企業リリース Powered by PR TIMES

PR TIMESが提供するプレスリリースをそのまま掲載しています。内容に関する質問 は直接発表元にお問い合わせください。また、リリースの掲載については、PR TIMESまでお問い合わせください。

【新商品】人気の超小型ワイヤレスマイクシステム「ワイヤレス ゴー II」にシングルセットが登場!

(2022/2/21)

カテゴリ:商品サービス

リリース発行企業:銀一株式会社

【新商品】人気の超小型ワイヤレスマイクシステム「ワイヤレス ゴー II」にシングルセットが登場!

2022年2月25日(金)、ロードマイクロフォンズより新商品を発売します。 コンテンツ制作の現場でご好評いただいている高音質なワイヤスマイクシステム「ワイヤレスゴーII」に、受信機1台と送信機1台のシングルセット「ワイヤレスゴーII シングル」が加わります。さまざまな録音シーンで、確かな音を提供します。




デュアルチャンネル対応ワイヤレスマイクとして多くのクリエイターに選ばれている「ワイヤレスゴーII」。
送信機内蔵のマイクによる高音質な録音や、カメラに加えてコンピュータやスマートフォンにも対応した幅広い出力方式、最大200mの伝送距離と安定性の向上、そして専用アプリから切り替えできるオンボードレコーディング機能などを特徴とするワイヤレスゴーIIは、さまざまなコンテンツ制作において最先端の録音スタイルを提供します。
この度、気軽にVlog(ブイログ)撮影やマイク1つで事足りる現場で活躍するシングルセット「ワイヤレスゴーII シングル」が登場しました。


ワイヤレス ゴー II シングル ※2022年2月25日(金)発売予定


左:受信機 右:送信機

■ 製品概要
製品名:ワイヤレス ゴー II シングル
価格:34,100円(税込)
型番:WIGOIISINGLE
販売エリア:オンラインショップを含む、全国のロードマイクロフォンズ製品正規販売店にてお求めいただけます。
銀一発売案内ページ:https://www.ginichi.co.jp/information/pressrelease/25570/


■ 製品特徴



2.4GHzデジタル通信(128bit暗号化)による安定した伝送
2.4GHzデジタル通信(128bit暗号化)による、長距離での伝送を実現。密集した電波環境下でも安定した伝送が可能です。

スマートフォンやタブレット、パソコンへのUSB-Cデジタルオーディオ出力
3.5mmTRS出力に加え、USB-Cによるデジタルオーディオ出力(48kHz/24bit)にも対応。カメラ、モバイル機器、パソコンに幅広く接続できます。ロードマイクロフォンズでは、USB-CやLightning端子搭載のデバイスに対応したケーブルを、別売りにてご用意しています。

送信機内蔵メモリへのオンボードレコーディング機能(※)
送信機に直接録音をすることができるオンボードレコーディング機能搭載。 ドロップアウトなどのトラブルに対するフェイルセーフとして便利です。

柔軟なゲインコントロール機能(※)
音声出力レベルは受信機側で、0dB、-12dB、-24dBの3段階で設定できます。また、専用アプリでは0dB~-30dBの範囲で10段階まで拡張可能です。
ワイヤレスゴーIIのゲインコントロール機能は、3.5mmTRS端子からのアナログ出力のみに有効です。USB-C端子からのデジタルオーディオ出力では、録音ソフト・アプリでの調節が必要です。

予期せぬ大きな声や音にも安心なセーフティチャンネル機能(※)
右チャンネルの音源を20dB低く録音するセーフティチャンネル機能を搭載。突然の大きな音や予期しないノイズが発生した場合も、20dB低く録音されたバックアップ音源を使うことで音割れによるトラブルを回避できます。

※これらの機能を有効にするには、ロードマイクロフォンズが無料で提供するアプリケーション「RØDE Central(ロードセントラル)」に繋げる必要があります。
下記ページ下方の「Downloads」より、ご使用のデバイスに対応したアプリをインストールできます。
https://www.rode.com/microphones/wireless/wirelessgoii

同梱物
■ 製品スペック
送受信周波数:2.4GHz
伝送距離:約200m(見通し)
※ご使用の環境により短くなる可能性がございます。
バッテリー駆動時間:最大7時間
キット内容:RX(受信機)、TX(送信機)、SC5(3.5mm TRSケーブル)、USB-C-Aケーブル × 2、ファーウインドシールド ×2、ポーチ

<送信機(TX)>
サイズ:H1.8 × W4.5 × D4.4cm
重量:30g
ポーラパターン(内蔵マイク):無指向性
周波数特性(内蔵マイク):50Hz-20kHz
アナログ入力:3.5mmTRS端子
アンテナ:内蔵
電源: 内蔵リチウムイオンバッテリー(USB-Cポートより充電可能)

<受信機(RX)>
サイズ:H1.8 × W4.5 × D4.4cm
重量:32g
アナログ出力:3.5mmTRS端子
デジタル出力:USB-C
アンテナ:内蔵
電源: 内蔵リチウムイオンバッテリー(USB-Cポートより充電可能)

■ RØDE Central(ロードセントラル)
ロードセントラルは、ワイヤレスゴーIIのコンパニオンアプリであり、デバイスのセットアップ、録音データへのアクセスとエクスポート、機能のオン/オフ、およびファームウェアの更新などを行えます。
ワイヤレスゴーIIの使用方法やロードセントラルの活用方法については、下記、銀一株式会社のホームページをご覧ください。

[注目製品]ロードマイクロフォンズ ワイヤレス ゴー II - 製品特徴&使用方法 -
https://www.ginichi.co.jp/information/topics/18300/


ワイヤレス ゴー II シリーズの魅力をさらに引き出す豊富なアクセサリー



ワイヤレスゴーIIをより便利にお使いいただくためのアクセサリー類を取り揃えています。

送信機に接続をして襟元などに目立たず装着できるラベリアマイク「ラベリアII」や、ワイヤレスゴーIIの送信機をマグネットで襟元などに取り付けられるクリップのセット「フレックスクリップゴー」、送信機をコンパクトなハンドヘルド型マイクに変換するアダプター「インタビューゴー」など、さまざまなシチュエーションに合わせて最適なアクセサリーをお選びいただけます。
そのほか、USB-C、Lightning接続に対応をしたケーブル類など各アクセサリーの詳細については、下記ページをご覧ください。

ロードマイクロフォンズ 新製品のご案内 - ワイヤレス ゴー II シングル -
https://www.ginichi.co.jp/information/pressrelease/25570/


RØDE Microphones(ロード マイクロフォンズ)とは?



ロードマイクロフォンズは、1990年代初頭に創業したオーストラリアのマイクロフォンメーカーです。
高品質なコンデンサーマイクに定評があり、レコーディング・ライブ演奏向けのボーカルマイクやスタジオ収録用マイクだけではなく、映像制作・報道・放送のためのガンマイクやオンカメラマイク、ワイヤレスマイクキットなど、幅広いラインナップを展開しています。
彼らは創業時より最新の機械や技術に惜しみなく投資し、高品質なワールドクラスのマイクを提供してきました。その姿勢は、今も変わらず受け継がれています。
また、ロードマイクロフォンズでは精密な金属部品の加工を社内で行うことにより、高品質かつ価格を抑えた製品の提供を可能にしています。


【会社概要】
社名:銀一株式会社(GIN-ICHI CORPORATION)
設立:昭和35年4月5日(創業 昭和33年4月)
事業内容:映像機材(写真、動画、ビデオ、映画)の輸入及び販売、映像機材のレンタル、撮影スタジオ及び暗室の設計・施工、デジタル撮影及び DTP システムの販売。
ホームページ:https://www.ginichi.co.jp/
ウェブカタログ:https://www.ginichi.co.jp/support/catalogue/

※ 銀一株式会社は、ロードマイクロフォンズ製品 日本総代理店です。
※ ロードマイクロフォンズ製品は、オンラインショップを含む、全国の正規販売店にてお求めいただけます。
※ 本プレスリリース記載の情報は、発表日現在の情報です。予告なしに変更されることがありますので、予めご了承ください。

企業プレスリリース詳細へ
PRTIMESトップへ

※ ニュースリリースに記載された製品の価格、仕様、サービス内容などは発表日現在のものです。その後予告なしに変更されることがありますので、あらかじめご了承下さい。

Journagram→ Journagramとは

おすすめコンテンツ

今日からモノ知りシリーズ トコトンやさしい空気圧の本

今日からモノ知りシリーズ トコトンやさしい空気圧の本

技術士第一次試験「機械部門」専門科目過去問題 解答と解説 第9版

技術士第一次試験「機械部門」専門科目過去問題 解答と解説 第9版

誰も教えてくれない製造業DX成功の秘訣

誰も教えてくれない製造業DX成功の秘訣

電験三種 合格への厳選100問 第3版

電験三種 合格への厳選100問 第3版

NCプログラムの基礎〜マシニングセンタ編 上巻

NCプログラムの基礎〜マシニングセンタ編 上巻

金属加工シリーズ 研削加工の基礎 上巻

金属加工シリーズ 研削加工の基礎 上巻

ご存知ですか?記事のご利用について

カレンダーから探す

閲覧ランキング
  • 今日
  • 今週

ソーシャルメディア

電子版からのお知らせ

日刊工業新聞社トピックス

セミナースケジュール

イベントスケジュール

もっと見る

PR

おすすめの本・雑誌・DVD

ニュースイッチ

企業リリース Powered by PR TIMES

大規模自然災害時の臨時ID発行はこちら

日刊工業新聞社関連サイト・サービス

マイクリップ機能は会員限定サービスです。

有料購読会員は最大300件の記事を保存することができます。

ログイン