電子版有料会員の方はより詳細な条件で検索機能をお使いいただけます。

1,050件中、9ページ目 161〜180件を表示しています。 (検索にかかった時間:0.01秒)

エスペック、全受託試験に再生エネ 国内CO2を75%減 (2021/4/20 機械・ロボット・航空機1)

エスペックは宇都宮テクノコンプレックス(宇都宮市)と豊田試験所(愛知県豊田市=写真)の2事業所で、使用電力を再生可能エネルギー由来の電力に切り替えた。... 1...

富士通、新環境行動計画を策定 気温抑制「1.5度C水準」 (2021/4/19 電機・電子部品・情報・通信)

富士通グループは、2050年に二酸化炭素(CO2)排出量の実質ゼロに向けた取り組みとして国際的な環境イニシアチブ「SBT」の指針に沿って、産業革命後の上昇に対する削減目標を見直し、従来...

IHI、横浜に環境対応発電機 事業所電力の半分補完 (2021/4/5 機械・ロボット・航空機1)

事業所内での電力利用に伴う二酸化炭素(CO2)の排出を減らすのが狙いで、電力の約半分を同設備でまかなう。エネルギーの管理システムを活用して、各設備の運用状況や電力使用量も見える化する。...

島津、50年めど100%再エネ電力 製品の環境対応も加速 (2021/3/25 機械・ロボット・航空機1)

【京都】島津製作所は24日、2050年までに事業活動で使う電力の再生可能エネルギー使用比率100%を目指すと発表した。... 19年度に7・5%だった再生可能エネルギー使用比率を、30...

3.11 メッセージ/日立、BCP終わりなし (2021/3/11 電機・電子部品・情報・通信1)

大みか事業所内約900カ所にスマートメーター(通信機能付き電力量計)などを配置し、建物や用途別などあらゆる角度から電力使用量を可視化した。結果として、19年度実績のエネルギー使用量は1...

電力使用量を2017年度実績の104万キロワット時から21年度中に3割削減するほか、6月までに樹脂製のストローやコップを全廃する。

タクマ、札幌の下水汚泥発電で焼却炉受注 (2021/2/17 機械・航空機1)

同システムは蒸気発電機で発電し、その排蒸気を乾燥機に利用することなどで補助燃料が不要となるため、電力使用量や二酸化炭素(CO2)排出量の削減につながる。汚泥性状によっては同システムでの...

インバーターの開発では高調波やリップルなどの広帯域電力ノイズの正確な計測が求められつつあり、またモーターなどに使用される軟磁性材料では、重要な指標であるエネルギーロスの評価に高精度な高周波電力計測が求...

エスペック、関西5拠点に再生エネ電力 (2021/2/3 機械・航空機1)

エスペックは関西地区の主要5拠点で、使用電力を再生可能エネルギー由来の電力に切り替えた。同社グループ全体で電力使用量の40%(2020年3月期実績で994万2000キロワット時)...

電力新時代 変わる経営モデル(30)北陸電力 (2021/2/2 建設・生活・環境・エネルギー)

2020年10月には自動販売機の電力使用量を遠隔で検針する全国初のサービスを始めた。 自販機の電気料金は飲料メーカーなどの運営会社と地主などの設置先との間で精算するため、運営会社が現...

バイオディーゼル岡山、バイオガス発電事業を4月開始 (2021/2/1 素材・医療・ヘルスケア)

約1600世帯の年間電力使用量に相当する発電を行い、固定価格買い取り制度(FIT)で売電する。

モノづくり現場 生産革新・脱炭素社会への挑戦(7)SUMCO佐賀工場 (2020/12/22 建設・生活・環境・エネルギー2)

熱源を集約し、冷凍機と周辺機器の制御の最適化を進めて冷熱源システム全体の電力使用量を削減する。温水チラーは、高効率のヒートポンプに更新し、温水製造の電力使用量削減を目指した。 ......

HZI、英でゴミ焼却プラントを受注 (2020/12/15 機械・ロボット・航空機2)

2024年の完工予定で、稼働後は約10万世帯分相当の年間電力使用量を賄える。

モノづくり現場 生産革新・脱炭素社会への挑戦(1)トリドールHDなど (2020/12/1 建設・生活・環境・エネルギー1)

2018年に1号機を導入した掛川店ではゆで釜の電力使用量を31・3%削減、さし湯で使用する水道使用量を47・6%削減した。... 中部電力を中心に店舗の時間帯別・用途別電力使用量といっ...

キュービクル29台を設置し、年間発電量は46万8000キロワット時の規模となる見込み。... 自家発電電力の全量を利用者が自前で消費すると同時に、毎月定額を第二電力宛てに支払う仕組み。 ...

AOIエネ、オンサイト自家消費太陽光発電 来年2月に第1弾稼働 (2020/11/4 建設・生活・環境・エネルギー2)

第1弾案件は、発電容量685・44キロワットの太陽光パネルを据えて年63万631キロワット時の発電量を計画し、電力使用量の22%をまかなう。

大和ハウス、自社工場電力を再生エネに切り替え (2020/9/15 建設・生活・環境・エネルギー1)

大和ハウス工業は自社工場の電力を同社グループが運営・管理する施設で発電した再生可能エネルギーに切り替える。... 4工場での電力切り替えにより、年間の二酸化炭素(CO2)排出量を約74...

電力新時代 変わる経営モデル(7)中部電力 社長・林欣吾氏 (2020/7/14 建設・生活・環境・エネルギー2)

IT・AIで変化に対応 中部電力は4月に送配電部門や販売部門の分社化とともに、林欣吾社長による新体制がスタートした。... エアコンの電力使用量データなどから健康...

電力新時代 変わる経営モデル(6)中部電力 エネ以外で新価値創造 (2020/7/7 建設・生活・環境・エネルギー2)

情報通信技術(ICT)を活用した地域課題解決で連携協定を結んだ春日井市では、スマートメーター(通信機能付き電力量計)の通信網を活用した下水道氾濫を検知する実証を行ってい...

北陸電、自販機を遠隔検針 電力量計の管理不要 (2020/7/6 建設・生活・環境・エネルギー)

コカ・コーラに新サービス提供 【富山】北陸電力とアイルジャパン(東京千代田区、荻野真利社長、03・4405・6737)は、10月から自動販売機の電力使用量を遠隔で検針...

ご存知ですか?記事のご利用について

カレンダーから探す

閲覧ランキング
  • 今日
  • 今週

ソーシャルメディア

電子版からのお知らせ

日刊工業新聞社トピックス

セミナースケジュール

イベントスケジュール

もっと見る

おすすめの本・雑誌・DVD

ニュースイッチ

企業リリース Powered by PR TIMES

専門誌・海外ニュースヘッドライン

専門誌

↓もっと見る

大規模自然災害時の臨時ID発行はこちら

日刊工業新聞社関連サイト・サービス

マイクリップ機能は会員限定サービスです。

有料購読会員は最大300件の記事を保存することができます。

ログイン