電子版有料会員の方はより詳細な条件で検索機能をお使いいただけます。

4,670件中、9ページ目 161〜180件を表示しています。 (検索にかかった時間:0.004秒)

横河SOL、東北大発新興と協業 未利用バイオマス有効活用 (2023/9/4 機械・ロボット・航空機1)

横河ソリューションサービス(東京都武蔵野市、八橋弘昌社長)は、ファイトケミカルプロダクツ(仙台市青葉区)と未利用バイオマス資源の有効活用に向けて協業...

関東大震災の軌跡歩む サッポロ、BCP再確認 (2023/9/1 生活インフラ・医療・くらし2)

10月にはHD本社から当時被災した吾妻橋工場跡地(東京都墨田区)までの歩行訓練を行う。 ... 関東大震災では川口を除く3工場が被災し、中でも吾妻...

東京商工会議所は7日14時から丸の内二重橋ビル(東京都千代田区)の渋沢ホールで、関東大震災100年特別シンポジウム「復興に尽力した渋沢栄一と現代のリーダーに学ぶ」を開催する。

中央区のイベントは武庫川女子大学の三宅正弘教授らが講師を務め、クルーズ船で歴史的な橋や水辺のにぎわいの文化に触れる。

屋形船は吾妻橋桟橋から隅田川を下り、レインボーブリッジを通り抜けてお台場の夜景を楽しんだ後、東京スカツリーを臨む航路を巡った。

大分市と愛媛県を橋やトンネルでつなぐ「豊予海峡ルート構想」は、新幹線でつながれば観光や産業などで大きな効果が期待できると確認、実現に向け活動していく。

新明和、シンガポールで旅客機搭乗橋の遠隔操作を実用化 (2023/8/28 機械・ロボット・航空機1)

搭乗橋の柱脚にある遠隔操作盤のボタンを1回押すだけで完了する。ドアが2カ所ある大型機でも、搭乗橋2基を1人で操作・監視できる。 ... 国内2空港にも同搭乗橋を競合他社に先駆け納めて...

(次回は日本薬科大学学長の都築稔さんです) 【略歴】つねみ・ようへい 97年(平9)一橋大商卒、同年リクルート入社。

NTTイードローンは国産ドローンの機体開発が主力で、農業用のドローンや橋などの点検に使う産業用ドローンを販売する。... 例えばNTTイードローンは、ドローンに搭載したカメラで橋などのインフラのひび割...

夢真、施工管理技士資格取得の支援効果を検証 (2023/8/21 生活インフラ・医療・くらし)

早稲田大学商学学術院の三橋平教授と共同で行い、検証結果を今後の同プロジェクトに生かす。 ... 三橋教授と共同で技術社員に関するデータを分析し、支援施策が技術社員のやりがい・満足度の...

(次回は千葉商科大学准教授の常見陽平さんです) 【略歴】くりはら・みつえ 87年(昭62)一橋大法卒、同年日本開発銀行(現日本政策投資...

アマゾンジャパン、パーパス経営テーマ 中小にオンライン講演 (2023/8/18 中小・ベンチャー・中小政策)

9回目の今回は「多様性が加速させる中小企業のイノベーション」をテーマに、一橋大学大学院の名和高司客員教授が「中小企業にこそ必要なパーパス経営」などを基調講演する。

新役員/クラボウ 執行役員・小松亮氏 (2023/8/16 素材・建設・環境・エネルギー)

【略歴】こまつ・とおる=91年(平3)一橋大経済卒、同年JR西日本入社。

新会社の住所は親会社と同じく東京都港区東新橋1の9の2。

5月10日に破産開始決定を受けたグリーンフィールド(台東区浅草橋)とその前身のクロスこそ、この少年野球帽を生み出し、かたちを変えて作り続けてきた会社だ。 ... &#...

◆国土政策局長 黒田昌義氏(くろだ・まさよし)91年(平3)一橋大経済卒、同年建設省(現国土交通省)入省。

会津乗合自動車、路線バス4路線引き継ぎ 10月から運行 (2023/8/9 生活インフラ・医療・くらし2)

運行継続する4路線は①猪苗代・裏磐梯線(裏磐梯高原駅―猪苗代駅4系統)②川桁線(川桁駅―猪苗代駅4系統)③達沢線(達沢―猪苗代駅2系統)④金の橋線...

一橋大学は社会実装を念頭に置いた社会科学の研究拠点形成を提案した。

9月に近畿地方整備局で斜張橋などのケーブルや下水圧送管の点検技術、鋼板接着床版の調査技術など計12のテーマで企業と情報交換、討議する場を設ける。

総額約1兆2000億ドルの予算のうち約5500億ドルを今後8年間で高速道路や道路、橋などの整備に充てる方針だ。

ご存知ですか?記事のご利用について

カレンダーから探す

閲覧ランキング
  • 今日
  • 今週

ソーシャルメディア

電子版からのお知らせ

日刊工業新聞社トピックス

セミナースケジュール

イベントスケジュール

もっと見る

おすすめの本・雑誌・DVD

ニュースイッチ

企業リリース Powered by PR TIMES

専門誌・海外ニュースヘッドライン

専門誌

↓もっと見る

大規模自然災害時の臨時ID発行はこちら

日刊工業新聞社関連サイト・サービス

マイクリップ機能は会員限定サービスです。

有料購読会員は最大300件の記事を保存することができます。

ログイン