電子版有料会員の方はより詳細な条件で検索機能をお使いいただけます。

179件中、9ページ目 161〜179件を表示しています。 (検索にかかった時間:0.005秒)

トヨタ自動車や富士重工業は定期昇給(定昇)と年間一時金で労働組合側の要求に満額回答した。... ■3年ぶり トヨタ自動車は、組合側が要求した基準内賃金の5カ月分プラス...

慎重に対応する必要がある」と述べ満額回答は困難との認識を示した。

新興国での販売増加などで業績が回復傾向にある中で、組合側は一時金の満額回答に全力を尽くす方針だ。 ... 他メーカーとは異なり、新興国での2輪事業が安定的に成長する状況もある中で、2...

日産は組合の年間一時金5・0カ月の要求に満額回答した。... ホンダも組合の年間一時金5・7カ月の要求に満額回答した。... マツダは5カ月の要求に対し、4・44カ月と回答。

年間一時金も「終盤まで組合側は粘り強い交渉」(同)を続け、ホンダ労組などが満額回答を引き出すなど一定の成果を上げた。... 争点となった一時金要求では、三井造船のみが満額回答。... ...

2年連続での満額割れもちゅうちょしない」(小沢専務)と満額回答は難しいとの考えを示唆した。 ... ホンダ労組はベースアップについて「その状況にない」として要求を見送り、一時金...

検討はこれからヤマ場を迎えるが“満額回答”を期待したい」と業界の立場をアピール。

一部では需要家側から満額回答も得られたが、セメント需要が激減していることもあり、販売店や生コンクリートメーカーから厳しい抵抗もあった。

ベースアップ(ベア)要求に対しては4年ぶりにゼロ回答を提示。... 回答日直前に異例の社長交代を発表、経営責任を明確にした。... 4年連続で満額回答だった住友重機械工業は、要求額を1...

昨年まで満額回答だった一時金(夏冬合計)については、労組側は要求額を昨年より減額した。... 08年度一時金は満額回答だったが「単独決算の営業利益が原資」(同)で、5カ...

重要課題枠として提示していた「中小企業資金繰り対策」と「中小企業取引適正化対策事業」は、523億円と9億1500万円でそれぞれ満額回答。

造船向けの厚板も最大で同3万円と“満額回答”を勝ち取った。

モノづくり労組が集結する金属労協(IMF・JC、加藤裕治議長)が19日まとめた今春闘での中堅・中小登録組合闘争状況によると、同日までにベースアップ(ベア)など賃金改善回...

年間一時金については、労組の要求額253万円(同)を満額回答した。 ... さらに3年連続の賃上げではあるものの満額回答ではない点は「組合員も幹部も危機感を共有してほしいという...

昨年は02年以降で初めて満額回答の姿勢を崩した日産自動車。... 09年3月期は1ドル=が100―105円の為替レートなら全メーカーが営業減益になる可能性があり、来年は一時金でも満額回答は厳し...

日立製作所の小野健二執行役常務は10日、08年春闘交渉の回答日を12日に控えて取材に応じ、労働組合が1000円を要求している賃上げについて「状況は昨年より厳しい」と慎重な交渉を進めていることを明らかし...

その上で「ここで(トヨタ労組が賃金改善の)流れを止めたら、賃金の低下が始まる」とし、満額回答の必要性を訴えた。 ... 一時金は満額回答以外にない」と決意表明をした。回答は12...

07年3月期はカルロス・ゴーン体制初の減益決算で4年連続の満額回答にならなかった。

折衝の結果、満額回答となる103億円を引き出したことで、「厳しい制約の中での予算編成だったが、中小企業対策予算は伸びている。

ご存知ですか?記事のご利用について

カレンダーから探す

閲覧ランキング
  • 今日
  • 今週

ソーシャルメディア

電子版からのお知らせ

日刊工業新聞社トピックス

セミナースケジュール

イベントスケジュール

もっと見る

PR

おすすめの本・雑誌・DVD

ニュースイッチ

企業リリース Powered by PR TIMES

大規模自然災害時の臨時ID発行はこちら

日刊工業新聞社関連サイト・サービス

マイクリップ機能は会員限定サービスです。

有料購読会員は最大300件の記事を保存することができます。

ログイン