電子版有料会員の方はより詳細な条件で検索機能をお使いいただけます。

423件中、9ページ目 161〜180件を表示しています。 (検索にかかった時間:0.003秒)

73年テキサス州立大オースティン校で博士号取得。

スウェーデンのカロリンスカ研究所は1日、2018年のノーベル医学生理学賞を、がんの新しい免疫療法を開発した京都大の本庶佑・特別教授(76)と米テキサス州立大のジェームズ・アリ...

台湾投資会社の立大開発投資との合弁会社「晋一化工」(台北市)の工場を移転増強する。... 既存工場は合弁先の立大開発投資のグループ会社に売却する。

西沢氏は10―16年に大阪市立大の理事長兼学長を務め、11年に立ち上がった大阪府立大との統合案件を進めた。

【略歴】まつおか・ひでゆき=90年(平2)東京都立大(現首都大)法卒、同年オリエントコーポレーション入社。

【名古屋】名古屋市立大学は、高知県立大学と包括連携協定を結んだ。教育や研究、社会連携、学生活動への支援などで協力関係を推進し、学術や地域社会の発展、地域課題に取り組む人材の育成などを図る。 &...

【富山】富山県立大学は、2015年の法人化後では同大学として初めて研究成果を有償譲渡する。同大学の工学部医薬品工学科の竹井敏教授と花畑誠客員教授は、バイオチップの触媒などに使える「水溶性マイクロパター...

横顔/早稲田大学総長に就任する田中愛治氏 (2018/7/3 科学技術・大学)

85年米オハイオ州立大院博士。

早大、総長に田中氏 (2018/7/2 総合3)

【略歴】田中愛治氏(たなか・あいじ)75年(昭50)早大政経卒、85年米オハイオ州立大院政治学研究科博士課程修了。

学生として成長した姿を見せることで大学の魅力を伝える狙いがある」 【略歴】ほし・かずひこ 81年(昭56)東京都立大(現首都大)院工学研究科博...

【神戸】兵庫県立大学は2019年4月、経済学部と経営学部を再編し、国際商経学部と社会情報科学部を神戸商科キャンパス(神戸市西区)に開設する。国際商経学部はグローバル人材を育成し定員33...

【略歴】こせき・けんいち=90年(平2)東京都立大(現首都大)法卒、同年三菱信託銀行(現三菱UFJ信託銀行)入社。

ミクシィ、社長に木村弘毅氏 (2018/2/28 総合3)

【ミクシィ】木村弘毅氏(きむら・こうき)02年(平14)東京都立大(現首都大)工学部中退。

大阪府立大学大学院工学研究科の竹井邦晴准教授らの研究グループは、布に印刷して作製するフレキシブル圧力センサーを開発した。センシングに使う無機材料の溶液を、樹脂フィルムや綿、ポリエステルなど柔軟性のある...

SUMCO、社長に降屋久氏 (2018/2/7 総合3)

【SUMCO】降屋久氏(ふるや・ひさし)83年(昭58)東京都立大(現首都大東京)院工博士号取得、同年三菱金属(現三菱マテリアル)入社。

【大津】滋賀県立大学の地域ひと・モノ・未来情報研究センターは、チェッカーズ(京都市下京区、田口貢士社長、075・201・5846)が開発した色味チェッカーを利用した実証実験を始めた。果...

アリゾナ州立大のダン・ギルモア教授(マスコミ論)は「何が正しく、間違っているかをSNS企業が決めるのは危険な結果を招く恐れがある」と警鐘を鳴らし、誤情報の拡散を防ぐためにメディアの利用...

【名古屋】愛知県立大学は13日、2018年3月に任期満了を迎える高島忠義学長(63)の後任として久冨木原玲名誉教授(66)が就任すると発表した。任期は18年4月1日から...

大阪府立大発ベンチャーのミクス(大阪府八尾市)製の光反応用リアクターを使い、材料となる物質を大容量で速く流すフロー合成を実現。

キーワード/公私立大の枠を超えた統合 (2017/10/5 大学・産学連携)

Q 公私立の枠組みを超えた大学の統合や連携のイメージは。 A いきなりの合併はまれとして、緩やかな連携は増えている。文部科学省の支援事業「地(知)の拠...

ご存知ですか?記事のご利用について

カレンダーから探す

閲覧ランキング
  • 今日
  • 今週

ソーシャルメディア

電子版からのお知らせ

日刊工業新聞社トピックス

セミナースケジュール

イベントスケジュール

もっと見る

PR

おすすめの本・雑誌・DVD

ニュースイッチ

企業リリース Powered by PR TIMES

大規模自然災害時の臨時ID発行はこちら

日刊工業新聞社関連サイト・サービス

マイクリップ機能は会員限定サービスです。

有料購読会員は最大300件の記事を保存することができます。

ログイン