企業リリース Powered by PR TIMES

PR TIMESが提供するプレスリリースをそのまま掲載しています。内容に関する質問 は直接発表元にお問い合わせください。また、リリースの掲載については、PR TIMESまでお問い合わせください。

顧客基盤の拡大と新たな価値創出を目指して ミロク情報サービスと新生銀行が資本業務提携 ~ 会計事務所や地域金融機関と共に中小企業の経営を支援 ~

(2017/11/15)

カテゴリ:その他

リリース発行企業:株式会社ミロク情報サービス


 財務・会計システムおよび経営情報サービスを開発・販売する株式会社ミロク情報サービス(本社:東京都新宿区、代表取締役社長:是枝 周樹、以下「MJS」)は、株式会社新生銀行(本社:東京都中央区、代表取締役社長:工藤 英之、以下「新生銀行」)と、MJS製品における金融サービス開発および地域金融機関への展開についての連携を目的とする業務提携に合意いたしました。MJSでは、さらにFinTech企業を支援するため、新たにファンド事業への参画も検討してまいります。
 また、新生銀行はMJSの主要株主である株式会社エヌケーホールティングス(本社:東京都新宿区、代表取締役社長:是枝 直樹)からMJSの普通株式30万株※1を2017年11月15日付で取得しましたのでお知らせします。

■業務提携の背景と目的
 本年5月に「銀行法等の一部を改正する法律」が成立し、電子決済等代行業者に対する登録制の導入などの規制整備が行われ、一方、金融機関に対してはオープンAPI※2に対応できる体制整備の努力義務を課すなど、FinTech分野のイノベーション促進に向けた環境整備が進められています。
 このような中、今後、MJSグループが競争優位性の高いFinTech分野のサービスを拡充するためには、より多くの金融機関とのシステム連携や事業上の協業が不可欠です。一方、新生銀行は、その第三次中期経営計画において、グループの機能を活用した中小・小規模事業者向けソリューションの提供を戦略取組分野の一つに掲げ、新しい価値創出などに取り組んでいます。

 本業務提携を通して、MJSグループは、ERP製品およびクラウドサービスと地域金融機関との連携による新たなサービス提供を推進し、全国の会計事務所および金融機関と共に、地域の中小企業の事業承継支援をはじめ、その発展に資する総合的な経営支援サービスの提供を目指してまいります。また、新生銀行は、MJSの金融サービスの開発と地域金融機関との連携による新たなサービスの提供に協力するとともに、同行の資産運用商品やサービス、各種ファイナンスサービスをMJSの顧客企業に対して推奨することを検討してまいります。
 さらに、両社は、MJSグループが目指している、FinTech企業を支援するファンド事業への参画においても協力・支援体制を構築し、共に国内経済および地方経済の発展に貢献したいと考えます。

※1:2017年11月15日現在、MJSの発行済株式総数の約0.9%。ブロックトレードの手法にて取得。
※2:API(Application Programming Interface)とは、あるシステムで管理するデータや機能などを、外部のシステムから呼び出して利用するための手順やデータ形式などを定めた規約のことです。

■株式会社新生銀行の会社概要
名称 :株式会社新生銀行
代表者 :代表取締役社長 工藤 英之
所在地 :東京都中央区日本橋室町2-4-3 日本橋室町野村ビル
設立 :1952年12月
資本金 :5,122億円
URL :http://www.shinseibank.com/
事業内容 :銀行業


■ 株式会社ミロク情報サービス(MJS)について  (https://www.mjs.co.jp/
 全国の会計事務所と中堅・中小企業に対し、経営システムおよび経営ノウハウならびに経営情報サービスを提供しています。現在、約8,400の会計事務所ユーザーを有し、財務会計・税務を中心とした各種システムおよび経営・会計・税務等に関する多彩な情報サービスを提供しています。また、中堅・中小企業に対して、財務を中心としたERPシステムおよび各種ソリューションサービスを提供し、企業の経営改革、業務改善を支援しており、現在、約10万社の中堅・中小企業ユーザーを有しています。

【本リリースに関するお問い合わせ先】
株式会社ミロク情報サービス
社長室 経営企画・広報IRグループ 川口・小高・山田
Tel:03-5361-6309
Fax:03-5360-3430
E-mail:press@mjs.co.jp

企業プレスリリース詳細へ
PRTIMESトップへ

※ ニュースリリースに記載された製品の価格、仕様、サービス内容などは発表日現在のものです。その後予告なしに変更されることがありますので、あらかじめご了承下さい。

Journagram→ Journagramとは

おすすめコンテンツ

今日からモノ知りシリーズ トコトンやさしい空気圧の本

今日からモノ知りシリーズ トコトンやさしい空気圧の本

技術士第一次試験「機械部門」専門科目過去問題 解答と解説 第9版

技術士第一次試験「機械部門」専門科目過去問題 解答と解説 第9版

誰も教えてくれない製造業DX成功の秘訣

誰も教えてくれない製造業DX成功の秘訣

電験三種 合格への厳選100問 第3版

電験三種 合格への厳選100問 第3版

NCプログラムの基礎〜マシニングセンタ編 上巻

NCプログラムの基礎〜マシニングセンタ編 上巻

金属加工シリーズ 研削加工の基礎 上巻

金属加工シリーズ 研削加工の基礎 上巻

ご存知ですか?記事のご利用について

カレンダーから探す

閲覧ランキング
  • 今日
  • 今週

ソーシャルメディア

電子版からのお知らせ

日刊工業新聞社トピックス

セミナースケジュール

イベントスケジュール

もっと見る

PR

おすすめの本・雑誌・DVD

ニュースイッチ

企業リリース Powered by PR TIMES

専門誌・海外ニュースヘッドライン

専門誌

↓もっと見る

海外ニュース

↓もっと見る

大規模自然災害時の臨時ID発行はこちら

日刊工業新聞社関連サイト・サービス

マイクリップ機能は会員限定サービスです。

有料購読会員は最大300件の記事を保存することができます。

ログイン