企業リリース Powered by PR TIMES

PR TIMESが提供するプレスリリースをそのまま掲載しています。内容に関する質問 は直接発表元にお問い合わせください。また、リリースの掲載については、PR TIMESまでお問い合わせください。

ラオスで3つ目の校舎が完成。通信教育のフォーサイトCSR活動。

(2017/11/30)

カテゴリ:その他

リリース発行企業:株式会社フォーサイト

ラオスで3つ目の校舎が完成。通信教育のフォーサイトCSR活動。

ラオス国営放送でも取り上げられました。

行政書士や社労士などの難関資格対策および大学受験対策の通信講座を運営する株式会社フォーサイト(東京都文京区/代表取締役社長:山田 浩司)は、CSR活動としてアジア3か国で教育支援を実施しており、2017年11月までにラオスで3つの校舎が完成したことを報告いたします。さらに2018年には新たに2校舎の建設支援を予定しております。



2017年11月に開講式を行なった新設校舎

新しい校舎で勉強する生徒と、先生





■2017年のラオスでの支援内容
ラオス南部のサラワン県ヴァンプアイ村で学校校舎建設を支援、11月に中学校校舎が完成。開校式を行ない、現地の学生・父兄600名以上と交流を図りました。
サラワン県庁にて副知事より感謝状を頂戴し、今後も継続した支援を行なっていくことを確認。開校式には県副知事にもご参加いただきました。(ラオスは17の県と1つの都で構成。県は日本の道府県に相当)



開校式には父兄・学生含め600名以上が参列



左:フォーサイト代表山田 右:サラワン県副知事



現地サラワンTVが取材、ラオス国営放送でも会談の様子が放送


■今後の支援予定
1.カムトン村:中学校校舎建設支援
2.ナボーン村:中学校校舎、女子学生寮の建設支援
3.サラワン県知事・副知事の日本への招待





カムトン村の現在の校舎(教室)壁もない過酷な教育環境。



ナボーン村の現在の女子寮。雨風を凌ぐには心もとない。


■ ラオスと日本の関係
1955年、国交樹立。1950年代のダム建設支援に始まり、2000年にはラオス第二の都市パクセーに日本の支援で橋を建設。パクセー橋はラオス紙幣に描かれるなど、継続した関係が続く。北部の観光地ルアンパバーン(世界遺産)は日本人にも人気が高い。






■ フォーサイトが国際教育支援を行う理由
「あらゆる人に質の高い教育を平等に提供する」ことがフォーサイトの企業理念です。資格通信教育事業を主な事業領域として、2016年9月には大学受験事業に参入。教育格差の解消に寄与することを目指します。弊社の理念を広く実現するために、アジア諸国で教育支援を行っています。

2015年からラオスで校舎建設・教員養成支援のため、資金援助を開始。2017年までにラオスで3校舎、ベトナムで2校舎、タイで1校舎が完成。3か国で800名以上の子どもたちが学べる環境を提供。2018年にはラオスで2校舎の建設を支援予定。


────────────────────────

【株式会社フォーサイト 会社概要】
本社所在地:東京都文京区本郷6-17-9 本郷綱ビル1階
事業内容:教育・学習支援業(資格の通信教育講座、書籍出版、販売)
取扱資格:行政書士、社労士、宅建、FP、簿記など 資本金:7,267万円(資本準備金2,767万円)
設立:1993年4月 代表者名:山田浩司
従業員数:200名(アルバイト・派遣・専任講師等を含む) 2017年6月現在

────────────────────────

■累計受講者数18万人を突破!
2017年8月、累計受講者数18万人を突破しました。
2004年(通信講座販売を開始)以降、受講者数の平均伸び率が年120%以上を記録。
受講生の増加と、高い合格率の維持を同時に実現しています。

■AIを活用した学習指導システムを開発中
フォーサイトが所有する約1,800件の資格試験対策講座受講生アンケートを元に、明治大学の高木教授と共同開発のAIエンジンを用いて分析。年齢・性別・学習状況などが似た傾向にある過去の受講生のデータを元に、合格につながる行動・学習方法を提案するシステムの開発を進めています。
更なる受講生の合格率と満足度の向上のため、日々研究・改善を続けていきます。

────────────────────────

『本件に関するお問い合わせ』

株式会社フォーサイト 広報課 担当:千葉
E-mail:y.chiba@foresight-inc.co.jp
URL : http://www.foresight.jp/

企業プレスリリース詳細へ
PRTIMESトップへ

※ ニュースリリースに記載された製品の価格、仕様、サービス内容などは発表日現在のものです。その後予告なしに変更されることがありますので、あらかじめご了承下さい。

Journagram→ Journagramとは

おすすめコンテンツ

誰も教えてくれない製造業DX成功の秘訣

誰も教えてくれない製造業DX成功の秘訣

電験三種 合格への厳選100問 第3版

電験三種 合格への厳選100問 第3版

シッカリ学べる!3DAモデルを使った「機械製図」の指示・活用方法

シッカリ学べる!3DAモデルを使った「機械製図」の指示・活用方法

技術士第一次試験「建設部門」受験必修キーワード700 第9版

技術士第一次試験「建設部門」受験必修キーワード700 第9版

NCプログラムの基礎〜マシニングセンタ編 上巻

NCプログラムの基礎〜マシニングセンタ編 上巻

金属加工シリーズ 研削加工の基礎 上巻

金属加工シリーズ 研削加工の基礎 上巻

ご存知ですか?記事のご利用について

カレンダーから探す

閲覧ランキング
  • 今日
  • 今週

ソーシャルメディア

電子版からのお知らせ

日刊工業新聞社トピックス

セミナースケジュール

イベントスケジュール

もっと見る

おすすめの本・雑誌・DVD

ニュースイッチ

企業リリース Powered by PR TIMES

専門誌・海外ニュースヘッドライン

専門誌

↓もっと見る

海外ニュース

↓もっと見る

大規模自然災害時の臨時ID発行はこちら

日刊工業新聞社関連サイト・サービス

マイクリップ機能は会員限定サービスです。

有料購読会員は最大300件の記事を保存することができます。

ログイン