電子版有料会員の方はより詳細な条件で検索機能をお使いいただけます。

1,621件中、1ページ目 1〜20件を表示しています。 (検索にかかった時間:0.009秒)

経営ひと言/住友建機・三觜勇社長「人材確保で有利」 (2024/5/31 機械・ロボット・航空機)

他社の工場は北陸や北関東、中国地方などに立地するのに対し、住友建機の工場は千葉市稲毛区にある。... とはいえ、電動化ショベルや情報通信技術(ICT)建機の開発の推進には優秀な人材獲得...

ただ店売り流通は「中国からの安価な輸入材が唱え上げの抵抗要因」となり現行値維持が精いっぱい。... 一方、「建機が昨年度から20%程度、工作機械は約30%荷動きが減少しピーク時以前の巡...

日立建機、建設現場のゼロエミ化加速 千葉にEVラボ (2024/5/29 機械・ロボット・航空機1)

一方、電動ショベルなどの電動建機が持つ排ガスゼロや静音性は魅力だ。... 日立建機の調査によると、世界の建機市場で電動化の比率は1%程度。相対的に電動建機が普及する欧州や中国は政府や行政機関に...

住友商事は建設機械の遠隔装置を開発する中国の北京拓疆者智能科技有限公司(ビルダーX)と同社製装置の日本における総代理店契約を締結した。... 中国では鉱山や港湾など...

昨年度の建機出荷、7%増3.7兆円 3年連続最高 (2024/5/1 機械・ロボット・航空機)

ショベル輸出好調 日本建設機械工業会(建機工)が30日発表した2023年度の建設機械出荷金額は、前年度比7・5%増の3兆7359億100万円となり3年連続で過...

コベルコ建機は1日付で「アフターセールス本部」を新設。... コベルコ建機は「MERIT」、コマツは「コムトラックス」、日立建機は「コンサイト」など独自の情報システムを自社の建機に装着し、効果を上げて...

一方で台湾や韓国、中国など海外鉄鋼メーカーは日本鋼材の値上げ基調を背景に販価引き上げ姿勢を強める展開だ。 ... ただ、2023年は薄板需要が全盛であった建機や工作機械などが現在は総...

需要動向は建機関連が「輸出環境の低迷に本年を含め2年間は厳しい環境」(同)を見込む。産機や工作機械は中国を中心とした世界的設備投資意欲の減退が鮮明。

住友建機、アフターセールス底上げ 国内外で技術指導 (2024/4/3 機械・ロボット・航空機2)

23年のコンテストには日本をはじめ、カナダや豪州、ニュージーランド、中国、インドネシア、タイ、トルコなど計11カ国が参加。... そのため、コマツや日立建機などの主要建機メーカーは建機の遠隔管理システ...

経営ひと言/住友建機・三觜勇社長「電動化は必須」 (2024/3/7 機械・ロボット・航空機2)

電動化建機は排ガスを出さず、騒音・振動も小さい。自動車では欧州と中国を中心に電気自動車(EV)の普及が進むが建機ではまだまだ。... そこで電動化が進めば量産効果で電池価格が下がり「建...

1月の建機出荷、3%増 39カ月連続プラス (2024/3/1 機械・ロボット・航空機)

減少率は大きいが、統計には国内建機大手が中国工場で生産して輸出した金額は含まれておらず、建機工では「これの影響もあるのではないか」(同)と推測する。 アジア市場はもと...

新社長登場/住友建機・三觜勇氏 電動化加速、技術者増やす (2024/2/29 機械・ロボット・航空機2)

中国工場から供給する手もあるが、顧客の中国製品への抵抗感も強い。中国からの輸出は独立国家共同体(CIS)や東欧向けで対応する」 《建機需要は北米向けを中心に好調。.....

建機大手3社の通期見通し、地域・事業で明暗 (2024/2/23 機械・ロボット・航空機)

コマツと日立建機は米州の好調や鉱山機械の伸びなどが業績をけん引する一方、コベルコ建機は欧州や中国の販売台数減が重しになる。... 売上高全体に占める中国の比率はコマツ、日立建機とも2%と低いの...

中国の新興メーカーにも売り込んでいるが現状は難しい。... これにより医療や航空機、建機、家電など幅広い市場を開拓できるとみており、すでに引き合いもある」 ―ニュービジネスセンターを...

市況は内外製品の値上げ基調に底値感が台頭し、「円安下での中国材価格の動向に注視したい」(流通筋)との声もある。 ... 需要は自動車関連が回復傾向...

三栄ポリウレタン、ウレタン生産10%増強 建機などから受注増 (2024/1/16 素材・建設・環境・エネルギー1)

三栄ポリウレタンは建機のアームレストや介護製品の部材などのウレタン製品を生産。... 現在、本社工場と中国子会社で生産している。 ... 建機メーカーが円安を背景に輸出が増加、これに...

コベルコ建機、中印仕様の油圧ショベル相次ぎ投入 低価格化 (2024/1/15 機械・ロボット・航空機2)

コベルコ建機は中国とインドで現地モデルの油圧ショベルを相次いで投入する。... 中国とインドの工場で現地モデルとして生産する。... コベルコ建機は両国の工場で、建機の主要パーツで...

2024年に周年記念を迎える企業 (2024/1/9 編集特集)

100年 前川製作所、産業用冷凍機を世界に供給 1924年(大13)に創業者の前川喜平氏が設立した...

建築が動かないと、建機や産業機械など、鋼板分野の需要も伸びない。... 鋼材の主な需要国である中国をはじめとする海外の市況があまりよくない。... 今後は中国景気、現場の人手不足、物流問題という三つの...

世界の建機需要に陰りが見える中、同事業の体制強化をテコに収益の安定化につなげる。 建機は一般的に10年近く使われるため、正常に稼働できるようにする部品交換やメンテ...

ご存知ですか?記事のご利用について

カレンダーから探す

閲覧ランキング
  • 今日
  • 今週

ソーシャルメディア

電子版からのお知らせ

日刊工業新聞社トピックス

セミナースケジュール

イベントスケジュール

もっと見る

PR

おすすめの本・雑誌・DVD

ニュースイッチ

企業リリース Powered by PR TIMES

大規模自然災害時の臨時ID発行はこちら

日刊工業新聞社関連サイト・サービス

マイクリップ機能は会員限定サービスです。

有料購読会員は最大300件の記事を保存することができます。

ログイン