電子版有料会員の方はより詳細な条件で検索機能をお使いいただけます。

1,309件中、9ページ目 161〜180件を表示しています。 (検索にかかった時間:0.006秒)

国内統合業務パッケージ(ERP)大手のオービックは、一貫して新卒採用にこだわり、社員を一から育て上げる「家族主義」のもと、健康経営に向き合う。... 同社はこうした背景から、人を財と捉...

主に採用するのは新卒か中途かを尋ねたところ、「新卒採用がメーン」は21・3%、「中途採用がメーン」は56・6%だった。ただし、企業規模別でみると、大企業の48・8%が「新卒採用...

日本生命保険は、2024年4月入社の新卒採用で3年ぶりに対面でのインターンシップ(就業体験)を再開した。... 同社は例年、約700人の新卒を採用している。

サッポロ、DX人材拡大 データ解析など新卒採用に新枠 (2022/9/1 建設・生活・環境・エネルギー)

サッポロホールディングス(HD)は、デジタル変革(DX)戦略推進のため、新卒採用におけるデジタル人材の採用を拡大する。採用枠に「DX推進部門」を設け、データ解析やアプリ...

ほしい人材×育てる人材(73) (2022/8/30 マネジメント)

住友重機械工業 執行役員人事本部長 白石和利氏 挑戦・好奇心持ち、安定打破 住友重機械工業は中途採用が新卒採用より多い。... 新卒は専門...

車社会の愛知県では有効な広報手段になり、新卒採用の応募数の増加にもつながっている」 ―中小企業こそ、新卒採用をするべきだとしています。 「新卒社員はなんといっても素...

他社との差別化に有効 このところ、若い世代の採用に関して相談いただくことが一気に増えた。... 新卒採用を予定していなくても、採用市場の動向が気になる時期である。 ...

新卒採用を始めて5年目となり、新たな働き方制度を構築し、2023年2月からの運用を目指している。

新卒採用では「技術系も自由応募が増えており学生の動きが読みづらくなっている」(ブリヂストン)と、従来の推薦応募が減った影響も見られた。... さらに研究開発人員の確保の仕方を複数回答で...

ほしい人材×育てる人材(71) (2022/8/16 マネジメント)

(藤木信穂) ー2021年度新卒の選考から採用基準を変えました。 「新卒は近年60人ほど採用しているが、営業職では従来の職種別採用から、職種を定めな...

採用時のミスマッチも大きいと考えられる。現状の新卒採用は学歴や企業ブランドなど上位から順番にマッチングするエントリー型就職ナビが主流であるが、これは学生側のアプローチが先に起点になり、そこから企業が選...

ほしい人材×育てる人材(70) (2022/8/9 マネジメント)

「22年度の新卒採用はここ10年間で過去最高だった。キャリア採用はジョブ型にシフトしているが、新卒は学部は問わず、これまで通りポテンシャル重視。... 「新たな採用枠として、4月に二つを体系化した。

ほしい人材×育てる人材(69) (2022/8/2 マネジメント)

(高屋優理) ―採用活動の特徴は。 「2021年新卒採用から3月と6月に選考を行う二期制。これは、柔軟で、学生ファーストの視点に立った採用活動だ。

経営ひと言/虹技・山本幹雄社長「興味持って」 (2022/7/28 機械・ロボット・航空機)

従来はフルスクリーンでないほか、スマートフォンで見づらく新卒採用者への訴求も難しかった。

大正製薬ホールディングス傘下の大正製薬は新卒採用における選考基準を見直す。研究・開発職の2022年度新卒採用(23年4月入社)から、セルフメディケーション部門と医療用医薬品部門に分かれ...

研究テーマ数が大幅に増加する見通しで、これに合わせて新卒採用や中途採用などで人員を拡充する。

ヤマト運輸、来年度新卒採用でデジタル人材2倍 DX推進、中核に育成 (2022/7/14 建設・生活・環境・エネルギー)

ヤマト運輸はデジタル人材の採用・育成に力を入れる。2023年4月入社の新卒デジタル人材を22年度の2倍となる最大10人程度採用する。すでに約300人のデジタル人材がいるが、中核となる人材は新卒で育てる...

だが近年、現場配属が中心の高校生新卒採用では女性比率が3―5割と高まっているという。

新卒採用への応募が激減した2012年以降、働き方改革の取り組みに本格着手した。... しかし同社では、12年ごろから大手企業が地元の工業高校生を積極採用し始めたことで新卒採用が次第に困難になった。.....

企業認知度が向上し、新卒採用の応募が増えているという。

ご存知ですか?記事のご利用について

カレンダーから探す

閲覧ランキング
  • 今日
  • 今週

ソーシャルメディア

電子版からのお知らせ

日刊工業新聞社トピックス

セミナースケジュール

イベントスケジュール

もっと見る

おすすめの本・雑誌・DVD

ニュースイッチ

企業リリース Powered by PR TIMES

大規模自然災害時の臨時ID発行はこちら

日刊工業新聞社関連サイト・サービス

マイクリップ機能は会員限定サービスです。

有料購読会員は最大300件の記事を保存することができます。

ログイン