電子版有料会員の方はより詳細な条件で検索機能をお使いいただけます。

612件中、9ページ目 161〜180件を表示しています。 (検索にかかった時間:0.016秒)

東京工業大学と産業技術総合研究所は19日、それぞれ保有する最新のスーパーコンピューター(スパコン)が、スパコンの省エネ性能世界ランキング「グリーン500リスト」で1位と3位を獲得したと...

大成建、テナントオフィスビルで50%省エネ 「ZEB Ready」達成 (2017/6/6 建設・エネルギー・生活1)

建物の省エネ性能を第三者認証により評価するシステム「BELS(建築物省エネルギー性能表示制度)」に基づき認証された。

省エネ性能の高い建物の高精度な設計や評価が可能になる。 ... 年間の省エネ効果の具体的な数値も提示できる。 ... 大林組はエコシミュレを活用し、建物のエネ消費量...

スーパーハイディックの省エネ性能を訴求し、石油精製プラントなどの蒸留工程への導入を狙う。

リスト、横浜市にエコタウン (2017/5/24 建設・エネルギー・生活1)

全棟で建物の省エネ性能を第三者認証により評価するシステム「BELS(建築物省エネルギー性能表示制度)」の最高評価五つ星を取得する。

富士電機、省エネ性能向上したモールド変圧器−電力損失30%低減 (2017/5/22 電機・電子部品・情報・通信)

富士電機は、省エネ性能を高めたモールド変圧器の新製品(写真)を開発し、6月に発売する。

家電や自動車の省エネ性能向上にはモーターの高効率化が欠かせない。... 家庭用エアコンの場合、圧縮機の運転効率を3%改善し省エネ化に貢献した。... 省エネ運転が求められるエアコンは、圧縮機や...

フューチャーウインドウズは建築物の省エネ化の企画や施工を手がける。... 今回、ダブルスキン技術を広めるため、性能を上げるユニットを共同開発する。... 建築物の省エネ性能要求が高まる中、業種の垣根を...

パナソニックグループの力を融合して、住まいの快適性や省エネ性能といった付加価値の高さを訴求し、競合他社との差別化を狙う。... パナソニックグループの省エネ温調制御や気流制御、高気密・高断熱設計の各技...

特徴は既に確立された省エネ・創エネの汎用技術を活用した点だ。... 建物の省エネ性能を第三者認証により評価するシステム「BELS(建築物省エネルギー性能表示制度)」に基づき、ZEBとし...

冷凍機に高効率な直流(DC)インバータースクロール圧縮機を搭載し、ヒーターレス蒸発装置と組み合わせて省エネ性能を高めた。... 加えて冷却性能や省エネ性能の確保など、店舗への導入に向け...

サンケン電気、IPM生産増強 白物家電インバーター制御向けが好調 (2017/3/9 電機・電子部品・情報・通信1)

白物家電は省エネ性能へのニーズが高いことから、消費電力を抑制できるインバーターの搭載数が増えており、IPMの需要も伸びている。

エレクトロヒート技術最前線(1)美濃工業−赤外線ヒーター (2017/2/27 機械・ロボット・航空機2)

省エネ性能の高いヒートポンプや誘導過熱などの「エレクトロヒート技術」について、モノづくり現場での活用や、装置・機器を手がける企業の事例を紹介する。... 加熱性能は十分で金型両面を同時に加熱できる。

レトロフィットシステムの特徴は、部品交換と同時に省エネ性能を高められる点だ。... 古い部品を最新の高性能部品に置き換えることで、メンテナンス前より年間約15%の省エネを実現できるという。&#...

福島工業、医療用保冷装置で攻勢−20年度、30億円規模に (2017/1/11 電機・電子部品・情報・通信2)

2月には庫内容量や省エネ性能を高めた薬用保冷庫など新製品5機種を投入する。... また本体幅が500ミリメートルのスリム型薬用保冷庫3機種を、省エネ性能や庫内の温度ムラを改良した上でメディフリッジシリ...

日本捲線、水銀灯の5分の1に省エネ 投光器LED向け電源 (2016/12/13 モノづくり基盤・成長企業)

【川越】日本捲線工業(埼玉県所沢市、村井雄三社長、04・2945・1411)は、1キロワットクラスの投光器用発光ダイオード(LED)照明向けに、自社開発した省エネ電源「...

日立、南アで海水淡水化の実証実験 (2016/12/1 電機・電子部品・情報・通信2)

造水の安定性と水質基準の達成度合いを確認するとともに、従来の海水淡水化システムと比べ約30%の省エネ性能と低環境負荷性能の実現を目指す。 ... これにより低いポンプ圧で水を...

清水建設、茨城にゼロエネビル−第三者認証取得 (2016/11/22 建設・エネルギー・生活1)

建物の省エネ性能を第三者認証により評価するシステム「BELS(建築物省エネルギー性能表示制度)」で、2016年度から始まったZEBの評価・認証において、今回が国内で初めての取得だという...

建物の省エネ性能を第三者認証により評価するシステム「BELS(建築物省エネルギー性能表示制度)」の2016年度の新基準において、国内オフィスビルでZEB Readyを達成したの...

特にブラザー製の省エネ性能は業界でトップだ。... 単品だけでなく、軸受やボールネジなど複数種の製品を組み合わせたユニットとしての性能も紹介し、要求に応えていきたい」 ―目玉製品の特...

ご存知ですか?記事のご利用について

カレンダーから探す

閲覧ランキング
  • 今日
  • 今週

ソーシャルメディア

電子版からのお知らせ

日刊工業新聞社トピックス

セミナースケジュール

イベントスケジュール

もっと見る

おすすめの本・雑誌・DVD

ニュースイッチ

企業リリース Powered by PR TIMES

大規模自然災害時の臨時ID発行はこちら

日刊工業新聞社関連サイト・サービス

マイクリップ機能は会員限定サービスです。

有料購読会員は最大300件の記事を保存することができます。

ログイン