電子版有料会員の方はより詳細な条件で検索機能をお使いいただけます。

435件中、9ページ目 161〜180件を表示しています。 (検索にかかった時間:0.005秒)

さらに、造船や舶用工業、海運業などが集積する日本の強みを生かし、自動運航船を海事産業の競争力強化につなげる考えだ。... 日本には舶用工業、造船、海運の各産業が集積。海運業は船の約9割を国内造船業から...

船舶・電力を除く民需のうち、製造業は前月比2・9%増の3557億円、非製造業は同4・8%増の4723億円。製造業は17業種中、非鉄金属や造船業など8業種が増加、非製造業は12業種のうち...

不撓不屈/富士テクノ工業(2)造船業に好不況の波 (2017/8/30 中小企業・地域経済1)

液体を噴霧するノズルの作動試験に使うもので、造船活況の波に乗った。... 造船大手は「呉越同舟の動き」を加速。... ただポンプ販売に向けた熱意が、造船不況により裏目に出た。

特に人手不足が深刻な建設業と造船業は、技能実習を終えた実習生が受け入れ企業と雇用契約を結ぶことで、滞在期間が2年間延長可能になった。... 33人の中には、現地の造船所で溶接など実習生時代の技能を生か...

NTTデータエンジニアリングシステムズ(東京都大田区、木下篤社長、03・5711・5300)は、フィンランドのNAPAグループと共同で、両社の造船向け設計・製造支援システムを連携させる...

技術難易度の高い水素運搬船は、国内造船業の競争力強化に貢献しそうだ。

会員13社で組織する同組合は全国の造船所と取引があり、船体ブロックなどを手がける。「若年者の確保は課題だが、地道に造船業を支える意義を伝えたい」とし雇用促進策に近道はないと強調する。 ...

日本造船工業会の加藤泰彦会長(三井造船取締役相談役=写真)は20日の就任会見で、海運業界について「海上荷動き量の増加や老齢船のスクラップ進展などにより、明るい兆しが見えている」...

新役員/神戸製鋼所−執行役員・平田誠二氏ほか (2017/5/10 素材・ヘルスケア・環境)

特徴ある製品、技術で国内産業、特に航空機や造船業の発展に貢献する。

厳しい受注環境が続く造船業界だが、「バルクキャリア(ばら積み貨物船)は引き合いが増えてきた。様子見だが、このままで…」と期待するのは、常石造船(広島県福山市)社長の河野...

2016年の国内造船会社のうち、営業増益だったのがフンプス・イントゥルモダ・トランスポルタシ(HIT)など4社、営業減益だったのが9社だったことが分かった。

非製造業も同1・8%増の5166億円と、3カ月連続で増えた。 製造業は17業種のうちパルプ・紙・紙加工品や食品製造業など8業種が増加した一方、造船業や石油・石炭製品など9業種...

アイルランガ・ハルタルト工業相は「海洋国家インドネシアにとって造船業は重要な産業。

みらい造船は東日本大震災で被災した造船会社4社などを中心に設立。... みらい造船は国土交通省の「造船業等復興支援事業費補助金」を活用し、同市内に新たな造船所を整備する。... IUKは全国の造船会社...

気仙沼の造船業復活を旗印に、吉田造船鉄工所、木戸浦造船、小鯖造船鉄工所、澤田造船所の4社は、18年4月の経営統合を決断した。... 約105億円を投じ、市内に新造船所を建設する。「100年残る造船所を...

新造船の大量供給による船腹過剰などを受け、市況の冷え込みは厳しい。... それでも餅田は「造船業は斜陽産業ではない」と断言する。 ... 造船業界は再び再編機運が...

実績ができれば日本の造船業の競争力強化にもなる。

「気候が温暖で暮らすには良い場所」と朗らかに笑うのは、三井造船の主力拠点、玉野事業所(岡山県玉野市)で技術開発センター長を務める村田和俊さん。 ... 造船業は職人の...

【次の100年の礎を/三井造船・田中孝雄社長】 今年は創業100年を迎えた節目の年。... 【健康経営実現を/日立造船・谷所敬社長兼CEO】 働...

わが国造船業が久々に年間受注量で世界2位に浮上する見通しだ。... 日本造船工業会がまとめた16年1―9月の新造船受注量は日本が293万総トン、韓国が250万総トン、中国が659万総トン。... 中堅...

ご存知ですか?記事のご利用について

カレンダーから探す

閲覧ランキング
  • 今日
  • 今週

ソーシャルメディア

電子版からのお知らせ

日刊工業新聞社トピックス

セミナースケジュール

イベントスケジュール

もっと見る

PR

おすすめの本・雑誌・DVD

ニュースイッチ

企業リリース Powered by PR TIMES

大規模自然災害時の臨時ID発行はこちら

日刊工業新聞社関連サイト・サービス

マイクリップ機能は会員限定サービスです。

有料購読会員は最大300件の記事を保存することができます。

ログイン