電子版有料会員の方はより詳細な条件で検索機能をお使いいただけます。

1,224件中、9ページ目 161〜180件を表示しています。 (検索にかかった時間:0.007秒)

太平洋工業、31年3月期 ROEなど10%超に 経営構想 (2023/5/1 自動車・モビリティー)

売上高と利益の目標に加え、多様な技術による価値創出、持続可能性(サステナビリティー)、新たな価値創造を実現する人材(人財)戦略に力を入れる。

不断 デジタル人財育成(3)日本HP DBで営業活動可視化 (2023/4/26 電機・電子部品・情報・通信2)

データを活用した新たなビジネスモデルの開拓のほか、競争優位性の確保や新たな価値の発見ができる人をDX人材と定義する。 ... 数十人規模の体制で、「(データの利活用に対する&...

不断 デジタル人財育成(2)NTTドコモ データ活用実習拡大 (2023/4/19 電機・電子部品・情報・通信2)

22年度までの通常のクロスキャンプの修了者は579人、セレクトの修了者は600人程度。両プログラム合計の修了者は1000人を超えた。ドコモは傘下のNTTコミュニケーションズ(NTTコム)...

福岡では1000人以上のコロナワクチン職域接種を推進した。「都心職域特別本部の設立元年、人財育成に全力で取り組む」と意気込む。... ■執行役員企業保険契約部長 杉村裕史氏 ...

だが、新事業の創出や顧客満足度向上といった取り組みを先導できる“人財”は一朝一夕には育たない。... デジタル人財の確保には知恵と不断の努力が必要だ。... 22年度末時点が7388人。

協業する日立製作所の「日立人財データ分析ソリューション」やISO30414認証コンサルティング会社のHCプロデュース(東京都千代田区)などと連携したサービスも提供していく。

「どんな未来が来てもしなやかにたくましく対応するには”人財”こそが重要」と、4月スタートの新中期経営計画では事業構造改革と人的資本投資を両輪に据えた。 「人財戦略の理念の浸透と多様性...

経営ひと言/ロジスティード・高木宏明社長「まず『行動』を」 (2023/4/7 生活インフラ・医療・くらし2)

「1期生の皆さんは将来、ロジスティードグループをリードする人財になることを期待されている」と新入社員に呼びかけたのは、ロジスティード社長の高木宏明さん。

デジタル人財育成術(49)両備システムズ DXで顧客の課題解決 (2023/4/5 電機・電子部品・情報・通信2)

総務・人財統括部人財戦略部の三宅生子次長は、自社を取り巻く環境をこう認識する。... セキュリティー分野では、現在20人が資格を保有する脆弱(ぜいじゃく)性診断士を25年までに100人...

自分の個性・スタイルを生かした顔の見える人間力が鍛えられれば、おのずと人を惹きつけ、人脈も広がっていくはずだ。 ...

2023TOP入社式語録/アマダ・磯部任会長ほか (2023/4/4 機械・ロボット・航空機1)

川崎重工業・橋本康彦社長 人財と成長 皆さんの目の前にはチャンスが大きく広がっている。自らの夢、社会に対して「信頼のこたえ」を提供する人財へと成...

2023TOP入社式語録/JR東日本・深沢祐二社長ほか (2023/4/4 生活インフラ・医療・くらし)

住友林業・光吉敏郎社長 本気で考え行動 多様な価値観を尊重しながらも自分の意見を持ち、活発に議論できる人財が求められる。... キリンHD・磯崎...

デジタル人財育成術(48)リコー スキル別研修を全社員に (2023/3/29 電機・電子部品・情報・通信2)

リコーは複合機に依存する従来のビジネスモデルからデジタルサービス企業への変革に向けて、デジタル人材の育成強化を掲げる。2021年にデジタル戦略部を立ち上げ、22年からは社内の研修制度「デジタルアカデミ...

主な企画(順次スタート/仮題を含む) ●自動車・モビリティー面「適者生存 自動車からモビリティーへ」「自動車用語のキソ知識」&#...

ほしい人材×育てる人材(101) (2023/3/28 マネジメント)

タチエス 人財開発促進部人財企画課課長 奥村徹氏「『互譲協調』自ら考えて」 タチエスは乗り心地や機能性・安全性を備えた自動車シートの開発...

事業計画では中期活動計画「ACTION2025」の3年目として「付加価値」「人財」「魅力溢(あふ)れる圏域」それぞれを創造するための活動を具体化する。

デジタル人財育成術(47)アスクル データ分析研修、実践重視 (2023/3/22 電機・電子部品・情報・通信)

実践的なスキルの習得を重視するため、講師1人につき受講者が2人の少人数制を採用。

デジタル人財育成術(46)富士通 営業職をDX先駆者に (2023/3/15 電機・電子部品・情報・通信2)

約8000人に上る国内グループの全営業は既にBP研修を完了し、現在は「客先に入り込んでDXを起こすBP」(岡田順二スキルオーナーシップオフィス長)として活躍中だ。... 第1陣の約80...

「日本には約25万人の留学生がいるとされるが、5年以内に10万人が登録するサイトにしたい」(森社長)。 ... 外国人向け事業のきっかけになった。...

日立が進めるジョブ型人財マネジメントの方針に合わせて、入社後のキャリア志向や希望職種とのマッチング、職務遂行能力を評価する選考方法に移行する。 ... 大学・大学院・高専卒業予定者6...

ご存知ですか?記事のご利用について

カレンダーから探す

閲覧ランキング
  • 今日
  • 今週

ソーシャルメディア

電子版からのお知らせ

日刊工業新聞社トピックス

セミナースケジュール

イベントスケジュール

もっと見る

おすすめの本・雑誌・DVD

ニュースイッチ

企業リリース Powered by PR TIMES

大規模自然災害時の臨時ID発行はこちら

日刊工業新聞社関連サイト・サービス

マイクリップ機能は会員限定サービスです。

有料購読会員は最大300件の記事を保存することができます。

ログイン