電子版有料会員の方はより詳細な条件で検索機能をお使いいただけます。

312件中、9ページ目 161〜180件を表示しています。 (検索にかかった時間:0.008秒)

ユーラスエナジーホールディングス(東京都港区、稲角秀幸社長、03・5404・5300)は23日、仏アクオ・エナジーが南米のウルグアイ南部で推進している風力発電事業に参画したと発表した。...

45カ国の国民を対象にした入国査証免除に関する69号大統領規則が発布され、中、韓、露、日、仏、南アなどの一般旅券保持者は、観光目的での入国ビザの取得が免除されることになった。... インドネシアでの滞...

コニカミノルタは21日、仏スーパーソニックイマジンと超音波画像診断装置の国内独占販売契約を結んだと発表した。生体組織の弾性を測定できる仏スーパーソニックイマジンのハイエンド機種「エクスプローラー...

国防省当局者が20日明らかにした。... 豪政府は、最大12隻の潜水艦を日仏独3カ国のいずれかと共同開発する。日本政府は18日の国家安全保障会議(NSC)で、潜水艦受注手続き参加を決定...

丸紅は10日、仏アルストムと共同でタイ電力庁(EGAT)から大型石炭火力発電所のリプレースメント(代替)工事を受注したと正式発表した。

今後10カ月をかけ、日仏独の各潜水艦を性能、費用、納期、リスク面から比較評価する。

アマダの岡本満夫社長(写真左)が28日、フランス政府からのレジオン・ドヌール勲章シュヴァリエを受章した。同日、都内の駐日仏大使公邸で叙勲式が行われ、ティエリー・ダナ大使(同右&...

米司法省は22日、仏重電大手アルストムがインドネシアなどでインフラ事業の受注に際して政府当局者らに賄賂を贈ったとして、米海外腐敗防止法違反で罰金約7億7230万ドル(約927億円)を支...

このような背景のもと、日欧産業協力センターと日仏財団の共催シンポジウム「産業の未来」が11月末ブリュッセルで開催された。日欧を中心とした産学官の関係者約150人が集まる中、筆者も講演者として参加する機...

6月、独シーメンスのジョー・ケイザー社長とフランス・パリで共同会見に臨んだ三菱重工業の宮永俊一社長は「仏アルストムとタービン事業で提携することにより、日・仏連合で圧倒的な技術力を保有し、拡大する新興国...

視察団は東京での行事を済ませ、韓国で同様のイベントを4―5日に開く。 このイベントはフレンチテックツアーが2日に開催。... 国内はもとよりフランスでもベンチャー...

2004年に同国で医薬品事業会社を設立するなど、積極的な事業展開を通じた日仏間の関係促進が評価された。

電通国際情報サービス(ISID)は訪日客の観光を快適にする街のプラットフォーム開発を目的として、旅行者専用の統合ICカードシステムを用いた実証実験を日仏間で始めた。実験場所は大阪国際空...

日立製作所は23日、仏ヴェオリアなどと、イラク最大となる淡水化プラントの前処理設備を受注したと発表した。

企業連合に参加する三菱重工業の宮永俊一社長が14日、訪問先のパリで明らかにした。... 三菱重と伊藤忠商事、仏エネルギー大手GDFスエズの3社は13年5月、トルコで2カ所目となる原発の建設で合意した。...

「日仏を代表する宇宙関連企業として連携を深める」とも。

フランスとは、計62大学が参加した日仏共同博士課程コンソーシアムや、お茶の水女子大学とストラスブール大学との交流協定、湯浅年子記念特別研究員留学支援基金などで深く関わってきた。... 【日仏の共同学位...

日仏両政府の後押しもあったが、09年の世界遺産委員会では追加情報の提出を求める「情報照会」となり、11年の再審査では価値証明不十分とする「記載延期」が決議された。 ...

日本ロボット工業会はフランスのサービスロボティクス連盟(サイロボ)とサービスロボットに関する日仏間協力について覚書を締結した。... 国際ロボット展、仏イノロボといった展示会でも、相互...

三菱商事と日本郵船は2日、仏電力ガス大手のGDFスエズと船舶向けの液化天然ガス(LNG)燃料供給事業に参入すると発表した。

ご存知ですか?記事のご利用について

カレンダーから探す

閲覧ランキング
  • 今日
  • 今週

ソーシャルメディア

電子版からのお知らせ

日刊工業新聞社トピックス

セミナースケジュール

イベントスケジュール

もっと見る

PR

おすすめの本・雑誌・DVD

ニュースイッチ

企業リリース Powered by PR TIMES

大規模自然災害時の臨時ID発行はこちら

日刊工業新聞社関連サイト・サービス

マイクリップ機能は会員限定サービスです。

有料購読会員は最大300件の記事を保存することができます。

ログイン