企業リリース Powered by PR TIMES

PR TIMESが提供するプレスリリースをそのまま掲載しています。内容に関する質問 は直接発表元にお問い合わせください。また、リリースの掲載については、PR TIMESまでお問い合わせください。

三菱みなとみらい技術館 「写真×映像×科学で迫る オーロラ展」を開催

(2017/11/15)

カテゴリ:イベント

リリース発行企業:三菱重工業株式会社

三菱みなとみらい技術館 「写真×映像×科学で迫る オーロラ展」を開催


2017年11月15日
報道関係者 各位

写真×映像×科学で迫る オーロラ展を開催
オーロラの魅力と不思議に迫る
三菱みなとみらい技術館(館長 能宗 俊起)では、126から1225まで、「写真×映像×科学で迫る オーロラ展」を開催します。 


【ブレイクアップ(オーロラが爆発する瞬間)】 (C)Nori Sakamoto


企画展趣旨
 神秘的な美しさを持つオーロラは古代より様々な伝承を生み、人々に畏敬の念を抱かせてきました。また、オーロラの研究は近代以降、電磁気学の発展とともに進歩しており、発生の仕組みなども解明されています。本展では写真、映像、科学の視点からオーロラの魅力を多角的に紹介し、その美しさと不思議に迫ります。

展示概要 
「オーロラ写真パネル」では、カナダ・ノースウェスト準州イエローナイフを拠点に、長期間にわたり大自然の表情を撮り続けた坂本昇久氏の迫力ある写真を展示します。「オーロラスライドショー『THE DANCE WITH AURORA』」では、オーロラが変化していく様を音楽とともにお楽しみいただきます。「オーロラの科学」では、オーロラ発生装置を使った実験や、オーロラ発生のメカニズムを学べる上映会も行います。

特別企画 
 「オーロラ展」を記念して、以下を開催します。
12月6日(水) 1.11:00~11:30 2.13:30~14:00 3.15:00~15:30
 オーロラ特別講座 講師:南 繁行(みなみ しげゆき) 大阪市立大学特任教授 工学博士

12月16日(土)
 1.講演会「オーロラの不思議を科学する」 1.11:00~11:50 2.14:00~14:50
  講師:南 繁行(みなみ しげゆき) 大阪市立大学特任教授 工学博士
 2.デジタル4次元地球儀 ダジック・アース「オーロラのしくみ」1.13:00~13:50 2.15:00~15:50      プロジェクターで地球や惑星を球面に立体的に映すことができるダジック・アースを用いて、オーロラの正   体と仕組みを学びます。


【開催概要
写真×映像×科学で迫る オーロラ展
会 期 :2017年12月6日(水)~12月25日(月)
会 場 :三菱みなとみらい技術館
開館時間 :午前10時から午後5時まで(ただし、入館は午後4時30分まで)
休館日 :毎週火曜日 [会期中の休館日:12月12日、12月19日]
企画展観覧料 :無料(入館料は別途要)
入館料 :大人500円 / 中高生300円 / 小学生200円
未就学児、65才以上の方、障がい者の方とお付添の方は無料
団体(20名以上)は各100円引き
年間パスポートは大人1,000円、中・高校生700円、小学生500円
小・中・高・高専・大学生の校外学習・修学旅行等での来館は無料(要予約)
所在地 :〒220−8401 横浜市西区みなとみらい3−3−1 三菱重工横浜ビル
電話 :045-200-7351
FAX :045-200-9902
ウェブサイト :http://www.mhi.co.jp/museum/
アクセス :みなとみらい線・みなとみらい駅より徒歩3分
JR根岸線または横浜市営地下鉄・桜木町駅より徒歩8分

三菱みなとみらい技術館
三菱みなとみらい技術館は1994年(平成6年) 6月、地域の人々との交流と科学技術に対する関心を促進することを目的に三菱重工業株式会社が横浜に開設しました。最先端の科学技術を実物、模型、映像や体験装置などでわかりやすく紹介しています。

企業プレスリリース詳細へ
PRTIMESトップへ

※ ニュースリリースに記載された製品の価格、仕様、サービス内容などは発表日現在のものです。その後予告なしに変更されることがありますので、あらかじめご了承下さい。

Journagram→ Journagramとは

おすすめコンテンツ

今日からモノ知りシリーズ トコトンやさしい空気圧の本

今日からモノ知りシリーズ トコトンやさしい空気圧の本

技術士第一次試験「機械部門」専門科目過去問題 解答と解説 第9版

技術士第一次試験「機械部門」専門科目過去問題 解答と解説 第9版

誰も教えてくれない製造業DX成功の秘訣

誰も教えてくれない製造業DX成功の秘訣

電験三種 合格への厳選100問 第3版

電験三種 合格への厳選100問 第3版

NCプログラムの基礎〜マシニングセンタ編 上巻

NCプログラムの基礎〜マシニングセンタ編 上巻

金属加工シリーズ 研削加工の基礎 上巻

金属加工シリーズ 研削加工の基礎 上巻

ご存知ですか?記事のご利用について

カレンダーから探す

閲覧ランキング
  • 今日
  • 今週

ソーシャルメディア

電子版からのお知らせ

日刊工業新聞社トピックス

セミナースケジュール

イベントスケジュール

もっと見る

PR

おすすめの本・雑誌・DVD

ニュースイッチ

企業リリース Powered by PR TIMES

専門誌・海外ニュースヘッドライン

専門誌

↓もっと見る

海外ニュース

↓もっと見る

大規模自然災害時の臨時ID発行はこちら

日刊工業新聞社関連サイト・サービス

マイクリップ機能は会員限定サービスです。

有料購読会員は最大300件の記事を保存することができます。

ログイン