電子版有料会員の方はより詳細な条件で検索機能をお使いいただけます。

156件中、1ページ目 1〜20件を表示しています。 (検索にかかった時間:0.017秒)

経営ひと言/KDDI・高橋誠社長「コンビニが接点」 (2024/5/30 電機・電子部品・情報・通信2)

ローソン店舗の立地を生かした携帯通信基地局、飛行ロボット(ドローン)拠点の設置も計画。

世界最大級の携帯電話およびネットワーク機器の展示会であるMWCは、スペインのバルセロナで毎年開催される。... このイベントでは、携帯電話の新製品やモバイルネットワークを利用した新サービスが発表され、...

日本航空電子、修理しやすい構造のマイクロSDコネクター発売 (2024/5/21 電機・電子部品・情報・通信2)

スマートフォンやゲーミングパソコン(PC)、飛行ロボット(ドローン)、アクションカメラ、拡張現実(AR)/仮想現実(VR)ヘッ...

全国1000カ所にドローン KDDI、米社に出資 (2024/5/14 電機・電子部品・情報・通信1)

災害支援などに活用 KDDIは13日、人工知能(AI)を用いた自律制御型飛行ロボット(ドローン)の開発を手がける米スカイディオ&#...

能登半島地震、成果と課題 ドローンで迅速な初動対応 (2024/2/21 機械・ロボット・航空機2)

地震直後は能登半島全域でドローンをはじめとした無人航空機の飛行が原則禁止され、ドローン飛行には国か地方自治体、現地災害対策本部の要請が必要になった。複数ドローンの運航管理技術を持つブルーイノベーション...

携帯通信活用、高まる関心 神戸電鉄グループで駅務機器保守などを手がける神鉄コミュニティサービス(神戸市北区、岸本和也社長)は営業中の鉄道線路上で、モバイル通信回線を介...

近畿地方整備局は2月6日に奈良県五條市で飛行ロボット(ドローン)を用いて大規模土砂災害発生時の災害状況調査訓練を、奈良県測量設計業協会と共同で行う。道路が寸断され、大規模崩壊地など災害...

情報通信研究機構の松田隆志主任研究員らは25日、飛行ロボット(ドローン)で電波を中継して山の反対側にドローンを飛ばす実証実験に成功したと発表した。電波が直接届かない“見通し外”でドロー...

携帯通信大手が能登半島地震の被災地でスマートフォンを利用可能にする支援を本格化させている。 NTTドコモとKDDIは携帯電話基地局の設備を設置した船上基地局の運用...

石油の備蓄施設(図2)、石油・ガス・石炭の火力発電所などは、現状では、携帯型の兵器や飛行ロボット(ドローン)などでも破壊できてしまう。

郊外や山間部の携帯電話用電波が届かない地域に衛星電波を送信できる。... ドローン検知装置は、機器半径5キロメートル域内のドローン侵入を、ドローンが発信する微弱な電波を読み取り検知する。電波妨害機能も...

コア、ドローン向けソフト発売 目視外点検を可視化 (2023/7/31 機械・ロボット・航空機2)

コア(東京都世田谷区、松浪正信社長執行役員)は、飛行ロボット(ドローン)によるインフラ点検業務向けに目視外点検の可視化ソフトウエア「Chronosky Eyes...

スマートフォンやドローン(飛行ロボット)からの映像、あるいは衛星インターネットなどによって、我々は現地の様子を生々しく見ることとなった。 ... ロシア軍兵士が利用す...

だがドローンとポートとを直接接触し充電する方式であるため、ドローンとポートとの接点の接続方式が異なると充電できない。... ポートにドローンが近づくと、発生した磁場でドローン内の回路に電流が流れバッテ...

ACSL、「LTE」対応ドローン8月投入 安全に飛行・着陸 (2023/6/28 機械・ロボット・航空機2)

ACSLは、小型飛行ロボット(ドローン)「SOTEN(蒼天)」の携帯電話用通信規格「LTE」対応モデルを8月に発売する。... 電波の届かない場所での飛行などのほか、暗...

飛行ロボット(ドローン)関連の事業拡張を図る狙い。... 新本社は携帯電話規格「LTE」受信フライトが常時可能になるほか、在庫スペースと作業、実験スペースも確保した。 ...

エアロセンス(東京都文京区、佐部浩太郎社長)は栃木県栃木市のゴルフ場で、ローカル5G(第5世代通信)を活用した飛行ロボット(ドローン)によるコース巡回の...

輝け!スタートアップ(160)ArchiTek 年内にLSI量産で飛躍 (2023/3/3 中小・ベンチャー・中小政策)

00年代当初は携帯電話が売れて忙しく、改善提案も受け入れられず、一念発起し、設計受託事業で創業した。 ... 量産するLSIはすでに一部で引き合いがあるほか、今後市場拡大が...

直近の成果として、飛行ロボット(ドローン)の活用によって行方不明者などを迅速に救助するスタートアップ「フライハウンド・コーポレーション」の設立を19日発表した。... 同ソリューション...

ロシアの情報セキュリティー企業であるカスペルスキーは「飛行ロボット(ドローン)を使ったハッキングなど、物理的侵入とサイバー侵入を組み合わせた攻撃」を予測する。 Wi―...

ご存知ですか?記事のご利用について

カレンダーから探す

閲覧ランキング
  • 今日
  • 今週

ソーシャルメディア

電子版からのお知らせ

日刊工業新聞社トピックス

セミナースケジュール

イベントスケジュール

もっと見る

おすすめの本・雑誌・DVD

ニュースイッチ

企業リリース Powered by PR TIMES

大規模自然災害時の臨時ID発行はこちら

日刊工業新聞社関連サイト・サービス

マイクリップ機能は会員限定サービスです。

有料購読会員は最大300件の記事を保存することができます。

ログイン