電子版有料会員の方はより詳細な条件で検索機能をお使いいただけます。

456件中、9ページ目 161〜180件を表示しています。 (検索にかかった時間:0.006秒)

グローリー、フュートレックと資本業務提携 (2018/10/2 機械・ロボット・航空機1)

画像認識技術に強みを持つグローリーと、フュートレックが得意とする音声認識技術を融合し、新たな個人認証システムの開発などにつなげる。

注目は顔認証。... NECは1980年から生体認証を手がけ、世界70カ国以上で700システム超の納入実績を持つ。... 東京五輪はNECにとって顔認証システムを国内外にアピールする絶好の舞台。

NEC、顔認証・行動検知システム アジア競技大会で提供 (2018/9/27 電機・電子部品・情報・通信2)

NECはインドネシアで開催された「第18回アジア競技大会」(8月18日―9月2日)に、顔認証・行動検知システムを提供し、安全・安心で効率的な大会運営に貢献した。 大会...

パナソニックは富士急ハイランド(山梨県富士吉田市)に、顔認証ゲート約90台を納入した。... パナソニックは羽田や成田、関西など5空港から顔認証システムを受注している。

【西安=平岡乾】パナソニックは13日、中国の建築設計ソフトウエア大手のグロードンや蓄電池システムメーカーのリンクデータと組み、中国の都市開発事業に参画すると発表した。... パナソニックはエア...

NEC、米サッカー殿堂施設に顔認証システム 来場客で展示物変化 (2018/9/13 電機・電子部品・情報・通信2)

NECのグループ会社、NECコーポレーション・オブ・アメリカ(米テキサス州)は、米国のサッカー殿堂の施設「ナショナル・サッカー・ホール・オブ・フェイム」に顔認証システムを提供し、顧客体...

電柱で防犯・災害監視・農業支援 関電と中部電が活用へ (2018/9/11 建設・エネルギー・生活1)

関電はサービスイメージとして顔認証システムと連携した地域防犯、避難行動を促す河川増水時のリアルタイム映像提供、交通量調査の自動化などを挙げている。 ... 省力化で稲作の大規模化も実...

三菱地所は3日、東京・大手町の本社で、顔認証によるセキュリティーシステムの実証実験(イメージ)を始めると発表した。セキュリティーゲートや扉の一部に顔認証技術を導入し、シームレスに移動で...

パナソニックは最大45度の斜め向き顔や、サングラスを着用した顔も認証できる顔認証システム「フェイスプロ」を発売した。

■大会関係者、スムーズ入場 東京五輪・パラリンピック競技大会組織委員会とNECは7日、都内で会見し、「東京2020大会」に参加する各国の選手やスタッフ、ボランティアら約30万人の会場...

深層断面/自治体のAI活用進む (2018/8/1 深層断面)

経済産業省は複数の手続きを一つのIDで申請できる認証システムを整備するほか、中小企業向け情報サイトを再編し、支援情報がワンストップで入手できるプラットフォーム(基盤)を構築する。

NEC、台湾セブンにAI顔認証システム納入 複数商品も一括認識 (2018/7/25 電機・電子部品・情報・通信1)

NECは台湾セブン―イレブン(台北市)が開設した未来コンビニ「X―STORE」に、人工知能(AI)を活用した顔認証システムと画像認識を活用した販売時点情報管理(...

経営革新計画承認/東京都(1) (2018/7/24 中小企業・地域経済1)

▽Rコーポレーション(港区)=グループでの長期滞在に適した宿泊施設の開発・運営▽関不動産鑑定事務所(千代田区)=郊外エリアにおける空き家の有効利用▽リフ...

SYNCHRO、手の甲静脈認証システム拡販 入退室を統合管理 (2018/7/24 電機・電子部品・情報・通信2)

SYNCHRO(シンクロ、東京都千代田区、室木勝行社長、03・4570・3291)は、手の甲静脈認証システム(写真)を拡販する。手の甲の表皮下5ミリメートルの静脈パター...

ちょっと訪問/セキュア 顔認証でナンバーワンに (2018/7/24 電機・電子部品・情報・通信2)

セキュアはセキュリティー機器・システムの設計や保守を手がける。監視カメラ、入退室管理、顔認証システムなど法人向けのセキュリティーシステムを提供する。 「顔認証市場でナンバーワンの企業...

マンションの玄関で顔認証 リバブルアセットマネジが導入 (2018/7/18 建設・エネルギー・生活2)

東急リバブル子会社のリバブルアセットマネジメント(東京都渋谷区、平川正則社長、03・3463・3792)は6月に完成した賃貸マンション「リバーレ東新宿」のエントランスに顔認証システムを...

センコーGHD、自動配車など開発販売新会社 (2018/7/12 建設・エネルギー・生活1)

センコーグループホールディングス(GHD)は11日、人工知能(AI)やロボットの次世代技術を使い、トラックの運行効率を高める自動配車システムなどを開発・販売する子会社を...

新認証システムの導入により拡大が続く電子商取引(EC)市場でカード利用の安全性を盤石にする。 新システム「リスクベース認証」は、大日本印刷が開発した。... MUNは...

同国版のTLAS(木材合法性保証システム)であるSVLK(木材合法性認証システム)を設定している。

エステック、「H3ロケット」部品量産 工場8倍に拡張 (2018/5/28 機械・ロボット・航空機1)

指静脈認証システムを導入し、セキュリティー対策も強化する。... 航空・宇宙産業の特殊工程管理の国際認証「Nadcap(ナドキャップ)」を取得済みで、浸透探傷試験装置・磁粉探傷試験装置...

ご存知ですか?記事のご利用について

カレンダーから探す

閲覧ランキング
  • 今日
  • 今週

ソーシャルメディア

電子版からのお知らせ

日刊工業新聞社トピックス

セミナースケジュール

イベントスケジュール

もっと見る

おすすめの本・雑誌・DVD

ニュースイッチ

企業リリース Powered by PR TIMES

大規模自然災害時の臨時ID発行はこちら

日刊工業新聞社関連サイト・サービス

マイクリップ機能は会員限定サービスです。

有料購読会員は最大300件の記事を保存することができます。

ログイン