企業リリース Powered by PR TIMES

PR TIMESが提供するプレスリリースをそのまま掲載しています。内容に関する質問 は直接発表元にお問い合わせください。また、リリースの掲載については、PR TIMESまでお問い合わせください。

"歴史"ではなく"暮らし"視点で骨董品に出会うWEBショップ「Blue&Willow - Japan Vintage Market -」が9月22日(金)にオープン!

(2017/9/22)

カテゴリ:商品サービス

リリース発行企業:株式会社ナイン

"歴史"ではなく"暮らし"視点で骨董品に出会うWEBショップ「Blue&Willow - Japan Vintage Market -」が9月22日(金)にオープン!

ヴィンテージ商品との新たな出会いを提供する"オンライン骨董市"


日本のシブくて(歴史があり)カワいい(愛着が持てる)"シブカワ"なモノ・コトに注目して活動する、株式会社ナイン(本社:東京都渋谷区)内のプロジェクト「日本シブカワ研究所」は、“現代の暮らしにあった価値”で骨董品を提案・販売する新しいコンセプトのWEBショップ「Blue&Willow - Japan Vintage Market -」(ブルーアンドウィロー ジャパンヴィンテージマーケット)を9月22日(金)にオープンいたしました。

これまで、時代や作者など歴史に関する知識が優先され、少しとっつきにくい世界だった骨董品を、もっと”いまの暮らし”に合わせてセレクトし、紹介することで、骨董品との新たな出会いを生み出します。



「Blue&Willow - Japan Vintage Market -」オフィシャルストア: https://bandw.theshop.jp/


●「Blue&Willow」コンセプト




青山二郎と柳宗悦。
かつて2人の天才がいました。

青山二郎は、骨董の天才。柳宗悦は、民藝の天才。
2人は時代の常識にとらわれることなく、自分なりの視点で、あらたな美を見出してきました。
一時期、2人は行動を共にしましたが、また別々の道を歩み、異なる世界観を追求しつづけます。
いま、美しいと言われる器の多くは、彼らの影響を大きく受けているのです。

Blue and Willow。
日本語で、青と柳。

この名には、先見の明を持ち、偏見にとらわれることなく、
あらたな時代を切り拓いてきた青山二郎と柳宗悦に対するリスペクトの気持ちが込められています。

時代を越えた骨董や倉庫に眠るデットストック。
その中から、作られた時代の古さや、作り手のネームバリューを競うのではなく、
歴史が浅かったり、無名なものでも、僕らなりの切り口で、
いまのライフスタイルに合った逸品をセレクトする日本の器のヴィンテージマーケットです。

なかなか出会うことのない希少な器の数々。
どこか懐かしくて、でもちょっと新しい不思議な出会いを楽しんでください。


◎「Blue&Willow」の特徴

つくられた時代作者のネームバリューではなく、骨董やデッドストック持つ「いまの暮らしあった価値」提案

「Blue&Willow」で取扱う商品は、すべて古い時代につくられた骨董品か、在庫として倉庫に眠っていたデットストック品などの「ヴィンテージ商品」です。これらの商品は、一般的に”時代の古さ”や”作家の知名度”などを価値として販売されてきました。しかし「Blue&Willow」では、歴史や知名度ではなく、それらの商品がもつ”いまの暮らしにあった価値”に着目。これまでの骨董店とはまったく異なる、骨董品との新しい出会いを提供します。

● 商品の魅力を「暮らし視点のキャッチコピー」で訴求具体的な楽しみ方を提案します。
各商品には、1点ずつ暮らし視点のキャッチコピーをつけました。思わず自分の暮らしに取り入れたいと思ってしまう紹介文です。これまでにない切り口で、骨董品やデッドストック品をお楽しみいただけます。

商品例

「昭和初期のしょうゆ瓶に一輪の花を。」 


  

 「この15万円の鉢で、大好きなラーメンが食べたい。」

● 地域産業活性化に取り組むマーケター、クリエイターが商品をセレクション

「Blue&Willow」を運営する日本シブカワ研究所は、地域産業活性化を目指し活動する、株式会社ナイン内のプロジェクトです。広告会社に勤めるマーケターやクリエイターとともに、これまで様々な地域のプロジェクトや、伝統工芸作家とのコラボレーション企画などを手掛けてきました。地域産業の魅力を深く知りながら、クリエイティブな発想をあわせもつメンバーが、全国各地より魅力溢れるヴィンテージ商品をセレクションしています。

◎「Blue&Willow運営団体:「日本シブカワ研究所」について  


「日本シブカワ研究所」は地域産業活性化を目指し活動する、株式会社ナイン内のプロジェクトです。日本のシブくて(歴史があり)カワいい(愛着が持てる)“シブカワ”なモノやコトに注目し、地域産業から日本中を盛り上げることを目指しています。
http://www.shibukawalab.com/index.html

<主な活動・実績>
facebookページ ファン数:約12,500
https://www.facebook.com/JapanShibuKawaLab

地域産品キュレーションサイト 「日本シブカワ百貨辞典」編集・運営
http://shibu-kawa.jp/

「有田焼創業400年企画展」企画・運営
http://www.shibukawalab.com/koisuru/

【お問い合わせ】 info@shibukawalab.com

企業プレスリリース詳細へ
PRTIMESトップへ

※ ニュースリリースに記載された製品の価格、仕様、サービス内容などは発表日現在のものです。その後予告なしに変更されることがありますので、あらかじめご了承下さい。

Journagram→ Journagramとは

おすすめコンテンツ

誰も教えてくれない製造業DX成功の秘訣

誰も教えてくれない製造業DX成功の秘訣

電験三種 合格への厳選100問 第3版

電験三種 合格への厳選100問 第3版

シッカリ学べる!3DAモデルを使った「機械製図」の指示・活用方法

シッカリ学べる!3DAモデルを使った「機械製図」の指示・活用方法

技術士第一次試験「建設部門」受験必修キーワード700 第9版

技術士第一次試験「建設部門」受験必修キーワード700 第9版

NCプログラムの基礎〜マシニングセンタ編 上巻

NCプログラムの基礎〜マシニングセンタ編 上巻

金属加工シリーズ 研削加工の基礎 上巻

金属加工シリーズ 研削加工の基礎 上巻

ご存知ですか?記事のご利用について

カレンダーから探す

閲覧ランキング
  • 今日
  • 今週

ソーシャルメディア

電子版からのお知らせ

日刊工業新聞社トピックス

セミナースケジュール

イベントスケジュール

もっと見る

おすすめの本・雑誌・DVD

ニュースイッチ

企業リリース Powered by PR TIMES

専門誌・海外ニュースヘッドライン

専門誌

↓もっと見る

海外ニュース

↓もっと見る

大規模自然災害時の臨時ID発行はこちら

日刊工業新聞社関連サイト・サービス

マイクリップ機能は会員限定サービスです。

有料購読会員は最大300件の記事を保存することができます。

ログイン