電子版有料会員の方はより詳細な条件で検索機能をお使いいただけます。

3,608件中、9ページ目 161〜180件を表示しています。 (検索にかかった時間:0.006秒)

第65回十大新製品賞/本賞 島津製作所 (2023/2/2 機械・ロボット・航空機1)

【水中光無線通信装置 MC500】 カーボンニュートラル(温室効果ガス排出量実質ゼロ)達成に向け、洋上風力発電などの海洋開発が活発に行われ...

早川ゴム、コンクリ保水自動化 養生マットに水分センサー (2023/2/1 建設・生活・環境・エネルギー2)

無線通信でクラウド上のシステムにデータを集めて管理する。

スマートフォンにアプリケーションをダウンロードして、近距離無線通信規格「ブルートゥース」対応蓄電池を取り付けることで、専用アプリから回転数やオートストップ時間などの各種設定をカスタマイズできる。...

テストー/小型環境測定器を刷新、全11機種に (2023/1/30 新製品フラッシュ2)

熱線式風速計「testo425」や差圧計、温湿度計など全11機種で、測定結果を近距離無線通信「ブルートゥース」でスマートフォンやタブレット端末へ送り、専用アプリにより表やグラフ作成も容易にできるように...

第65回十大新製品賞・喜びの声 (2023/1/27 総合3)

本賞 SMC取締役執行役員技術本部長・土居義忠氏 受賞製品はエアの流量・圧力・温度を測定するセンサーと無線技術により、生産設備の待機状態を検知、エアシステムを自動コ...

JVCケンウッドは、防塵・防水に対応した通信型ドライブレコーダー(モビリティーカメラ=写真)を開発した。... 短期間でテレマティクス(自動車向け通...

NTT東など3社、分身ロボの接客実証 ローカル5G活用 (2023/1/26 電機・電子部品・情報・通信2)

第5世代通信(5G)を地域限定で使うローカル5Gと通信品質制御技術を活用し、操作者が通信遅延によるタイムラグを感じない円滑な接客を実現した。 ... 外部の...

国際電気通信連合無線通信部門(ITU―R)がHAPS向けとする38ギガ―39・5ギガヘルツ帯を使い高度14キロメートルからの電波伝搬特性を評価した。... 厚い雲を通過させても通信可能...

さらに鉄道分野では、列車同士の衝突を防ぐ防護無線用のアンテナも手がけており、JRの新幹線や在来線、私鉄や地下鉄などに幅広く採用されている。 ... 無線通信に不可欠なアンテナは探査機...

交差点に交通信号情報を提供する機器を整備し、交通信号機の灯色情報を700メガヘルツ(メガは100万)帯の無線通信で自動運転バスに提供する。

東北特殊鋼、新磁歪クラッド材開発 センサー分野開拓 (2023/1/17 素材・医療・ヘルスケア1)

磁化による曲げ振動で電力が得られ、電源なしで無線通信可能な微小荷重センシングシステムなどへの活用を見込んでいる。

測定結果を近距離無線通信規格「ブルートゥース」でスマートフォンやタブレット端末へ送り、専用アプリケーションにより表やグラフ作成も容易にできるようにした。

東海光学/子どもの脳波 ワイヤレス計測・記録 (2023/1/16 新製品フラッシュ2)

脳波は近距離無線通信「ブルートゥース」を通じパソコンで記録する。

ものたんが聞くQ&A/Matterって何? (2023/1/13 総合4)

アップルやグーグル、アマゾン・ドット・コムなど米国のIT企業が参加する無線通信規格標準化団体(CSA)が策定しました。

ブラザー、業務用プリンター4種発売 食品表示ラベルの印刷容易に (2023/1/12 電機・電子部品・情報・通信1)

従来はオプション対応だった無線LANと近距離無線通信規格「ブルートゥース」を内蔵した機種も用意。

反射望遠鏡(写真)は光無線通信にも利用でき、将来は多数の小型衛星を一体的に運用する衛星コンステレーション向け需要も期待される。... 反射望遠鏡は地球観測用途に加え、光無線通信のアンテ...

展望2023/NEC社長・森田隆之氏 経営資源、臨機応変に活用 (2023/1/10 電機・電子部品・情報・通信)

第5世代通信(5G)投資のスピードは部材不足なども影響し、4G展開時のスピードに比べると、3分の1から半分程度の感覚だ」 ―国内外で金融引き締め基調にありま...

新たなマウスガードは通信機能を持つモジュールチップをマウスガードの材料となる合成樹脂のEVA樹脂に埋め込んで、ラミネート加工を施す。 ... 情報は近距離無線通信「ブルートゥース」で...

増田賞にJR東海/プロテリアル(旧日立金属)の「光ファイバー式警報トロリ線システム」を、十大新製品賞には島津製作所の水中光無線装置など11社10件、日本力賞にオルガノの超純水...

「脱・現金」に商機 IT各社、デジタル給与対応 (2022/12/30 電機・電子部品・情報・通信)

災害時も想定、オフライン取引技術開発 キャッシュレス決済の普及に当たり、懸念されるのは自然災害発生時などに外部の決済処理センターとの通信が遮断された場合だ。... 近距離無...

ご存知ですか?記事のご利用について

カレンダーから探す

閲覧ランキング
  • 今日
  • 今週

ソーシャルメディア

電子版からのお知らせ

日刊工業新聞社トピックス

セミナースケジュール

イベントスケジュール

もっと見る

おすすめの本・雑誌・DVD

ニュースイッチ

企業リリース Powered by PR TIMES

大規模自然災害時の臨時ID発行はこちら

日刊工業新聞社関連サイト・サービス

マイクリップ機能は会員限定サービスです。

有料購読会員は最大300件の記事を保存することができます。

ログイン