電子版有料会員の方はより詳細な条件で検索機能をお使いいただけます。

755件中、9ページ目 161〜180件を表示しています。 (検索にかかった時間:0.011秒)

燃料高騰 新電力苦境、高圧新規契約5年ぶり20万口割る (2023/2/10 建設・生活・環境・エネルギー)

(編集委員・板崎英士) 電力販売の自由化は2000年に大規模工場向けの特別高圧から始まり、04年に中小工場やビル向けの高圧、16年に家庭向け低圧を...

DMG森精機、三重・伊賀事業所のメガソーラー発電開始 (2023/2/8 機械・ロボット・航空機2)

同事業所の年間電力需要量の約13%を賄う。... テス・エンジニアリング(大阪市淀川区)のオンサイトPPA(電力販売契約)モデルを採用する。発電する電力は全て自...

電力大手10社の2023年3月期連結業績予想は中部電力を除く9社が経常損益、当期損益とも赤字を見込む。... 東北電力と沖縄電力は前回公表より悪化する。... 4―12月期は燃料費調整に伴い電力販売価...

オリックスは、富士物流の三重物流センターA棟(三重県四日市市、写真)の屋根に太陽光パネル1800枚を設置して富士物流に電力を供給するPPA(電力販売契約&#...

東ガス、通期予想を上方修正 各利益倍増 (2023/2/1 建設・生活・環境・エネルギー1)

ガス・電力事業の売上増に加え、これまでウクライナ情勢に伴う液化天然ガス(LNG)の供給難や価格高騰リスクを織り込んでいたが「長期契約のLNGが届き、スポット調達するリスクを残さなくてよ...

アズビル、クリーンエナジーコネクトと資本業務提携 (2023/1/31 機械・ロボット・航空機2)

CECは再生可能エネルギー由来の電力の導入支援を手がける。... CECは顧客専用の小型太陽光発電所を活用したPPA(電力販売契約)などを手がける。

国内の自動車販売店では初めてという。... グループ会社のサーラエナジー(愛知県豊橋市)のPPA(電力販売契約)サービスを活用。... 不足分は再生可能エネルギー由来の...

「(再生エネを卸電力市場や相対で販売する際に補助金を上乗せする)FIPの導入が始まり、22年度から需要は回復傾向だ。... 既築住宅は省エネ改修支援やPPA(電力販売契約...

発電事業者が需要家に関連設備を無償で設置し、電気を販売するPPA(電力販売契約)を利用した。既設分と合わせ東大垣工場で消費電力の5・9%、養老工場で同14・2%を太陽光...

ブラザー、太陽光発電拡充 倉庫余剰電力、本社で活用 (2023/1/24 機械・ロボット・航空機1)

【名古屋】ブラザー工業は23日、同社の倉庫屋上に太陽光発電設備を取り付け、余った電力を本社ビル(名古屋市瑞穂区)などに供給する取り組みを2月に始めると発表した。.....

「2030年に電力需要の100%再生エネ化を実現する。... EV、小型EVバスも導入し、庁舎の電気の40%を再生エネでカバーしている」 ―PVをPPA&#...

新電力、オフサイトPPA増 小規模発電で効率的投資 (2023/1/19 建設・生活・環境・エネルギー1)

固定価格・長期契約が魅力 新電力が太陽光発電所を設置し、需要家に直接販売するオフサイトPPA(電力販売契約)モデルが増えている。... レノバは電...

西鉄自然電力は、西日本鉄道と自然電力(福岡市中央区)が22年4月に設立。太陽光発電によるPPA(電力販売契約)サービスや蓄電池などを活用したエネルギーマネジメントサービ...

グループの環境投資取り込む 三井住友トラスト・パナソニックファイナンス(スミトラパナ、東京都港区、西野敏哉社長)は、パナソニックインダストリーデバイスソリューション事...

テスHDは再生可能エネルギー固定価格買取制度(FIT)を活用した再生可能エネルギー発電所のEPCから、ユーザー敷地内の設備で発電し供給するオンサイトPPA(電力販売契約)...

メルシャン、再生エネの導入加速 藤沢工場に太陽光電力 (2022/12/22 建設・生活・環境・エネルギー)

メルシャンは藤沢工場(神奈川県藤沢市)にPPA(電力販売契約)モデルの太陽光発電電力を2023年3月に導入する。... メルシャンが発電した電力を購...

米エネルギー情報局(EIA)は公表した短期エネルギー見通し(STEO)で、2022年の米電力消費量が過去最高の4兆440億キロワット時に達すると予想した。... 22年...

企業信用情報/2日・5日 (2022/12/6 総合2)

【数字の見方】 ①業種②所在地③資本金④代表者⑤負債額⑥事由 【2日】 ◎齋田商事 ①貨物自動車運送業②神奈川県藤沢市③1000万円④齋田...

信頼失墜、値上げ反発も 燃料高騰や円安で電力会社の経営が非常に苦しい中、中国電力、中部電力、九州電力の3社には法人向け電力供給のカルテルの疑いで課せられ...

再エネ電力導入、中小で拡大 推進組織参加45社が100%達成 (2022/12/5 建設・生活・環境・エネルギー)

再生エネ電気の販売を中止する小売電気事業者が出ており、再生エネ普及の足かせになるかもしれない。脱炭素に意欲的な中小企業の需要に応えるためにも、発電所と個別契約するPPA(電力販売契約)...

ご存知ですか?記事のご利用について

カレンダーから探す

閲覧ランキング
  • 今日
  • 今週

ソーシャルメディア

電子版からのお知らせ

日刊工業新聞社トピックス

セミナースケジュール

イベントスケジュール

もっと見る

おすすめの本・雑誌・DVD

ニュースイッチ

企業リリース Powered by PR TIMES

大規模自然災害時の臨時ID発行はこちら

日刊工業新聞社関連サイト・サービス

マイクリップ機能は会員限定サービスです。

有料購読会員は最大300件の記事を保存することができます。

ログイン