電子版有料会員の方はより詳細な条件で検索機能をお使いいただけます。

345件中、9ページ目 161〜180件を表示しています。 (検索にかかった時間:0.007秒)

日本郵船とJMU、撒積船デザイン完成 (2018/7/6 機械・航空機1)

LNGを主燃料にすることで同サイズの撒積船に比べて二酸化炭素(CO2)など温室効果ガス(GHG)の排出量を約30%削減できる。 LNG燃料タン...

川崎汽船など、LNG燃料供給で2社設立 中部地区船舶向け (2018/5/11 建設・エネルギー・生活1)

川崎汽船、中部電力、豊田通商、日本郵船の4社は10日、中部地区での船舶向け液化天然ガス(LNG)燃料供給(バンカリング)事業で合弁会社2社を設立したと発表した。燃料供給...

ちょっと訪問/横田瀝青興業 災害時の燃料供給に強み (2018/5/9 建設・エネルギー・生活1)

横田瀝青興業は、工事現場の重機や機械設備の燃料を小口配送する「パトロール給油」が主な事業。... 横田勝好社長は「あらゆる燃料油に対応できるのがうちの強み」と胸を張る。 ... 「報...

調達する資金は、液化天然ガス(LNG)燃料船やLNG燃料供給船の建造のほか、船舶へのバラスト水処理装置や硫黄分を除去する装置「スクラバー」の設置に使う計画。

海運業界、環境規制対応急ぐも…LNG燃料船普及に壁 (2018/4/18 建設・エネルギー・生活1)

長期的に、水素のようなノンカーボン燃料への転換を想定するが、当面は燃料消費効率を上げて、低炭素燃料の導入に努める計画だ。 ... もう一つが、LNGバンカリング(燃料供給&#...

日通、CO2排出量 30年度めど3割減 次期中計に環境投資計画 (2018/3/15 建設・エネルギー・生活1)

大型トラックはクリーンディーゼル車に、中小型トラックは燃料供給体制の状況に応じてハイブリッド車や天然ガス車を軸に入れ替える。

ステーションの建設・運営費用を低減することにより、全国規模で燃料供給網を構築し、燃料電池車(FCV)の普及につなげる。

次世代燃料供給ビジネスを検討する有識者会議を立ち上げ、21日に初会合を開催した。... 一方で地方の過疎化が進む中、住民の生活環境維持や災害時の燃料供給拠点としての役割は重要性を増す。 ...

きょうの動き (2018/2/22 総合3)

■政治・経済■ ◇週間対外対内証券売買契約(8時50分、財務省) ◇20日現在の日銀営業毎旬報告(10時) ◇次世...

きょうの動き (2018/2/21 総合3)

■政治・経済■ ◇布野日銀審議委員講演(10時、松江市) ◇次世代燃料供給インフラ研究会初会合(10時、経産省) ◇1月の訪日外国人数(...

THIS WEEK (2018/2/19 総合2)

今週の予定 19日 月 仏滅 ■政治・経済 ◇1月の実質輸出入(日銀) ◇1...

商船三井、仏社と用船契約−LNG燃料供給船へ参画 (2018/2/8 建設・エネルギー・生活1)

トタルの船舶向け燃料供給会社に貸し出し、船舶管理を請け負う。... 商船三井にとってLNG燃料供給船事業への参画は初めて。LNG供給船は今後、中国の滬東中華造船で建造し、北欧州を拠点に、港や沖合で燃料...

川崎汽船など、船舶向けLNG燃料供給 中部で事業化検討 (2018/1/31 建設・エネルギー・生活2)

川崎汽船、中部電力、豊田通商、日本郵船の4社は、中部地区における船舶向け液化天然ガス(LNG)燃料供給(バンカリング)の事業化に向けて検討を始めた。今後、具体的な供給先...

一方、電力小売り参入後の供給件数は52万件を獲得し2020年度末までに70万件に増やす。... タイではバイオガス精製と天然ガス自動車燃料供給の商用実証事業が始まった。... 資本参加やアライアンスに...

丸紅、船舶向けLNG燃料補給 タイで事業化調査を開始 (2017/12/28 建設・エネルギー・生活)

丸紅は27日、タイ国営石油・ガス公社のPTTパブリックと、タイ最大の商業港、レムチャバン港周辺の船舶を対象としたLNG(液化天然ガス)燃料補給の共同事業化調査を開始したと発表した。&#...

空調機の出荷検査やガスタービン燃料供給に使用する流量精密バルブでは、指令値と実際の開閉度の誤差を記録し、故障アラームの通知や長期間使用によるずれを自動調整し、初期状態に戻す機能を付加した。 &...

大ガス、バイオガス精製など タイで実証開始 (2017/11/28 建設・エネルギー・生活1)

大阪ガスは27日、タイのナコンシータマラート県でバイオガス精製と天然ガス自動車燃料供給の商用実証事業を始めたと発表した。... ABCは自社のパーム油製造工場で発生したバイオガスを、メタンガスを精製す...

エタンやメタノールといったガス燃料でも三井造船が開発を主導し、世界に先駆けて実機投入を実現した。 ... エンジン単体に加え、燃料供給装置までパッケージ提案で競争力をさらに高めていく...

ニュース拡大鏡/EV普及で電力不足−石油需要、増加続く (2017/10/23 建設・エネルギー・生活)

自動車の燃料供給を担ってきた石油産業、EV普及に欠かせない電力産業への影響を懸念する声もある。... 供給過剰傾向にあり、油価が1バレル50ドル程度で推移するとなれば、新興国でのガソリン車の購入台数は...

いずれは電気の特徴を生かした燃料供給の仕組み作りが必要だろう」 ―具体的には。

ご存知ですか?記事のご利用について

カレンダーから探す

閲覧ランキング
  • 今日
  • 今週

ソーシャルメディア

電子版からのお知らせ

日刊工業新聞社トピックス

セミナースケジュール

イベントスケジュール

もっと見る

おすすめの本・雑誌・DVD

ニュースイッチ

企業リリース Powered by PR TIMES

大規模自然災害時の臨時ID発行はこちら

日刊工業新聞社関連サイト・サービス

マイクリップ機能は会員限定サービスです。

有料購読会員は最大300件の記事を保存することができます。

ログイン