企業リリース Powered by PR TIMES

PR TIMESが提供するプレスリリースをそのまま掲載しています。内容に関する質問 は直接発表元にお問い合わせください。また、リリースの掲載については、PR TIMESまでお問い合わせください。

株式会社WORLD AID JAPANが、レンタルモバイルバッテリー搭載デジタルサイネージを2025年度までに10万台設置へ !!

(2022/1/19)

カテゴリ:商品サービス

リリース発行企業:株式会社WORLD AID JAPAN

株式会社WORLD AID JAPANが、レンタルモバイルバッテリー搭載デジタルサイネージを2025年度までに10万台設置へ !!

株式会社WORLD AID JAPAN(本社:大阪市淀川区、代表取締役社長:納藤 保)は、トレーディングホールディングス株式会社(本社:富山県、代表取締役社長:本多 明広)との営業支援提携により、株式会社大倉(本社:大阪市北区、資本金30億円、従業員数900名、代表取締役社長:清瀧 静男)の提供サービス、レンタルモバイルバッテリー搭載デジタルサイネージ「HESTA CHARGE」を今月より全国規模で展開して参ります。



レンタルモバイルバッテリー搭載デジタルサイネージ「HESTA CHARGE」とは
お店や施設などの空きスペースに設置した、充電済のモバイルバッテリーを安価にレンタルできるサービス。全国のお店や宿泊施設などに設置している「HESTA CHARGE」ステーションで、誰でも、いつでも、簡単に利用できることからモバイル機器にありがちな「充電がなくなったどうしょう…」という悩みを一気に解決。設置メリットとしては、モバイルバッテリーの利用客を取り込むことで、幅広い客層の集客に期待できます。また、本体のデジタルサイネージを利用しての広告効果も期待されています。

・企業サイト:株式会社WORLD AID JAPAN
https://worldaid-j.co.jp/
・製品サイト:モバイル事業「HESTA CHARGE」
https://worldaid-j.co.jp/mobile/

レンタルサービス事業は、新型コロナウィルスの影響で業種により「明暗」が分かれていますが、中でも生活に必要とされる業種は順調に業績を伸びており、特に生活必需品としてモバイル機器の利用者は約8割以上と需要が多いことから、簡単に充電できるモバイルバッテリーの必要性は世界中で大きくなっている。そこで、安価で安心、安全に提供するためモバイルバッテリーのUV紫外線消毒装置を導入したステーションを実現しました。

「HESTA CHARGE」を0円で設置



・初期費用0円
・申込書に記入するだけの簡単申込み
・お店や施設の空いているスペースを利用

お店などの空いたスペースに設置する「HESTA CHARGE」は、
大(スロット24個)小(スロット8個)2つのタイプをご用意しております。
株式会社WORLD AID JAPANまでご相談ください。

・製品サイト:モバイル事業「HESTA CHARGE」
https://worldaid-j.co.jp/mobile/



「HESTA CHARGE」の使い方はとても簡単
STEP1:「HESTA CHARGE」専用アプリをダウンロードしユーザー登録
STEP2:「HESTA CHARGE」アプリでお近くの「HESTA CHARGE」を見つけたら、QRコードをスキャンし自動決済
STEP3:モバイルバッテリーをスロットから取り出しケーブルをモバイルにつないで充電スタート
STEP4:最寄りの「HESTA CHARGE」で空いているスロットにモバイルバッテリーを差し込み返却完了

バッテリー容量は5000mAh。
スマートフォンなら、1.5~2回程度のフル充電可能

「HESTA CHARGE」の利用料金はとにかく安い!
最初の7日間は、1日165円(税込)
それ以降は、+1,650円(税込)で返却不要

モバイルバッテリシェアリングサービスは、中国ではすでに“当たり前”のサービス。
その登録ユーザー数は1億3000万人を超え、どこに行っても、必ずあるのがレンタルバッテリーという状況です。

日本でもインフォリッチのチャージスポット、東京電力の充レンなど数社が参入しており市場は拡大傾向。
そこで「HESTA CHARGE」は、1.業界最安値の1日165円(税込)という圧倒的な低価格戦略、2.UV紫外線消毒殺菌機能(業界初)3.デジタルサイネージによる広告展開という3つの特長を持って市場に参入しました。
弊社では長年に渡る設置ノウハウを活用して、2021年度内に1万台、2025年までに10万台の設置計画し、
「HESTA CHARGE」サービスが拡大していくよう邁進してまいりますのでよろしくお願い致します。
※ 画像製品情報提供:株式会社大倉

〈会社概要〉
企業名:株式会社WORLD AID JAPAN
代表者:代表取締役 納藤 保(Nattou Tamotsu)
本社所在地:〒532-0026 大阪府大阪市淀川区塚本6-9-17
URL: https://worldaid-j.co.jp

企業プレスリリース詳細へ
PRTIMESトップへ

※ ニュースリリースに記載された製品の価格、仕様、サービス内容などは発表日現在のものです。その後予告なしに変更されることがありますので、あらかじめご了承下さい。

Journagram→ Journagramとは

おすすめコンテンツ

今日からモノ知りシリーズ トコトンやさしい空気圧の本

今日からモノ知りシリーズ トコトンやさしい空気圧の本

技術士第一次試験「機械部門」専門科目過去問題 解答と解説 第9版

技術士第一次試験「機械部門」専門科目過去問題 解答と解説 第9版

誰も教えてくれない製造業DX成功の秘訣

誰も教えてくれない製造業DX成功の秘訣

電験三種 合格への厳選100問 第3版

電験三種 合格への厳選100問 第3版

NCプログラムの基礎〜マシニングセンタ編 上巻

NCプログラムの基礎〜マシニングセンタ編 上巻

金属加工シリーズ 研削加工の基礎 上巻

金属加工シリーズ 研削加工の基礎 上巻

ご存知ですか?記事のご利用について

カレンダーから探す

閲覧ランキング
  • 今日
  • 今週

ソーシャルメディア

電子版からのお知らせ

日刊工業新聞社トピックス

セミナースケジュール

イベントスケジュール

もっと見る

PR

おすすめの本・雑誌・DVD

ニュースイッチ

企業リリース Powered by PR TIMES

大規模自然災害時の臨時ID発行はこちら

日刊工業新聞社関連サイト・サービス

マイクリップ機能は会員限定サービスです。

有料購読会員は最大300件の記事を保存することができます。

ログイン