電子版有料会員の方はより詳細な条件で検索機能をお使いいただけます。

602件中、9ページ目 161〜180件を表示しています。 (検索にかかった時間:0.005秒)

鹿島、牛のメタンガス抑制できる海藻量産 陸上の水槽で (2024/1/18 素材・建設・環境・エネルギー2)

今後さまざまな機関との連携を通じてカギケノリの大量生産の実現と、カーボンニュートラル(温室効果ガス〈GHG〉排出量実質ゼロ)への貢献を目指す。

経済産業省は16日、脱炭素や排出量取引などを実施する企業の枠組み「GXリーグ」に参画する企業の、温室効果ガス(GHG)排出削減目標を公表した。... GXリーグには現在、化学工業や石油...

コスモ石油マーケ、山梨・上野原市の22施設に再生エネ100%電力供給 (2024/1/17 素材・建設・環境・エネルギー1)

22施設で使用する年間使用電力量約425万キロワット時が再生エネ電力に切り替わり、約1940トンの二酸化炭素(CO2)排出を削減できる見通しだ。 ... 上野原市は市...

GX実行、新たな成長へ 2023年末のドバイ締約国会議(COP28)では、パリ協定の目標に向けた世界全体での進捗(しんちょく)を確...

展望2024/西部ガスHD社長・道永幸典氏 3月めどLNG増設判断 (2024/1/15 素材・建設・環境・エネルギー)

「カーボンニュートラル(温室効果ガス〈GHG〉排出量実質ゼロ)に向けた脱炭素化を追い風に、顧客の天然ガスへのシフトが進むと期待する。

ヤマト、小口貨物を海上輸送 輸入EC向けサービス開始 (2024/1/15 生活インフラ・医療・くらし)

アパレルや化粧品などで韓国や中国からの輸入が増加傾向にあり、これに伴い海上輸送で輸送コストと温室効果ガス(GHG)排出量を抑えながら短時間で大量の通関・保税の手続きを可能にする仕組みが...

エネルギーミックスを楽しく理解 原産協がボードゲーム発売 (2024/1/12 素材・建設・環境・エネルギー)

プレーヤーは国家のエネルギー管理者として必要とする電力供給量の確保と、温室効果ガス(GHG)排出量制限を考慮して国を発展させる。

東京センチュリーは目標に女性管理職比率や電気自動車(EV)保有台数の引き上げ、温室効果ガス(GHG)排出量の削減などを盛り込んだ。

展望2024/関西エアポート社長・山谷佳之氏 インド・北米便拡充 (2024/1/11 生活インフラ・医療・くらし)

大きなターミナルは冷暖房設備が多くなり温室効果ガス(GHG)排出量が増える可能性がある。

KHネオケム、千葉工場にCO2回収装置新設 (2024/1/10 素材・建設・環境・エネルギー)

千葉工場のCO2排出量については従来比1割程度削減できるとみる。 ... 50年にカーボンニュートラル(温室効果ガス〈GHG〉排出量実質ゼロ)実現に向けた施策の一環で...

NXHD、海上混載貨物でカーボンオフセット輸送 (2024/1/10 生活インフラ・医療・くらし)

NIPPON EXPRESSホールディングス(HD)は9日、全ての海上コンテナ混載(LCL)貨物を対象に、輸送時の温室効果ガス(GHG)排出量を...

温室効果ガス(GHG)排出量の算出や現状分析、省エネ・再生可能エネルギー設備導入、光熱水費の見直しなどの相談に対応する。

2024TOP年頭語録/東京電力HD・小早川智明社長ほか (2024/1/5 素材・建設・環境・エネルギー)

グループの全戦略はカーボンニュートラル(温室効果ガス(GHG)排出量実質ゼロ)達成のための戦略。

JR東海、新幹線でCO2ゼロ乗車券 (2024/1/1 生活インフラ・医療・くらし1)

環境負荷低く ビジネス客照準 【名古屋】JR東海は東海道新幹線の移動で生じる二酸化炭素(CO2)の排出量を実質ゼロとする乗車券を、2024年度以降に発売する。...

つなぐ/化学、連携・再編 新領域へ 大手3社トップに聞く (2024/1/1 素材・建設・環境・エネルギー1)

カーボンニュートラル(温室効果ガス〈GHG〉排出量実質ゼロ)対応が迫られる中で、石油化学の再編に向けて各社の機運は高まっている。

PET樹脂容器の温室ガス可視化 岩谷産業がデータ実証 (2023/12/28 素材・建設・環境・エネルギー)

カーボンフットプリント活用 岩谷産業は温室効果ガス(GHG)排出量の算定・可視化サービスを手がけるゼロボード(東京都港区)と組み、カーボンフットプリン...

「長瀬産業と連携し、同社が販売するゼロボード(東京都港区)の温室効果ガス(GHG)排出量算定・可視化クラウドサービスを導入した。当社の洗浄装置が排出する二酸化炭素...

2050年までに市域のカーボンニュートラル(温室効果ガス〈GHG〉排出量実質ゼロ)を目指す岡崎市の「ゼロカーボンシティ」実現に賛同し、導入を決めた。

気候変動に関する政府間パネル(IPCC)の最新の報告書を参照し、1・5度C目標達成には、遅くとも25年までには世界の温室効果ガス(GHG)排出量を頭打ちにし、19年比で...

シゲン、産廃クラウドにCO2算定機能追加 (2023/12/26 素材・建設・環境・エネルギー)

【横浜】シゲン(横浜市中区、加藤泰弘社長)は、廃棄物契約書の作成から電子マニフェスト(産業廃棄物管理票)登録まで一元管理できる排出事業者向けクラウドサービス「シゲンクラ...

ご存知ですか?記事のご利用について

カレンダーから探す

閲覧ランキング
  • 今日
  • 今週

ソーシャルメディア

電子版からのお知らせ

日刊工業新聞社トピックス

セミナースケジュール

イベントスケジュール

もっと見る

PR

おすすめの本・雑誌・DVD

ニュースイッチ

企業リリース Powered by PR TIMES

大規模自然災害時の臨時ID発行はこちら

日刊工業新聞社関連サイト・サービス

マイクリップ機能は会員限定サービスです。

有料購読会員は最大300件の記事を保存することができます。

ログイン