で戦える会社の指標として、25年度にEBITDAマージン(売上高に対する利払い税引き償却前利益の比率)20%(20年度実績は6・0%)を目指す。&#...

三菱電機、FA事業で25年度売上高8000億円 新中計発表 (2021/11/9 機械・ロボット・航空機1)

三菱電機は8日、プログラマブルコントローラー(PLC)やロボット、レーザー加工機などを手がけるFAシステム事業本部として2025年度(26年3月期...

20年度実績は2・81倍。21年度は買収で有利子負債が膨らみ、倍率が大幅に高まる。22年度以降、いかに計画通りに倍率を下げていけるかがポイントとなる。

製紙連は、製紙業界の「カーボンニュートラル行動計画」の20年度実績をまとめた。CO2排出量は追加対策を講じない場合(BAU)の05年度との比較で313万トン削減した。... 9年連続で...

2021年度末にも春日井工場(愛知県春日井市)でモデルラインを設ける計画。... この取り組みによる生産効率化は、中計で目指す25年度の営業利益率8%(20年度実績は0...

ドコモはこの統合により、25年度に法人事業の売上高を約2兆円とする計画。... ドコモは法人事業の売上高に関する詳細を開示していないが、20年度実績は6000億円程度だったとみられる。

部屋で足首曲げ伸ばし ミズノ、デザイントレーニング製品 (2021/10/20 建設・生活・環境・エネルギー2)

コロナ禍における運動不足解消ニーズの高まりで売り上げが好調に推移し、20年度実績は約4億5000万円。25年度に12億円を目指している。

最終年度の2023年度には売上高を20年度実績比13・5%増の6500億円、営業利益を同約4倍の400億円に引き上げる目標を掲げる。... 当社は装置メーカートップ3社に納めている実績がある。...

新型コロナウイルス感染症の流行で同16・4%減だった20年8月実績をさらに下回った。... リース協は21年度の見通しについて、「20年度実績を上回るのは難しくなった」と分析する。

焦点となった30年度の電源構成は、再生可能エネルギーが19年度実績の2倍以上となる36―38%で「主力電源化の徹底」が明示された。... 30年度の電源構成では再生エネが増加し、火力発電は減少...

「20年度から事業譲渡希望者と譲受希望者の仲介支援を全国展開している。21年度は4月から8月末までの5カ月間で20年度実績の約4倍にあたる1500件の登録があった。... 「20年度は中小企業事業の実...

ご存知ですか?記事のご利用について

カレンダーから探す

閲覧ランキング
  • 今日
  • 今週

ソーシャルメディア

電子版からのお知らせ

日刊工業新聞社トピックス

セミナースケジュール

イベントスケジュール

もっと見る

PR

おすすめの本・雑誌・DVD

ニュースイッチ

企業リリース Powered by PR TIMES

大規模自然災害時の臨時ID発行はこちら

日刊工業新聞社関連サイト・サービス

マイクリップ機能は会員限定サービスです。

有料購読会員は最大300件の記事を保存することができます。

ログイン