電子版有料会員の方はより詳細な条件で検索機能をお使いいただけます。

1,011件中、9ページ目 161〜180件を表示しています。 (検索にかかった時間:0.004秒)

グロ-バルで事業を展開し、日本市場での売上は世界全体の10%程度だが「5年後には今の3倍にしたい」(同社日本法人の中田修由専務)。 ...

2021年上期の新社長《非上場会社》 (2021/8/12 上期の新社長)

別会社で同一人物の就任含む 関連記事「新社長、上期664人 ポストコロナ見据え、経営体制強化」 ...

「社会基盤にかかわる事業に対し、DX提案をしていきたい」とドルビックスコンサルティングの佐藤由浩社長は期待を込める。

―社長就任12年で売上高を4倍に伸ばした原動力は何ですか。 「手が届かないように思える高い目標を設定し、実現するのが好きという、私自身の性分だろう。目標に向かって進む中で達成感が生ま...

【宇都宮】デクセリアルズの新家由久社長(写真左)は3日、福田富一栃木県知事を表敬訪問した。

企業研究/ミネベアミツミ(8)買収統合作業―人の処遇、皆対等 (2021/8/4 電機・電子部品・情報・通信1)

M&A(合併・買収)最大の難関とされる買収後の統合作業(PMI)について社長の貝沼由久はこう語る。

企業研究/ミネベアミツミ(7)M&A効果―売上高拡大に寄与 (2021/8/3 電機・電子部品・情報・通信1)

貝沼由久が社長に就いた約10年前に比べ7700億円以上成長した計算だが、貝沼によると、このうち5000億円がM&A(合併・買収)効果だ。

企業研究/ミネベアミツミ(6)コア事業“8本槍”シナジーで太く (2021/8/2 電機・電子部品・情報・通信)

2009年に貝沼由久が社長に就任して以降、積極的なM&A(合併・買収)で事業領域の拡大を続けるミネベアミツミ。

企業研究/ミネベアミツミ(4)アナログ半導体、コア事業に認定 (2021/7/29 電機・電子部品・情報・通信1)

2017年3月期決算の会見時、アナログ半導体について、社長の貝沼由久にこんな質問が飛んだ。

オリックス・バファローズの山本由伸選手が開発に加わったとして注目度は高く、すでに3日間の先行予約で約1000台を受注した。

買収の背景や、アナログ半導体事業の成長戦略について、ミネベアミツミの貝沼由久会長兼社長に聞いた。

(大阪・由賀徹)

知的財産渉外部長の宍戸由達執行役員は、「知財を起点に社内および社外との連携を加速していくのが基本的な考え方だ」と説明する。

(大阪編集局長・尾本憲由、京都・大原佑美子) ―大学経営に携わり3年。

「行動様式の変化で当社の技術が社会課題解決に貢献できる新たな機会が生まれている」と力を込めるのは、デクセリアルズ社長の新家由久さん。

▽上地英由頭取は代表権のある会長に▽交代理由=若返り▽就任日=6月24日

同病院感染制御室の飯沼由嗣(よしつぐ)室長は「針がシリンジから外れる心配がなく安心して接種できた。

緒方文由氏(79歳、おがた・ふみよし=元山善副社長)4月25日老衰で死去。

座右の銘は「行不由径」。

新役員/椿本チエイン 執行役員・前田隆雄氏ほか (2021/4/20 機械・ロボット・航空機1)

■執行役員パワトラ事業統括パワトラ東アジア営業統括パワトラ国内営業統括 藤村昌由氏 【横顔】パワートランスミッションの国内営業が長い。

ご存知ですか?記事のご利用について

カレンダーから探す

閲覧ランキング
  • 今日
  • 今週

ソーシャルメディア

電子版からのお知らせ

日刊工業新聞社トピックス

セミナースケジュール

イベントスケジュール

もっと見る

おすすめの本・雑誌・DVD

ニュースイッチ

企業リリース Powered by PR TIMES

大規模自然災害時の臨時ID発行はこちら

日刊工業新聞社関連サイト・サービス

マイクリップ機能は会員限定サービスです。

有料購読会員は最大300件の記事を保存することができます。

ログイン