企業リリース Powered by PR TIMES

PR TIMESが提供するプレスリリースをそのまま掲載しています。内容に関する質問 は直接発表元にお問い合わせください。また、リリースの掲載については、PR TIMESまでお問い合わせください。

「サントネージユ・ニッカ余市ヴィンヤードサポーター」募集開始

(2017/11/17)

カテゴリ:イベント

リリース発行企業:アサヒビール株式会社

「サントネージユ・ニッカ余市ヴィンヤードサポーター」募集開始

栽培家などスタッフと共にぶどう栽培やワインづくりを体験していただく企画


アサヒビール株式会社(本社 東京、社長 平野伸一)は、農業法人「サントネージュ・ニッカ余市ヴィンヤード株式会社」(本社 北海道、社長 西川浩一)を通じて、北海道余市郡余市町梅川町に取得した4haのぶどう畑「サントネージュ・ニッカ余市ヴィンヤード」において、日本ワイン用の高品質なぶどう栽培の農作業体験に参加していただく「サポーター」を30名、11月20日(月)から募集します。募集期間は2018年1月19日(金)までです。
ワイン畑(イメージ)

「サントネージュ・ニッカ余市ヴィンヤードサポーター制度」は、一般のお客様30名を募集し、苗木の植樹や、芽かき、剪定、収穫など季節に応じたぶどう栽培の農作業に参加していただく企画です。ぶどう栽培の高い技術を持つサントネージュワイン(株)の栽培家と共に、日本ワインづくりを“一緒に、いちから”体験することで、日本ワインの魅力をより深く知っていただきたいと考えています。

アサヒビール(株)では「サポーター」の取り組みを継続的に情報発信することによって、日本ワインや「サントネージュ」ブランドの認知をさらに広げていくことを目指します。
最終的には「サポーター」が栽培に携わったぶどうがはじめてワインになる“ファーストヴィンテージ”(2023年発売予定)を、お一人様に1本(750ml瓶)プレゼントします。

*詳細は募集概要をご参照ください。
<募集概要>

名称:サントネージュ・ニッカ余市ヴィンヤードサポーター制度
募集人数:30名
*申込者多数の場合は抽選となります。
*満20歳以上の方に限定しています。
ヴィンヤード場所(ぶどう栽培の作業場所)
4haのぶどう畑「サントネージュ・ニッカ余市ヴィンヤード」(北海道余市郡余市町梅川町)
*ヴィンヤードまでの交通費、また宿泊が必要な場合の宿泊代は参加されるお客様のご負担となります。
*集合場所(余市駅予定)からヴィンヤードへの送迎はあります。
登録費用
お一人様あたり1,080円(消費税込み)
*2023年にプレゼントするファーストヴィンテージ(750ml瓶・1本)の代金も含まれます。
申込方法
アサヒビールのホームページにある、申込みフォームからお申し込みください。
URL:http://www.asahibeer.co.jp/enjoy/wine/ste-neige/sainteneige/vineyardsupporters/
申込受付期間
2017年11月20日(月)~2018年1月19日(金)
抽選結果のご連絡
受付期間終了後に抽選を行い、当選された場合、2月1日(木)~2月9日(金)の期間中にメールにてご連絡させていただきます。
ぶどう栽培の活動スケジュール
2018年5月:苗木の植樹
*「ピノ・ノワール」「ピノ・グリ」「ケルナー」など本格的なヨーロッパ品種を約7,000本植樹する予定です。
2019年5月:芽かき
2020年5月:芽かき
2021年5月:芽かき、7月:夏季剪定、10月:ぶどう収穫
2022年5月:芽かき、7月:夏季剪定、10月:ぶどう収穫
2023年5月:芽かき、7月:夏季剪定・ファーストヴィンテージお披露会、
ファーストヴィンテージプレゼント
*スケジュールは変更になる可能性があります。
*2021年の収穫は、品質管理上の収穫のため、ファーストヴィンテージにはなりません。
*その他、サポーター限定のイベントを企画予定です。
*上記の農作業すべてに参加必須ではありません。
お問合せ先
「サントネージュ・ニッカ余市ヴィンヤードサポーター制度」運営事務局
TEL:0800-919-0997
受付時間10:00~17:00(土日、祝日、年末年始を除く)

企業プレスリリース詳細へ
PRTIMESトップへ

※ ニュースリリースに記載された製品の価格、仕様、サービス内容などは発表日現在のものです。その後予告なしに変更されることがありますので、あらかじめご了承下さい。

Journagram→ Journagramとは

おすすめコンテンツ

今日からモノ知りシリーズ トコトンやさしい空気圧の本

今日からモノ知りシリーズ トコトンやさしい空気圧の本

技術士第一次試験「機械部門」専門科目過去問題 解答と解説 第9版

技術士第一次試験「機械部門」専門科目過去問題 解答と解説 第9版

誰も教えてくれない製造業DX成功の秘訣

誰も教えてくれない製造業DX成功の秘訣

電験三種 合格への厳選100問 第3版

電験三種 合格への厳選100問 第3版

NCプログラムの基礎〜マシニングセンタ編 上巻

NCプログラムの基礎〜マシニングセンタ編 上巻

金属加工シリーズ 研削加工の基礎 上巻

金属加工シリーズ 研削加工の基礎 上巻

ご存知ですか?記事のご利用について

カレンダーから探す

閲覧ランキング
  • 今日
  • 今週

ソーシャルメディア

電子版からのお知らせ

日刊工業新聞社トピックス

セミナースケジュール

イベントスケジュール

もっと見る

PR

おすすめの本・雑誌・DVD

ニュースイッチ

企業リリース Powered by PR TIMES

専門誌・海外ニュースヘッドライン

専門誌

↓もっと見る

海外ニュース

↓もっと見る

大規模自然災害時の臨時ID発行はこちら

日刊工業新聞社関連サイト・サービス

マイクリップ機能は会員限定サービスです。

有料購読会員は最大300件の記事を保存することができます。

ログイン