企業リリース Powered by PR TIMES

PR TIMESが提供するプレスリリースをそのまま掲載しています。内容に関する質問 は直接発表元にお問い合わせください。また、リリースの掲載については、PR TIMESまでお問い合わせください。

「ひかりクラウド電話for Microsoft Teams」の提供開始及び初期工事費等の割引適用について

(2022/2/21)

カテゴリ:商品サービス

リリース発行企業:NTT西日本

「ひかりクラウド電話for Microsoft Teams」の提供開始及び初期工事費等の割引適用について

 西日本電信電話株式会社(以下、NTT西日本)は、テレワーク・外出先におけるコミュニケーションを円滑にするサービス「ひかりクラウド電話for Microsoft Teams※1」(以下、本サービス)を2022年2月21日(月)より提供開始いたします。また2022年2月21日(月)から2022年5月31日(火)までにお申し込みいただき、2022年6月30日(木)までにご利用開始したお客さまについて、初期工事費等の割引適用をいたします。(期間は延長する場合がございます。) ※1 Microsoft、Microsoft Teams、Teams、Office 365は、米国Microsoft Corporationの米国およびその他の国における登録商標または商標です。    Microsoft 365は、Microsoft Corporationが提供するサービスの名称です。


1.提供の背景
 働き方改革の推進に伴い、各法人さまが更なるテレワーク拡大を進めるにつれて、チャットやWEB会議機能を備えたビジネス系コミュニケーションツールを用いて、音声コミュニケーションを行う形態が急速に普及しております。
 NTT西日本においても、「業務の電話着信をテレワーク先や外出先で受けたい」、「パソコンやスマートフォンなどのテレワーク端末から固定電話の番号(06-××××-××××等)で発信したい」とした、テレワークをより快適に行いたい、不便さを解消したいというご相談をお客さまからいただく機会が増えておりました。
 こうした背景よりNTT西日本は、「Microsoft Teams」を導入したパソコンやスマートフォンから、固定電話番号での電話発着信を可能とする「ひかりクラウド電話 for Microsoft Teams」を提供することといたしました。本サービスの提供により、テレワーク中の従業員間や取引先とのコミュニケーションの円滑化に加え、電話取次のためのオフィス出勤や電話の転送設定などの手間を削減することで、より働きやすい環境の実現をサポートいたします。

2.サービス概要
(1)主な特長
1.従業員のテレワーク環境改善
 ・従業員が各自個別の番号を割り当てられ、「Microsoft Teams」を導入したパソコンやスマートフォンで発着信が可能となるため、テレワークや外出先でもオフィス出勤時と同様の電話対応が可能となります。
 ・個人所有の固定電話/携帯電話番号を使用した発着信が不要となるため、従業員の通話料金負担が軽減されるとともに、プライバシー保護が可能となります。
2.お客さまの設定・ご利用をNTT西日本がサポート
 ・お客さまに快適にご利用いただくため、ご利用中のサポートだけでなく、本サービスの利用開始に必要な初回設定を、NTT西日本で実施させていただきます。
 ・具体的には、設定代行メニューをオプションとして提供するとともに、初回設定代行を無料といたします。また専用のサポートデスクを設置し、お客さまからのお問い合わせやお困りごとに対応いたします。
3.経費削減、および事務処理稼働・オフィス環境効率化
 ・通話料金はひかり電話オフィスA(エース)と同等で、NTT西日本管内の同一グループ内のひかり電話サービスへの音声通話が無料のため、従業員間の通話料金が不要となります。
 ・通話料金は法人さまへの請求となるため、通話料金の実費申請等の手間が軽減されます。・パソコンやスマートフォン1台に電話、チャット、WEB会議等の機能を統合できるため、複数の機器をオフィスに用意する必要がなくなります。
 ・パソコンやスマートフォン1台に電話、チャット、WEB会議等の機能を統合できるため、複数の機器をオフィスに用意する必要がなくなります。

【サービス概要図】


(2)提供条件・提供エリア
<提供条件>
 本サービスのご利用に際しては、フレッツ光等とプロバイダー及びそれに係るひかり電話オフィスA(エース)の契約が必要です。
またマイクロソフト社が「Microsoft Teams」向けに提供している「Phone System(電話システム)」または「Microsoft 365 Business Voice」と、それらを付与可能な「Office 365またはMicrosoft 365」ライセンスが必要となります。
※110、119等の緊急通報へは発信できません。

【ひかり電話オフィスA(エース)について】
 ・ ひかり電話オフィスA(エース)のご利用には、フレッツ光等契約・料金が必要です。なお、「コラボ光」が廃止された場合、NTT西日本がお客さまに直接提供する「ひかり電話オフィスA(エース)」も同時に廃止になります。
 ・ 0039等の電気通信事業者を指定した発信など、一部かけられない電話番号があります。

<提供エリア>
 NTT西日本管内のフレッツ 光ネクスト及びひかり電話オフィスA(エース)提供エリア

(3)提供料金
 ・月額利用料
  ひかりクラウド電話for Microsoft Teams 月額利用料


 ※2 マイクロソフト社が提供するMicrosoft TeamsのIDと、NTT西日本が提供するひかり電話オフィスA(エース)の電話番号を接続するサービス

 ・通話料
  ひかり電話オフィスA(エース)の通話料金がかかりますが、NTT西日本管内の同一グループ内のひかり電話サービスへの音声通話は無料です。
  なお国際電話の通話はできません。
 ・その他必要な料金
  【別紙】をご参照ください。
 ・初期費用
  【別紙】をご参照ください。

(4)受付開始日・提供開始日
  2022年2月21日(月)

(5)初期工事費等の割引適用について
  2022年2月21日(月)から2022年5月31日(火)までにお申し込みいただき、2022年6月30日(木)までにご利用開始したお客さまについて、初期工事費等の割引適用をいたします。詳細は【別紙】をご確認ください。
(期間は延長する場合がございます。)


3.お申し込み・お問い合わせ先
 弊社営業担当、または下記へお申し込み・お問い合わせください。
 ・NTT西日本 プライムデスク
  TEL:0120-765-000
  営業時間:午前9時~午後5時
  休業日 :土曜・日曜・祝日、年末年始(12月29日~1月3日)
  ※電話番号をお確かめのうえ、お間違いのないようお願いいたします。

・サービス紹介ページ
 https://www.ntt-west.co.jp/smb/hikari_service/hikari_cloud/

報道発表資料に記載している情報は、発表日時点のものです。
現時点では、発表日時点の情報と異なる場合がありますので、予めご了承いただくとともに、ご注意をお願いいたします。

----------------------------------------------

【別紙】
その他に必要な月額利用料、初期費用、初期工事費等の割引適用について

・その他に必要な月額利用料
 フレッツ 光ネクスト等 月額利用料
 プロバイダー 月額利用料
 Office365またはMicrosoft365 月額利用料 (お客さまご用意)
 Phone System(電話システム)またはMicrosoft 365 Business Voice 月額利用料(お客さまご用意)
 ※3 上記料金に加え、1電話番号ごとに、ユニバーサルサービス料2.2円(税込)/月および電話リレーサービス料(2022年2月,3月は0円/月、2022年4月以降は変更となります)が必要です〔追加番号(オブション)も同様です〕。なお、ユニバーサルサービス料及び電話リレーサービス料については変更となる場合があります。詳細についてはホームページをご確認ください。 (2022年2月21日現在)
 ※4パケット定額サービスをご利用でない場合は、別途パケット通信料が発生します。

・初期費用
 ひかりクラウド電話for Microsoft Teams

 ※5 フレッツ 光ネクスト ファミリー・スーパーハイスピードタイプ隼の場合(回線の種類により料金が異なります)
 ※6 「フレッツ光」と「ひかり電話」を同時に工事する場合は無料です。
 ※7 「フレッツ光」と同時工事の場合は1,100円となります。

 「ひかりクラウド電話for Microsoft Teams」をお客さまに導入いただきやすくするため、NTT西日本では設定代行メニューをオプションとして提供するとともに、初回設定代行を無料といたします。2回目以降の料金は下表に記載のとおりです。


・初期工事費等の割引適用について
 2022年2月21日(月)から2022年5月31日(火)までにお申し込みいただき、2022年6月30日(木)までにご利用開始したお客さまについて、初期工事費等の割引適用をいたします。
 (期間は延長する場合がございます。)


企業プレスリリース詳細へ
PRTIMESトップへ

※ ニュースリリースに記載された製品の価格、仕様、サービス内容などは発表日現在のものです。その後予告なしに変更されることがありますので、あらかじめご了承下さい。

Journagram→ Journagramとは

おすすめコンテンツ

今日からモノ知りシリーズ トコトンやさしい空気圧の本

今日からモノ知りシリーズ トコトンやさしい空気圧の本

技術士第一次試験「機械部門」専門科目過去問題 解答と解説 第9版

技術士第一次試験「機械部門」専門科目過去問題 解答と解説 第9版

誰も教えてくれない製造業DX成功の秘訣

誰も教えてくれない製造業DX成功の秘訣

電験三種 合格への厳選100問 第3版

電験三種 合格への厳選100問 第3版

NCプログラムの基礎〜マシニングセンタ編 上巻

NCプログラムの基礎〜マシニングセンタ編 上巻

金属加工シリーズ 研削加工の基礎 上巻

金属加工シリーズ 研削加工の基礎 上巻

ご存知ですか?記事のご利用について

カレンダーから探す

閲覧ランキング
  • 今日
  • 今週

ソーシャルメディア

電子版からのお知らせ

日刊工業新聞社トピックス

セミナースケジュール

イベントスケジュール

もっと見る

PR

おすすめの本・雑誌・DVD

ニュースイッチ

企業リリース Powered by PR TIMES

大規模自然災害時の臨時ID発行はこちら

日刊工業新聞社関連サイト・サービス

マイクリップ機能は会員限定サービスです。

有料購読会員は最大300件の記事を保存することができます。

ログイン