電子版有料会員の方はより詳細な条件で検索機能をお使いいただけます。

10件中、1ページ目 1〜10件を表示しています。 (検索にかかった時間:0.005秒)

武田薬品工業は3日、米国で2021年に迅速承認を受けていた肺がん治療薬「モボセルチニブ」について、自主的に販売を取り下げると発表した。... 同社は転移性非小細胞肺がんの一次治療薬として同薬を開発して...

エーザイ、肝細胞がん薬 中国で承認 (2018/9/18 ヘルスケア)

エーザイは抗がん剤「レンビマ」(一般名レンバチニブメシル酸塩)が、全身化学治療歴のない切除不能な肝細胞がんに対する治療薬として、中国国家薬品監督管理局に承認された。... 中国で切除不...

肝細胞がんの一次治療薬としては、約10年ぶりの新薬となる。第3相臨床試験では標準治療薬であるソラフェニブを対照とし、主要評価項目である全生存期間の統計学的な非劣性を証明した。同剤は従来、根治切除不能な...

製薬大手の英アストラゼネカは同社の肺がん治療薬「タグリッソ(オシメルチニブ)」の第1相延長試験の追跡データを、欧州肺がん学会で発表した。... オシメルチニブを一次治療薬として使用した...

米食品医薬品局(FDA)は英製薬大手アストラゼネカの「イレッサ」を一般的な肺がんの一次治療薬として認可した。FDAは、今回の承認はこれまで治療を受けていない非小細胞肺がん患者106人に...

ベーリンガーインゲルハイムは、抗がん剤「アファチニブ(一般名)」を肺がん一次治療薬として米国食品医薬品局(FDA)から承認取得した。上皮成長因子受容体(EGFR...

OSでは有意な改善はなかったが、治療によって縮小したがんが再び大きくなるまでの無増悪生存期間(PFS)は延長した。今回は中間解析結果の速報で、解析完了後に治療薬としての安全性や有効性を...

大鵬薬品工業(東京都千代田区、03・3294・4527)の経口抗がん剤「ティーエスワン」(一般名テガフール・ギメラシル・オテラシルカリウム)が欧州委員会からシスプラチン...

このほどイマチニブ抵抗性の慢性期または移行期の慢性骨髄性白血病(CML)の一次治療薬として承認され、1回300ミリグラム、1日2回投与となったことから、新たに150ミリグラムを発売する...

慢性骨髄性白血病の一次治療薬として承認されたことで、同疾病を初めて発症した患者にとっては新しい治療選択肢となる。

ご存知ですか?記事のご利用について

カレンダーから探す

閲覧ランキング
  • 今日
  • 今週

ソーシャルメディア

電子版からのお知らせ

日刊工業新聞社トピックス

セミナースケジュール

イベントスケジュール

もっと見る

PR

おすすめの本・雑誌・DVD

ニュースイッチ

企業リリース Powered by PR TIMES

大規模自然災害時の臨時ID発行はこちら

日刊工業新聞社関連サイト・サービス

マイクリップ機能は会員限定サービスです。

有料購読会員は最大300件の記事を保存することができます。

ログイン