電子版有料会員の方はより詳細な条件で検索機能をお使いいただけます。

180件中、9ページ目 161〜180件を表示しています。 (検索にかかった時間:0.004秒)

国際ヒトプロテオーム機構(HUPO)は、大阪大学産業科学研究所疾患糖鎖学寄付研究部門の谷口直之教授に功労賞を贈った。... 谷口教授はヒトプロテオームの研究に糖鎖研究の重要性を提唱。....

住友ベークライトはバイオ関連の研究室を設置して糖鎖やバイオマーカーの研究を、バイオリージェントは遺伝子解析受託事業を行う。

最も普遍的な糖鎖修飾は、N―結合型糖鎖とO―結合型糖鎖の二つに分類される。しかし近年、単糖のマンノースとたんぱく質中のトリプトファンが炭素結合を介して結合したC―結合型糖鎖C―マンノシルトリプトファン...

またPGAP5がこのたんぱく質の糖鎖部分の構造を変える酵素の遺伝子であることや、このたんぱく質の小胞体からゴルジ体への効率的な輸送に、糖鎖部分の構造変化が必須の役割を果たすことがわかった。

研究内容は糖鎖検出系の開発および応用開発、DNAチップなどの研究開発で、特定疾患に対する免疫対応の向上を目指す。 ... 香川県では糖質バイオ分野の研究成果を生かし新事業・産業の創出を目指す「...

細胞の種類により持っている糖鎖が異なる。... すると、レクチンにくっついた糖鎖だけが蛍光色素で光る。結合した、しないで細胞の糖鎖構造を特定することができる。

【京都】島津製作所は15日、複雑な糖鎖構造を持つたんぱく質などを同社従来品比20倍の高感度で解析する質量分析計「アクシマレゾナンス」を発売したと発表した。... 体内のたんぱく質の多くはグルコースなど...

同拠点の主任研究者で、細胞の機能に重要な役割を果たす糖鎖研究の第一人者、木曽真岐阜大学応用生物科学部教授を中心に、糖鎖を通じて細胞ががん化する仕組みを解く研究などを進める。 ... ここで化学...

▽シーアンドアイ(茨城県)=糖鎖ポリマーブラシによる光導波路バイオセンサーの開発▽栃木三池(栃木県)=サーボプレスの高度化利用による高張力鋼板(...

糖鎖産業技術フォーラム(GLIT、成松久委員長)は5月12日10時から産業技術総合研究所の臨海副都心センター別館(東京都江東区)で第3回GLITフォーラム「再生医療にお...

麦芽中のでんぷんは糖が鎖状に連なった高分子。そこで麦芽中の成分などの働きででんぷんの鎖を切り、酵母が分解しやすいサイズにする。... 発酵後半でも酵母を活発に活動させ、通常は発酵終了後も残っていた複数...

塩野義製薬は23日、住友ベークライトと共同出資で米国に糖鎖解析受託サービス子会社「エゾースサイエンス」(ニュージャージー州)を2月末に設立すると発表した。... 塩野義薬が北海道大学と...

研究期間の短縮化や機能性糖鎖の研究開発促進に貢献する。... オリゴ糖鎖ブロックは糖脂質、糖ペプチドなど機能性糖鎖のいわば「パーツ」で、二糖以上で構成する。... 今後は研究者のニーズに合わせた機能性...

スディックスバイオテックは細胞表面に存在するナノサイズ(ナノは10億分の1)の糖鎖研究に強みを持つ鹿児島大学発のバイオベンチャー。金薄膜を塗布したガラス板や金の微粒子に各種の糖鎖を固定...

国際会議のセッションでは、日本が強みを持つ糖鎖工学の創薬・医療応用についてセミナーを開催し、平林淳産総研糖鎖医工学研究センター副センター長、梅澤明弘国立成育医療センター研究所生殖医療研究部部長らが講演...

ムチンは、長いペプチド鎖に糖鎖が枝状に結合した高分子で、動植物全般に無数のムチンがある。... 糖鎖は分子を認識する鍵にたとえられるが、ペプチド鎖を軸に糖鎖がずらりと並んだムチンは、いわばウイルスや細...

新型機により、たんぱく質や糖鎖などの構造解析ができ、血液一滴からの病気の早期診断、画期的な新薬の開発につながる可能性があるとしている。

生物は、多種類のたんぱく質、核酸、糖鎖、脂質などから構成される複雑で巨大な集合体を形成し、生命活動を営む。

【日本が開拓】 現在の解析対象は糖鎖だ。糖鎖の構造研究は、日本が開拓し、世界をリードしてきた。... 微量な糖鎖まで解析できる超高感度装置が切望されていた。

分子の揺らぎを統計的に調べる手法などと組み合わせ、1分子の動きの様子を解析した結果、たんぱく質分子に糖鎖が存在する場合に動きが急に減速する瞬間があることを突き止めた。

ご存知ですか?記事のご利用について

カレンダーから探す

閲覧ランキング
  • 今日
  • 今週

ソーシャルメディア

電子版からのお知らせ

日刊工業新聞社トピックス

セミナースケジュール

イベントスケジュール

もっと見る

おすすめの本・雑誌・DVD

ニュースイッチ

企業リリース Powered by PR TIMES

大規模自然災害時の臨時ID発行はこちら

日刊工業新聞社関連サイト・サービス

マイクリップ機能は会員限定サービスです。

有料購読会員は最大300件の記事を保存することができます。

ログイン