電子版有料会員の方はより詳細な条件で検索機能をお使いいただけます。

482件中、1ページ目 1〜20件を表示しています。 (検索にかかった時間:0.005秒)

遠隔操作支援にラボ新設 東北エンタープライズ(福島県いわき市、名嘉陽一郎社長)は、人の作業が困難なエリアに入り、遠隔操作で作業したり、環境データを提供したりするロボッ...

中小企業優秀新技術・新製品賞 受賞38氏「喜びの声」 一般部門 (2024/5/10 中小企業優秀新技術・新製品賞1)

(大阪市中央区) 一般部門・優秀賞 スペクトラ・クエスト・ラボ社長 室清文(むろ・きよふみ&...

開発・検証拠点は「シバウラ・バーチャル・ラボ」。... また産業用ロボットでは、導入する生産ラインの環境を再現して動作プログラムを作成し、実際に導入した後の検証回数を減らすといった使い方を想定する。&...

医療・福祉機器を体験 オージー技研がラボ新設 (2024/4/22 生活インフラ・医療・くらし)

【岡山】オージー技研(岡山市中区、奥田宏社長)は自社の医療・福祉機器を実際に使用・体験できるショールーム機能と、企画や試作段階の製品を実証するラボ機能を兼ね備えた「...

挑戦する企業/鹿島(7)シンガポールにR&D拠点 (2024/4/18 素材・建設・環境・エネルギー1)

例えば「建設ロボットラボ」では、施工の自動化技術の開発によって現場の個別作業のデジタル化だけでなく、建設プロセス全体の最適化を目指す。「デジタル技術ラボ」では人工知能(AI)技術を用い...

第36回「中小企業優秀新技術・新製品賞」(2) (2024/4/17 中小企業優秀新技術・新製品賞2)

(名古屋市中区) ソフトウエア部門 優良賞 ソルティスター エッジ処理ミドルウエア「Worker Bee...

第36回「中小企業優秀新技術・新製品賞」(1)一般部門 (2024/4/17 中小企業優秀新技術・新製品賞1)

(大阪市中央区) スペクトラ・クエスト・ラボ 900nm帯ナノ秒波長可変レーザー ...

ACSLは航空自衛隊や防衛装備庁から、数百機の空撮用飛行ロボット(ドローン)を受注した。防衛装備品の中身はこれまでの護衛艦や戦車から、無人機やロボット、宇宙関連機器にシフトしている。....

産業用の飛行ロボット(ドローン)を開発するプロドローン(同天白区)は、ジェイテクトや名古屋鉄道などと協力して物流用ドローンの社会実装に力を入れている。農業用ロボット開発...

基盤モデルと研究自動化(6)海外で大型プロ (2024/4/8 科学技術・大学)

ロボットやAIの導入にはコストがかかる。... トロント大は二つのラボを設置した。... これがロボットにも広がろうとしている。

【岐阜】岐阜県は産業支援施設のテクノプラザものづくり支援センター(岐阜県各務原市)に「スマート工場実証ラボ=写真」を1日に開設する。... 先端に荷物保持機...

スマートセルを使い、1リットル程度のラボスケールで目的の物質が生産できても、事業化には工場での生産が必要だ。工場は数百立方メートルのスケールとなり、温度分布など製造装置内の状態はラボスケールとまるで異...

OISTでラボの完全自動化を進めている。... データの品質や再現性を標準化するために進めるのが、試料調製などのロボット化だ。ロボットが作業することでプロトコルが固定され、細かな作業も記録される。&#...

深層断面/研究自動化、拡大の好機 (2024/3/19 深層断面)

分析機器や実験装置、ロボットなどをつないで自動化しやすくする。 ... 同委員会の杉沢寿志委員長は「インダストリー4・0(第4次産業革命)の波がラボにも及ぶようになっ...

RYODEN、東京・豊島区にラボ開設 新事業の創出加速 (2024/3/12 電機・電子部品・情報・通信1)

リョーデンラボには協働ロボットと自律移動ロボット(AMR)を組み合わせた複合型ロボットや、人工知能(AI)を用いて害獣などの侵入を遠隔監視できるシステム、ワイヤ型の振動...

ロボット関連では福島ロボットテストフィールド(RTF、福島県南相馬市)を実証拠点として78社が進出。... ロボットが当たり前の場所、町になっていけば」と最先端ロボットを生かした街づく...

そのため日立製作所は、未来の社会課題を洞察し、その課題解決と経済発展の両立に向けた新たなイノベーションを創出することを目的に、2016年に京都大学との共同研究を推進する「日立京大ラボ」を開設した。.....

(東洋化学=滋賀県日野町) 考案功労賞 無機系潜熱蓄熱カプセル=ヤノ技研(本社&#x...

バッテリー電源で使用でき、半導体製造工程での集積回路(IC)検査やウエハー搬送装置、自律移動ロボット(AMR)などでの利用を見込む。 サービスロボット...

産業・サービス型が連携 川崎重工業は羽田イノベーションシティ(東京都大田区)内で同社が運営する施設「Future Lab HANEDA(フュー...

ご存知ですか?記事のご利用について

カレンダーから探す

閲覧ランキング
  • 今日
  • 今週

ソーシャルメディア

電子版からのお知らせ

日刊工業新聞社トピックス

セミナースケジュール

イベントスケジュール

もっと見る

おすすめの本・雑誌・DVD

ニュースイッチ

企業リリース Powered by PR TIMES

大規模自然災害時の臨時ID発行はこちら

日刊工業新聞社関連サイト・サービス

マイクリップ機能は会員限定サービスです。

有料購読会員は最大300件の記事を保存することができます。

ログイン