電子版有料会員の方はより詳細な条件で検索機能をお使いいただけます。

437件中、9ページ目 161〜180件を表示しています。 (検索にかかった時間:0.004秒)

昨年の旅行消費額、3.5%増の26兆7000億円 観光庁まとめ (2018/2/27 建設・エネルギー・生活2)

観光庁がまとめた2017年の旅行消費額(暫定値)は、前年実績比3・5%増の26兆7000億円だった。

官民による訪日プロモーションキャンペーン「ビジットジャパン」がスタートして15年、観光庁の発足からまだ10年にすぎない。

タイは2018年の観光客数を3700万人前後と予想。... タイ当局者はスモッグについて懸念を表明しているものの、一時的なものとみており、自国の観光ブームへの打撃になるとは予測していない。タイ政府観光...

観光庁と日本政府観光局は6日、欧州、北米、豪州からの訪日客を増やすため、「Enjoy my Japan」と銘打ったキャンペーンを開始した。

イオン、中国モバイル決済の対応拡大 全国のGMS300店に (2018/2/1 建設・エネルギー・生活1)

観光庁が発表した17年の訪日外国人旅行消費額は前年比17・8%増の4兆4161億円で、過去最高を記録した。

観光庁は訪日客4000万人の政府目標に向けて公衆無線LAN環境の整備を促進。2019年から徴収する予定の国際観光旅客税(出国税)の使途の一つにも挙げる。

また「ソサエティー5・0」実現に向けた高速処理人工知能(AI)の産学官の研究開発費などを計上したほか、観光立国を目指して観光庁予算も17年度当初予算比38億円増の248億円とした。&#...

観光庁は、若者の海外旅行離れを食い止めるため、促進策を探る有識者検討会を設置して議論に着手した。海外での経験は視野を広げることにつながるほか、外国人観光客の受け入れ態勢を整備する際役立つ。... 若者...

デジタル観光やソーシャルゲームなど応用範囲は広い。... 文化に先端技術や観光などを掛け合わせて付加価値を付ける」と意欲的だ。 ... 内閣官房として経済産業省や...

また中小企業の設備投資や事業承継を促す施策に予算措置したほか、「ソサエティー5・0」実現に向けた高速処理人工知能(AI)の産学官の研究開発100億円や三大都市圏環状道路の整備加速228...

今年度の全国推奨観光土産品、経産大臣賞に柴田慶信商店 (2017/12/21 モノづくり基盤・成長企業)

日本商工会議所と全国観光土産品連盟は2017年度の全国推奨観光土産品74品を決定した。... このほか、全部門の中から白謙蒲鉾店(宮城県石巻市)の「笹かまぼこ詰め合わせ」に観光庁長官賞...

ライオンなど、宿泊・体験型未病・予防ツアー 石垣市で実施 (2017/11/29 建設・エネルギー・生活1)

観光庁の委託事業「地域資源を活用した観光地魅力創造事業」において、ツアーを検証し、宿泊型新保険指導プログラムの開発や新産業の創出などに生かす。

観光施策の財源として導入を目指している「観光促進税」(仮称)の使途をめぐり、観光庁が安否確認の迅速化など日本人の海外旅行支援を検討していることが20日、分かった。... 一方、観光庁は...

観光庁の有識者会議「次世代の観光立国実現に向けた観光財源のあり方検討会」は9日、税方式で1人1回の出国につき1000円を超えない範囲で負担を求める「出国税」方式が望ましいとする提言を田村明比古長官に提...

16年4月の熊本地震に加え、同年8月には北海道・東北に甚大な被害をもたらした台風10号の影響など、観光シーズンに相次いだ天災が痛手となった。 観光庁の宿泊旅行統計調査によると、16年...

観光庁、観光財源確保へ議論‐「出国税」導入を軸に (2017/9/22 建設・エネルギー・生活2)

観光庁が観光財源確保に向け、議論を本格化させた。... 田村明比古観光庁長官は「レベルの高い課題が出てきている」と話す。... 観光庁内での検討を経て、有識者による「次世代の観光立...

訪日外国人観光客を増やすため、観光庁は消費税の免税手続きの効率化を要望。... さらに観光施策の財源を確保するため、日本から海外に出る場合に徴収する出国税導入の検討も求めたが、旅行業者などの反発も予想...

観光庁HPに対応マニュアル 外国の会社との取引や、外国人と一緒に働くなど、外国人と業務で接する機会が中小企業でも増えているように思う。 ... そんな時に観光庁のホ...

観光庁は16日、旅館業界に対して部屋料金と食事料金を別建てとする「泊食分離」の導入を促していく方針を明らかにした。... 観光スタイルが多様化し、長期滞在の外国人や個人の旅行者が増加する中、似たような...

格安旅行会社「てるみくらぶ」(東京都渋谷区)の破産を受け、観光庁は2日、旅行業者の経営の監視強化に乗り出すことを決めた。... 取引額が会社の資産に比べ大き過ぎないかなどをチェックする...

ご存知ですか?記事のご利用について

カレンダーから探す

閲覧ランキング
  • 今日
  • 今週

ソーシャルメディア

電子版からのお知らせ

日刊工業新聞社トピックス

セミナースケジュール

イベントスケジュール

もっと見る

PR

おすすめの本・雑誌・DVD

ニュースイッチ

企業リリース Powered by PR TIMES

大規模自然災害時の臨時ID発行はこちら

日刊工業新聞社関連サイト・サービス

マイクリップ機能は会員限定サービスです。

有料購読会員は最大300件の記事を保存することができます。

ログイン