電子版有料会員の方はより詳細な条件で検索機能をお使いいただけます。

370件中、9ページ目 161〜180件を表示しています。 (検索にかかった時間:0.009秒)

茨城県と茨城大、学生10組がビジネス案プレゼン (2018/11/22 中小企業・地域経済1)

問い合わせは同大社会連携センター(029・228・8585)へ。

東京電機大、脳型AIテーマのフォーラム (2018/11/22 大学・産学連携)

高橋達二准教授による「トップダウン制約からの強化学習と社会学習」など4人が研究概要を紹介し、その後、「人間並みの仮説生成・検証の能力の実装のためには何が鍵か?」... 問い合わせは同大学研究推...

高度な都市機能を有し交流人口の多い都心部にキャンパスを設け、企業や自治体、地域社会などと関わりを持ちながら「社会連携教育」を推進する。... ―大学が考える社会連携教育とは。 「本学...

デジタル社会の基幹技術・個人認証の決定打「ライフスタイル認証」-東大大学院ソーシャルICT研究センター 個人認証システムはデジタル社会の中で、本人確認をするための基...

特別講演では国立情報学研究所の山田誠二教授が「人工知能AIの現在と近未来社会への影響」と題し講演する。... 問い合わせは研究・社会連携室(086・256・9730)へ。 &#...

東京工業大学は超スマート社会「ソサエティー5・0」の実現に向けた「超スマート社会推進コンソーシアム」を設立した。産学官連携による異分野融合で研究開発に加え、大学院生や企業人を対象とした人材育成に注力す...

東京大学大学院情報理工学系研究科は10日、三菱UFJニコス(東京都千代田区)と凸版印刷、三菱電機インフォメーションシステムズ(MDIS、東京都港区)、日立製作所の4社と...

4月に設置した三重大地域創生戦略企画室を窓口として、東大地域未来社会連携研究機構が三重県内で実施するさまざまな研究調査に協力する。 同日、三重大で行った調印式には、東大の松原宏地域未...

次世代へ向けた教育、研究、社会連携に新たな拠点からの挑戦が始まる。... その後、基幹教育院、理学系、人文社会科学系、農学系などが移った。 ... 農場がある原町でも地域と連携した利...

大阪工大、地域産業支援で講演・研究発表 (2018/9/11 中小企業・地域経済1)

問い合わせは同大学研究支援・社会連携センター(06・6954・4140)へ。

―地元の大田区とは医工連携・モノづくりで期待されますね。 「9年前に理事長に就任し、すぐに立ち上げた産学連携センターの事務所を区の施設に置いた。... また別の地域との連携で、心臓マ...

東京電機大、来月2日に研究成果発表会 (2018/7/26 大学・産学連携)

問い合わせは同大研究推進社会連携センター(03・5284・5230)へ。

【名古屋】名古屋市立大学は、高知県立大学と包括連携協定を結んだ。教育や研究、社会連携、学生活動への支援などで協力関係を推進し、学術や地域社会の発展、地域課題に取り組む人材の育成などを図る。 &...

三重大学、大阪で大学研究者が講演 (2018/7/4 中小企業・地域経済1)

問い合わせは学術情報部社会連携チーム(059・231・9078)へ。

その実現のため教育、研究、社会連携の循環に最も力を入れたい。... 「第4次産業革命などで、社会が大きく変わろうとしている。... その一つの答えが「社会とともにある大学」のスローガンだ。

横顔/東北大学総長に就任した大野英男氏 (2018/4/20 科学技術・大学)

社会が大きく変動する中「創造と変革を先導する大学」とスローガンを掲げる東北大学。実現に向けて「教育と研究、社会連携の好循環に最も力を入れていきたい」と語る。

問い合わせ先は同大研究推進社会連携センター(03・5284・5230)へ。

古河電工、IoT研究で東大と連携−CNT電線開発 (2018/2/19 電機・電子部品・情報・通信)

古河電気工業はIoT(モノのインターネット)や人工知能(AI)を使った研究開発に関し、東京大学と連携する。製品の品質向上やカーボンナノチューブ(CNT)...

関大、17日に中小向け経営革新セミナー (2018/2/8 中小企業・地域経済1)

問い合わせは社会連携部地域連携センター(06・6368・1339)へ。

カーネーション酵母を用いた酒や草からのメタンガス回収システムなど、産学連携も成果が出ており、経済や文化の変化に対応する」 ―地元との連携はどのように強化しますか。 ...

ご存知ですか?記事のご利用について

カレンダーから探す

閲覧ランキング
  • 今日
  • 今週

ソーシャルメディア

電子版からのお知らせ

日刊工業新聞社トピックス

セミナースケジュール

イベントスケジュール

もっと見る

おすすめの本・雑誌・DVD

ニュースイッチ

企業リリース Powered by PR TIMES

大規模自然災害時の臨時ID発行はこちら

日刊工業新聞社関連サイト・サービス

マイクリップ機能は会員限定サービスです。

有料購読会員は最大300件の記事を保存することができます。

ログイン