[ 建設・住宅・生活 ]

大林組、3Dプリンターで部材製造

(2017/10/13 05:00)

大林組は特殊なセメント系材料を用いて、構造物のさまざまな形状の部材を製造できる3Dプリンターを開発した。短時間で固まるセメント系材料を積層することで、型枠を使わずに部材を作れる。

実験用に部材を組み合わせてアーチ状の橋を製作し、同社技術研究所(東京都清瀬市)に設置した。今後実用化に向け改良する。

新開発の3Dプリンターは、7軸のロボットアームに装着したノズルから、セメント系材料を出して積層し、部材を製造する。セメント系材料は、デンカが開発した。ノズルから出た直後に形状が崩れることなく、下層部分と一体化して数十分で固まる。

実験では、厚さ10ミリメートルで50層のセメント系材料を積層し、幅50センチ×奥行き25センチ×高さ50センチメートルの部材を6個製作。組み合わせて小型の橋を造った。

今後、曲面形状の部材の製作などで実用化を検討する。

(2017/10/13 05:00)

建設・住宅・生活のニュース一覧

おすすめコンテンツ

今日からモノ知りシリーズ トコトンやさしい空気圧の本

今日からモノ知りシリーズ トコトンやさしい空気圧の本

技術士第一次試験「機械部門」専門科目過去問題 解答と解説 第9版

技術士第一次試験「機械部門」専門科目過去問題 解答と解説 第9版

誰も教えてくれない製造業DX成功の秘訣

誰も教えてくれない製造業DX成功の秘訣

電験三種 合格への厳選100問 第3版

電験三種 合格への厳選100問 第3版

NCプログラムの基礎〜マシニングセンタ編 上巻

NCプログラムの基礎〜マシニングセンタ編 上巻

金属加工シリーズ 研削加工の基礎 上巻

金属加工シリーズ 研削加工の基礎 上巻

Journagram→ Journagramとは

ご存知ですか?記事のご利用について

カレンダーから探す

閲覧ランキング
  • 今日
  • 今週

ソーシャルメディア

電子版からのお知らせ

日刊工業新聞社トピックス

セミナースケジュール

イベントスケジュール

もっと見る

PR

おすすめの本・雑誌・DVD

ニュースイッチ

企業リリース Powered by PR TIMES

専門誌・海外ニュースヘッドライン

専門誌

↓もっと見る

海外ニュース

↓もっと見る

大規模自然災害時の臨時ID発行はこちら

日刊工業新聞社関連サイト・サービス

マイクリップ機能は会員限定サービスです。

有料購読会員は最大300件の記事を保存することができます。

ログイン