電子版有料会員の方はより詳細な条件で検索機能をお使いいただけます。

290件中、9ページ目 161〜180件を表示しています。 (検索にかかった時間:0.017秒)

夏目卓弥社長は「動画に登場する商品がECサイトに、ECサイトにある商品が動画にといった、動画メディアのテイストメイドだからこその顧客体験の構築を目指す」と意気込む。

URは「顧客体験価値(ユーザーエクスペリエンス)の向上」を差別化の取り組みと位置付ける。

「いろいろなプロジェクトがあり、DXと顧客体験(CX)に関しては電通グループの国内管理会社として『電通ジャパンネットワーク(DJN)』という組織がある。

日本ユニシスと東芝テック、未来型店舗で協業 (2021/3/3 電機・電子部品・情報・通信2)

新たな顧客・体験価値を提供する未来型店舗の実現を目指す。

SCSK、4月に組織改編 (2021/2/2 電機・電子部品・情報・通信)

同グループ内にヘルスケア領域とカスタマーエクスペリエンス(顧客体験)領域を担当する組織を作り、デジタル変革(DX)事業化を推進する。

NRIデジタル、低コストでD2C事業 一貫支援 (2021/1/28 電機・電子部品・情報・通信1)

カルテはウェブ利用者の行動などを可視化し、個々に合わせたCX(顧客体験)基盤、ハブスポットはクラウド型の顧客情報管理(CRM)基盤など。

展望2021/SCSK社長・谷原徹氏 新基盤で生産性3割向上 (2021/1/26 電機・電子部品・情報・通信)

ただ、顧客接点の高度化や働き方改革、リモート化を実現するサービスが好調で、2021年3月期は当初の計画よりも若干上振れすると予想している。... 「『モビリティ』『金融サービスプラットフォーム(...

2021年度上期に、アプリと同じ操作感を持つタブレット端末の店舗への配置を始め、顧客体験を変える。... 店舗など、リアルを大事にしており、ネットとの融合で顧客との接点が増える。顧客の利便性は高まり、...

デジタル化に伴い顧客の産業で構造変化が起き、商品・サービスの売り方や顧客接点がデジタルシフトする状況下、攻めのDXを意識して顧客体験(CX)を高めるデジタルマーケティングの重要性は増し...

SAPジャパン、企業内顧客データ連携 好み・行動を正確把握 (2020/11/12 電機・電子部品・情報・通信1)

企業内の各部署に分散している各種の顧客データを結びつけ、顧客の好みと行動を正確に把握できるようにする。 ... CRMデータだけでなく、イベントや行動データ、エクスペリエンス(...

商品・サービスの同質化を防ぐべくパーソナライゼーションや顧客との多様な接点確保による付加価値向上を狙い、攻めのDXとしてのカスタマー・エクスペリエンス(CX、顧客体験)向上に取り組む企...

デジタル化による顧客との直接的な関係構築、顧客情報の獲得、パーソナライズされた商品・サービスの提供、広告・販促効果の可視化が企業側の狙いだ。 化粧品大手は早くからブランド力強化とEC...

富士通、危機から学び 企業の在り方再構想 自社イベントで社長熱弁 (2020/10/15 電機・電子部品・情報・通信1)

これらニューノーマル(新常態)対応を踏まえ、「人の体験やビジネス、社会を再構想し、ビジネスや社会に対する価値を生み出し、レジリエンス(復元力)を強化することが重要だ」と...

【顧客体験で知見】 新サービスの最初の利用者となるのがファナックだ。... 斉藤副社長は「デジタル時代はユーザーエクスペリエンス(顧客体験)の向上が大事。

企業はECを売り上げ成長の牽引(けんいん)に必要な販売チャネルと位置付け、アマゾンなどの専業ECサイトの活用に加え、近年は自社製品を自社ECサイトで直接顧客に販売するDツーCと呼ばれる...

SAPジャパン、AI活用支援に新機能 ソリューション自動提供 (2020/10/1 電機・電子部品・情報・通信2)

SAPジャパン(東京都千代田区、鈴木洋史社長、03・6737・3000)は、客先が提供する各種サービスの顧客体験の向上に向け、人工知能(AI)や機械学習の活用をはじめと...

さらに、顧客データは企業の全ての販売チャネル間で瞬時に共有され、顧客が最適な方法で店舗から購入できるオムニチャネルを実現する。 インディテックスをはじめ、従来のビジネスモデルをデジタ...

新型コロナ/リモート接客で新市場、ベンチャー各社が名乗り (2020/9/22 電機・電子部品・情報・通信2)

同社はウェブサイトやアプリの閲覧情報などを分析する顧客体験(CX)ツール「カルテ」を展開する。... それでは顧客体験がブツリと切れてしまう」と指摘する。... 顧客の関心や困りごとに...

ブライアリー、製品満足度診断サービス (2020/8/27 電機・電子部品・情報・通信1)

継続的に顧客体験(CX)を改善するための指標として活用できる。 ブライアリーが独自に設計したロイヤルティー評価設問への回答と独自アルゴリズムによってスコアを算出・分析...

勃興5Gサービス(14)ドコモ、ライブ配信サービス (2020/7/29 電機・電子部品・情報・通信2)

視聴者はスマホ対応のVRグラスを使うことで、自分がライブ会場の客席の最前列にいるかのような体験ができるという。... ドコモはそうした際に自社の顧客データを役立てられるとみる。... 5G時代にはこう...

ご存知ですか?記事のご利用について

カレンダーから探す

閲覧ランキング
  • 今日
  • 今週

ソーシャルメディア

電子版からのお知らせ

日刊工業新聞社トピックス

セミナースケジュール

イベントスケジュール

もっと見る

PR

おすすめの本・雑誌・DVD

ニュースイッチ

企業リリース Powered by PR TIMES

大規模自然災害時の臨時ID発行はこちら

日刊工業新聞社関連サイト・サービス

マイクリップ機能は会員限定サービスです。

有料購読会員は最大300件の記事を保存することができます。

ログイン