企業リリース Powered by PR TIMES

PR TIMESが提供するプレスリリースをそのまま掲載しています。内容に関する質問 は直接発表元にお問い合わせください。また、リリースの掲載については、PR TIMESまでお問い合わせください。

水陸両用バス『TOKYO NO KABA』11/27運行開始!

(2017/11/13)

カテゴリ:商品サービス

リリース発行企業:富士急行株式会社

水陸両用バス『TOKYO NO KABA』11/27運行開始!

お台場海浜公園スロープ「水陸両用バス」グランドオープン~11/27アクアシティお台場から出発!~

富士急行株式会社(本社:山梨県富士吉田市、取締役社長:堀内光一郎)は、東京 2020オリンピック・パラリンピックに向けますます盛り上がりを見せるお台場エリアにおいて、富士急グループで東京都内初運行となる、陸上も水上も進むことができる水陸両用バス「TOKYO NO KABA」を、平成29年11月27日(月)から運行開始します。



■お台場ドライブと東京湾クルージングが同時に楽しめる
 「TOKYO NO KABA」は、東京湾に臨む日本最大級のエンターテインメントショッピングモール「アクアシティお台場」を出発し、お台場エリアのビル群を走り抜けながら陸上走行したあと、「お台場海浜公園スロープ」から大きな水しぶきとともにレインボーブリッジに向かい海へダイブするアトラクションバスです。海に飛び込むスプラッシュの瞬間は大迫力!さらに水陸両用なので、一台で陸と海上の両方から、自然と都会の調和の美しさを満喫いただけます。

■高品質3Dサウンドによる臨場感あふれるアトラクションバス
 車両のデザインは、工業デザイナーの水戸岡鋭治氏が手掛け、水と陸の両方で生活する動物の王者であり、古代エジプトの守り神でもあるカバをイメージしています。
 
 また車内では、従来とはひと味違う東京観光をご提供するべく、キスソニックス株式会社とタイアップし、水陸両用バスとしては世界初(当社調べ)である「高品質3Dサウンド演出」を取り入れています。例えば、テレビ局の前を通るとき、車内に流れるのは撮影現場の活気あるやり取りや聴き憶えのあるニュ ース番組のオープニング音楽…。3Dサウンドの生きた音を効果的に活用することで、車窓から見えている景色の中に自分も入り込んでいるかのような臨場感あふれる体験を、バスガイドの観光案内とともにお楽しみいただけます。また、バスガイドは爽やかなマリンボーダーの制服でお客様を出迎え、「バスなのに船に乗り込む」という水陸両用バスならではのワクワク感をより膨らませます。

■訪日外国人のお客様専用の充実の多言語音声ガイダンス
 訪日外国人のお客様には、英語、中国語、韓国語、タイ語、インドネシア語の5ヶ国語の観光案内を収録した多言語音声ガイダンスを無料でご利用いただけます。また、車内上部3箇所に設置されたモニターでは海上クルーズ中、車両先頭に取り付けたカメラのライブ映像を放映し、ド迫力の入水シーンやのどかな景色を、どの席からでもご覧いただけます。

 音・風・水しぶきといった自然の要素を感じられる工夫と、車両の独特な形状とデザインから沿道の人々の注目が集まる、新感覚の水陸両用バスを是非お楽しみください。

【水陸両用バス「TOKYO NO KABA」 について】

1.運行概要
(1) 運行開始 平成 29年11月 27 日(月)
(2) 発着場所 アクアシティお台場(1階北側バス乗り場)
(3)入水場所 お台場海浜公園内にスロープを設置
(4)ル ー ト 出発地~陸上(台場エリア)~海上(台場)~終着地
(5) 運行回数 7便/日(夏期、混雑状況により増便あり)
(6) 乗車時間 約45分(陸上約25分、海上約20分)
(7) 料   金 大人3,500円 小人1,700円 乳幼児500円
(8)運行会社 株式会社フジエクスプレス(本社:東京都港区、取締役社長:野出 直輝)

2.車両諸元
全長 11.9m/幅 2.49m/重さ 13.86t/航海速力 6.0 ノット/定員 38 名
※車両デザインは工業デザイナー水戸岡鋭治氏が担当しています。

3.アクセス
発着場所「アクアシティお台場」まで
電車:ゆりかもめ台場駅より徒歩1分、りんかい線東京テレポート駅より徒歩6分
車 :レインボーブリッジから 首都高速11号台場線「台場出口」から約3分、
横浜・羽田方面から   高速湾岸線「臨海副都心出口」から約1分、
千葉・葛西方面から   高速湾岸線「有明出口」から約5分

4.予約・お問い合わせ
TOKYO NO KABA公式ウェブサイト(http://www.kaba-bus.com/tokyo/
または株式会社フジエクスプレス 03-3455-2211(受付時間 9:00~18:00)
※ご予約は乗車日の1ヶ月前から受付となります。
※当日空席があれば、ご予約なしでも乗車可能です。

【水戸岡鋭治氏プロフィール】
日本を代表するデザイナー。豪華寝台列車「ななつ星in九州」、九州新幹線「つばめ」、富士急グループでは「富士登山電車」、「富士山ビュー特急」、山中湖の水陸両用バス「YAMANAKAKO NO KABA」を始め、建築・鉄道車両・グラフィック・プロダクトなどさまざまな分野のデザインを手がけ、数多くの賞を受賞。株式会社ドーンデザイン研究所代表。

【開業式典のご案内】
水陸両用バス「TOKYO NO KABA」運行開始にあたり、開業記念式典を乗降場所のアクアシティお台場で執り行います。
(日時)  
平成29年11月27日(月) 10:00~10:30 (受付開始9:30)
(場所)  
アクアシティお台場1階アクアプラザ(東京都港区台場1-7-1)
(内容)  
・主催者挨拶
・来賓祝辞
・来賓紹介
・テープカット、花束贈呈
※記念式典に引き続き、水陸両用バスの内覧、及び試乗会を行ないます。




企業プレスリリース詳細へ
PRTIMESトップへ

※ ニュースリリースに記載された製品の価格、仕様、サービス内容などは発表日現在のものです。その後予告なしに変更されることがありますので、あらかじめご了承下さい。

Journagram→ Journagramとは

おすすめコンテンツ

今日からモノ知りシリーズ トコトンやさしい空気圧の本

今日からモノ知りシリーズ トコトンやさしい空気圧の本

技術士第一次試験「機械部門」専門科目過去問題 解答と解説 第9版

技術士第一次試験「機械部門」専門科目過去問題 解答と解説 第9版

誰も教えてくれない製造業DX成功の秘訣

誰も教えてくれない製造業DX成功の秘訣

電験三種 合格への厳選100問 第3版

電験三種 合格への厳選100問 第3版

NCプログラムの基礎〜マシニングセンタ編 上巻

NCプログラムの基礎〜マシニングセンタ編 上巻

金属加工シリーズ 研削加工の基礎 上巻

金属加工シリーズ 研削加工の基礎 上巻

ご存知ですか?記事のご利用について

カレンダーから探す

閲覧ランキング
  • 今日
  • 今週

ソーシャルメディア

電子版からのお知らせ

日刊工業新聞社トピックス

セミナースケジュール

イベントスケジュール

もっと見る

PR

おすすめの本・雑誌・DVD

ニュースイッチ

企業リリース Powered by PR TIMES

専門誌・海外ニュースヘッドライン

専門誌

↓もっと見る

大規模自然災害時の臨時ID発行はこちら

日刊工業新聞社関連サイト・サービス

マイクリップ機能は会員限定サービスです。

有料購読会員は最大300件の記事を保存することができます。

ログイン