[ オピニオン ]

社説/中小企業の海外展開−現地の法律知識習得と弁護士活用を

(2017/9/15 05:00)

人口減少と高齢化が進む日本の先行きを見据え、海外に進出する中小企業が増えている。ただ現地の法制度への対応が不十分で、海外から撤退せざるを得ないケースも多々あるという。信頼できる弁護士を現地で確保することも視野に入れたい。

取引先の大企業の海外進出に伴い、海外に工場を設けた中小企業は多い。人口が増加しているアジアなど海外市場に活路を求めて、現地向けに製品を販売する例も増えている。

大企業の下請けとしての海外進出や、海外で生産した製品を日本に持ってくるだけなら、雇用と労働関係だけなので、あまり法律知識はいらないかもしれない。しかし、製品を売る場合は売買契約や債権回収、消費者保護など、さまざまな問題が起こっている。

三宅坂総合法律事務所(東京都千代田区)の藤本卓也弁護士は「海外進出するに当たって、現地の販売代理店と契約書を交わさず、“白紙委任状”で任せきりにするケースが意外に多い」と話す。「日本人は話し合いで解決という感覚だが、海外は契約社会だから契約書が不可欠だ。その国の法律情報を一番知っているその国の弁護士が必要になる」と指摘する。

藤本弁護士は2016年10月から、欧州、南米、アジアなどの弁護士によるセミナーを日本で実施し、現在までに10カ国ほどになった。「中小企業向けに始めたが、大企業社員の参加も多い」という。

国勢調査による15年の総人口は約1億2709万人。国立社会保障・人口問題研究所の将来推計人口によると、長期の合計出生率が1・44と中位に仮定した場合、53年に1億人を切り、50年後の65年には約8808万人に減少する。高齢化の進展で、旺盛な消費をする生産年齢層の比率が小さくなり、国内市場は確実に縮小する。

このため、海外進出を考えている中小企業は今後も増えるだろう。ただ、進出する国向けの必要最低限の法律知識を習得すると同時に、現地の信頼できる弁護士を確保しておく必要がありそうだ。

(2017/9/15 05:00)

総合4のニュース一覧

おすすめコンテンツ

「現場のプロ」×「DXリーダー」を育てる 決定版 学び直しのカイゼン全書

「現場のプロ」×「DXリーダー」を育てる 決定版 学び直しのカイゼン全書

2025年度版 技術士第二次試験「建設部門」<必須科目>論文対策キーワード

2025年度版 技術士第二次試験「建設部門」<必須科目>論文対策キーワード

技術士第二次試験「総合技術監理部門」択一式問題150選&論文試験対策 第3版

技術士第二次試験「総合技術監理部門」択一式問題150選&論文試験対策 第3版

GD&T(幾何公差設計法)活用術

GD&T(幾何公差設計法)活用術

NCプログラムの基礎〜マシニングセンタ編 上巻

NCプログラムの基礎〜マシニングセンタ編 上巻

金属加工シリーズ 研削加工の基礎 上巻

金属加工シリーズ 研削加工の基礎 上巻

Journagram→ Journagramとは

ご存知ですか?記事のご利用について

カレンダーから探す

閲覧ランキング
  • 今日
  • 今週

ソーシャルメディア

電子版からのお知らせ

日刊工業新聞社トピックス

セミナースケジュール

イベントスケジュール

もっと見る

PR

おすすめの本・雑誌・DVD

ニュースイッチ

企業リリース Powered by PR TIMES

大規模自然災害時の臨時ID発行はこちら

日刊工業新聞社関連サイト・サービス

マイクリップ機能は会員限定サービスです。

有料購読会員は最大300件の記事を保存することができます。

ログイン