電子版有料会員の方はより詳細な条件で検索機能をお使いいただけます。

28件中、1ページ目 1〜20件を表示しています。 (検索にかかった時間:0.015秒)

ロボット変革―ゼネコン技術連合が描く未来像(9)独自装置を他社で活用 (2024/5/14 素材・建設・環境・エネルギー2)

汎用化進めレンタル運用 建設RXコンソーシアムの相互利用可能な技術分科会が対象とするのは、ゼネコン各社が独自に開発したロボットや機械・装置だ。... 西村グループ長は分科会活動から生...

ゼネコン各社は「建設RXコンソーシアム」を設立し、ロボットの研究開発を共同で進めている。

ロボット変革―ゼネコン技術連合が描く未来像(8)現場の産廃処理効率化 (2024/4/23 素材・建設・環境・エネルギー2)

竹中工務店生産本部生産企画部の出口明シニアチーフエキスパートは、主査として取り組む建設RXコンソーシアム作業所廃棄物対応技術分科会の役割をこう位置付ける。

ロボット変革―ゼネコン技術連合が描く未来像(7)風量測定を自動化 (2024/4/17 素材・建設・環境・エネルギー2)

鹿島建築管理本部建築設備部技術グループの後藤真一郎次長は、主査を務める建設RXコンソーシアム風量測定ロボット分科会の“ゴール”をこう捉える。

ロボット変革―ゼネコン技術連合が描く未来像(6)コンクリ施工効率化 (2024/4/3 素材・建設・環境・エネルギー2)

操作・メンテ両立を追求 建設RXコンソーシアムのコンクリート施工効率化分科会は、コンクリート工事に関係する作業の生産性向上と省力化、省人化に取り組む。

ロボット変革―ゼネコン技術連合が描く未来像(5)墨出し作業省人化 (2023/12/20 素材・建設・環境・エネルギー2)

設計図品質を安定・向上 建設RXコンソーシアムの墨出しロボット分科会は、デモンストレーションの実施や課題などに関する情報共有を行っている。

ロボット変革―ゼネコン技術連合が描く未来像(4)作業員の負担軽減 (2023/12/6 素材・建設・環境・エネルギー2)

体調測定・動作補助活用 建設RXコンソーシアムの市販ツール分科会は、異業種向けに開発された製品の活用を進める。

ロボット変革―ゼネコン技術連合が描く未来像(3)照度測定 (2023/10/26 素材・建設・環境・エネルギー2)

鹿島建築設備部技術グループの後藤真一郎次長は、主査としてまとめる建設RXコンソーシアム照度測定ロボット分科会の目的をこう捉える。... 足元ではすでに、きんでんのロボットをベースに各社の意見を集約・反...

ロボット変革―ゼネコン技術連合が描く未来像(2)クレーン遠隔操作 (2023/8/17 素材・建設・環境・エネルギー)

オペレーター不足解消 建設RXコンソーシアムのタワークレーン遠隔操作分科会は、すでに独自の遠隔操作システム「TawaRemo(タワリモ)」を完成・運用している。

ロボット変革―ゼネコン技術連合が描く未来像(1)資材の自動搬送 (2023/8/2 素材・建設・環境・エネルギー1)

主導するのは施工ロボットやIoT(モノのインターネット)技術を使った施工支援ツールの実装を掲げ、2021年に発足した「建設RXコンソーシアム」(村上陸太会長=竹中工務店...

前田建など、建設現場の熱中症対策実証 バイタルセンサーで体調管理 (2023/7/27 素材・建設・環境・エネルギー2)

大手5社を含むゼネコン29社と、建機レンタル会社やロボットメーカーなど協力会員193社でつくる「建設RXコンソーシアム」で取り組む。... バイタルセンサーは建設RXコンソーシアムのうち、「市販ツール...

経営ひと言/建設RXコンソーシアム・伊藤仁顧問「200社超に成長」 (2023/7/20 素材・建設・環境・エネルギー2)

「200社を超す規模に育つとは」と驚くのは、建設RXコンソーシアム顧問(鹿島常任顧問)の伊藤仁さん。

経営ひと言/建設RXコンソーシアム・村上陸太会長「思いを形に」 (2023/7/12 素材・建設・環境・エネルギー2)

「いくつかの技術は完成し、実証実験も進んでいる」と喜ぶのは、建設RXコンソーシアム会長(竹中工務店常務執行役員)の村上陸太さん。... コンソーシアムの始点は、とあ...

ゼネコン大手5社出そろう 大成建設が参画、“協調領域”第2段階 (2023/6/28 素材・建設・環境・エネルギー2)

けん引するのは、施工ロボットやIoT(モノのインターネット)技術を使った施工支援ツールの実装を目指す「建設RXコンソーシアム」(村上陸太会長=竹中工務店常務執行役員&#...

建設RXコンソーシアム、大成建設が参画 ゼネコン大手揃う (2023/6/23 素材・建設・環境・エネルギー)

建設RXコンソーシアム(村上陸太会長=竹中工務店常務執行役員)に、ゼネコン大手で唯一参加していなかった大成建設が加わった。... その上で、「こうした中、日建連がRXを含む外部...

それらの課題を建設業界全体として共有するために、21年には大手ゼネコンが中心となって「建設RXコンソーシアム」を結成した。

展望2023/大林組社長・蓮輪賢治氏 資材上昇で発注者と協議 (2023/1/12 建設・生活・環境・エネルギー1)

ITやIoT(モノのインターネット)も駆使し、特性に応じた仕事のやり方を追求していく」 ―施工ロボットなどを共同開発する「建設RXコンソーシアム」に参画しました。&#...

11月に技術開発の共同事業体「建設RXコンソーシアム」に参画した。

経営ひと言/建設RXコンソーシアム・伊藤仁会長「結果を出す」 (2022/12/7 建設・生活・環境・エネルギー2)

「本当にうれしい」と笑顔を見せるのは、建設RXコンソーシアム会長(鹿島専務執行役員)の伊藤仁さん。

象徴的な存在が、施工ロボットやIoT(モノのインターネット)を使った施工支援ツールの技術開発に取り組む「建設RXコンソーシアム」(伊藤仁会長=鹿島専務執行役員)...

ご存知ですか?記事のご利用について

カレンダーから探す

閲覧ランキング
  • 今日
  • 今週

ソーシャルメディア

電子版からのお知らせ

日刊工業新聞社トピックス

セミナースケジュール

イベントスケジュール

もっと見る

PR

おすすめの本・雑誌・DVD

ニュースイッチ

企業リリース Powered by PR TIMES

専門誌・海外ニュースヘッドライン

専門誌

↓もっと見る

大規模自然災害時の臨時ID発行はこちら

日刊工業新聞社関連サイト・サービス

マイクリップ機能は会員限定サービスです。

有料購読会員は最大300件の記事を保存することができます。

ログイン