電子版有料会員の方はより詳細な条件で検索機能をお使いいただけます。

9件中、1ページ目 1〜9件を表示しています。 (検索にかかった時間:0.005秒)

NTTドコモ、災害・避難情報に翻訳機能 (2016/9/21 電機・電子部品・情報・通信1)

NTTドコモは緊急速報メールで自治体から発令される「災害・避難情報」に翻訳機能を追加した。... 緊急速報メールは特定エリアのスマートフォンや携帯電話に、災害情報を一斉配信するサービス。ユーザーは端末...

NTTドコモは緊急速報「エリアメール」における緊急地震速報、津波速報、災害・避難情報すべてに対応するFOMAユビキタスモジュール「UMO03―KO」を28日発売する。位置情報を確認できる「位置測位機能...

NTTドコモは、緊急地震速報や津波警報、災害・避難情報に対応したモジュール「FOMA UMO―KO」を開発した。... 災害・避難情報の注意喚起を表示して専用の警告音を流すことができる。全地球...

【山口】山口県上関町は4月1日、NTTドコモがサービスしている緊急速報「エリアメール(災害・避難情報)」システムを導入する。... 上関町の導入で、山口県の全19市町で災害発生時の避難...

KDDI、ソフトバンクモバイルは、国や地方自治体が提供する災害・避難情報を携帯電話へメールで配信するサービスを始める。

ソフトバンクモバイルは国や自治体による災害発生時などの各種緊急情報をソフトバンク携帯電話に配信する「災害・避難情報」を2012年2月以降に提供開始する。「災害・避難情報」は各種緊急情報を対象エリア対応...

東日本大震災を受けて、地域住民の不安を緩和するため、災害・避難情報をメールで配信する自治体が増加。... 総務省も通信を活用した災害対策を強化するために、メールを活用した災害・避難の情報提供を普及させ...

NTTドコモ中国支社(広島市中区、082・544・1681)は8月1日、自治体の災害・避難情報を配信する緊急速報「エリアメール」を山口県柳井市で始める。災害時の回線混雑の影響を受けるこ...

三菱商事とエリアポータル(東京都千代田区、加藤恂一社長、03・3287・7335)は、日本方式の地上波デジタルによるワンセグ放送を活用した情報配信サービスのアラブ首長国連邦(U...

ご存知ですか?記事のご利用について

カレンダーから探す

閲覧ランキング
  • 今日
  • 今週

ソーシャルメディア

電子版からのお知らせ

日刊工業新聞社トピックス

セミナースケジュール

イベントスケジュール

もっと見る

PR

おすすめの本・雑誌・DVD

ニュースイッチ

企業リリース Powered by PR TIMES

大規模自然災害時の臨時ID発行はこちら

日刊工業新聞社関連サイト・サービス

マイクリップ機能は会員限定サービスです。

有料購読会員は最大300件の記事を保存することができます。

ログイン