企業リリース Powered by PR TIMES

PR TIMESが提供するプレスリリースをそのまま掲載しています。内容に関する質問 は直接発表元にお問い合わせください。また、リリースの掲載については、PR TIMESまでお問い合わせください。

世界中で大人気の映画『ワイルド・スピード』コラボレーション商品 細部までリアルに再現された車体はファン必見! 「ホットウィール レトロエンターテイメント ワイルド・スピード」

(2022/9/21)

カテゴリ:商品サービス

リリース発行企業:マテル・インターナショナル株式会社

世界中で大人気の映画『ワイルド・スピード』コラボレーション商品 細部までリアルに再現された車体はファン必見! 「ホットウィール レトロエンターテイメント ワイルド・スピード」

2022年9月下旬より発売



                          (C) Universal City Studios LLC. All Rights Reserved.

 米国マテル社の日本法人であるマテル・インターナショナル株式会社(本社:東京都千代田区、代表取締役社長:マーク・パンサール)は世界中で大人気の映画『ワイルド・スピード』とのコラボレーションとして、ワイルド・スピードシリーズに登場する車種を集めた「ホットウィール レトロエンターテイメント ワイルド・スピード」を2022年9月下旬に発売いたします。




【ホットウィール レトロエンターテイメント ワイルド・スピード 商品詳細】

■日産 スカイライン GT-R (BCNR33)






2001年公開の『ワイルド・スピード』第1作で、ブライアンともう一人の主人公であるドミニクの仲間、レオンの愛車を再現したホットウィールです。GT-R第2世代と呼ばれる、8~10代目スカイライン・ベースのGT-Rの中でも、BCNR33は9代目スカイラインをベースにしており、車体がGT-R第2世代の中では最も大きいものとなっています。また、ボディに入る模様は、当時、実車の世界では最新鋭のカスタムとして人気のあった、バイナル(カッティングシート)グラフィックスによるものが施されております。

■日産 240SX (S14)







『ワイルド・スピード』シリーズの第1作に登場する、女性ドライバー、レティのドラッグレース用マシーンへと改造された240SXをモデルとしたホットウィールです。240SXは日本では6代目シルビアとして販売された車両の輸出仕様名称で、ホットウィールのS14シルビア後期型をベースに、マルーンのボディにイエローのグラフィックスを施して再現しています。

■日産 スカイライン GT-R (BNR34)





2003年に公開された映画『ワイルド・スピード』シリーズの第2作で、主人公のブライアンが搭乗し、劇中で大ジャンプを決めるなど、スリリングな走りを見せた車両です。 最後のスカイラインGT-R(R35からは日産 GT-Rに改名)として高い人気を誇るBNR34型となっております。また、ホットウィールのBNR34は日産のワークスチューナーであるNISMOが改造した車両をモチーフにしており、『ワイルド・スピード』劇中車同様のカラーリングで仕上げています。

■'95 三菱 エクリプス






『ワイルド・スピード』の第1作でブライアンの愛機として登場したエクリプスをモデルとしたホットウィールです。RoboCar製のボディキット、バイナルグラフィックス、車体下を照らすネオンライトが印象的です。実車はアメリカの三菱で生産され、日本では左ハンドルの輸入車として販売されており、『ワイルド・スピード』のアイコンとして今なお人気が高いモデルです。

■'17 アキュラ NSX






『ワイルド・スピード』シリーズの最新作となる、2021年公開の『ワイルド・スピード/ジェットブレイク』で主人公側の味方である、テズとローマンが、エディンバラまでの道中を共にするアキュラ NSXをモデルとしたホットウィールです。アキュラはホンダの輸出用ブランド名となっており、北米仕様のアキュラ版とされ、左ハンドルである他、ノーズつくエンブレムが「H」ではなく「A」になっている点も注目です。

商品名       :ホットウィール レトロエンターテイメント ワイルド・スピード
メーカー希望小売価格:税抜 各750円(税込 各825円)
発売日       :2022年9月下旬より発売
対象年齢      :3才以上
サイズ       :W13.3×D4.1×H16.5
販売元       :マテル・インターナショナル株式会社

Universal Studios Licensing LLC(ユニバーサル・スタジオ・ライセンシングLLC)との商品化契約に基づき、マテル・インターナショナル株式会社が企画・制作した商品です。


ホットウィールについて



ホットウィールは、2018年に50周年を迎えた販売台数世界一のダイキャストカーブランドです。マテル社の創業者、RuthとElliot Handlerによって、バービーに次いで子どもたちの創造力を刺激する次なる商品を世に送りだそうと考えて作られたブランドです。1968年以来、1,000車種・2,000モデル以上の商品が登場しています。ホットウィールは毎週800万台以上の商品を製造し、全世界にて1秒に16台販売している、子どもから大人まで、世界中で幅広く人気があり販売されているブランドです。
公式Facebook(日本語) https://www.facebook.com/HotWheelsJapan/
公式YouTubeチャンネル(日本語)
https://www.youtube.com/c/HotWheels%E6%97%A5%E6%9C%AC%E8%AA%9E/featured

公式Instagram(英語)https://www.instagram.com/hotwheelsofficial/
公式ゲームページ(英語)https://play.hotwheels.com/en-us/index.html
※こちらの動画や画像の商品の中には日本でお取扱いのないものが含まれる場合がございます。


マテル社について

マテル(Mattel)グループは、玩具およびファミリー向け製品のデザイン、製造、マーケティングにおける世界的リーディング企業です。マテル社のベストセラー・ブランドとして、史上最も有名なファッションドールバービー(Barbie(R))のほか、ホットウィール(Hot Wheels(R))、きかんしゃトーマス(Thomas & Friends(R))、フィッシャープライス(Fisher-Price(R))、メガブロック(MEGA(R) BLOKS)に加え、様々なエンターテイメントから着想を得た玩具ラインがあります。マテル社は、2015年に『Ethisphere Magazine』の「World’s Most Ethical Companies(世界で最も倫理的な企業)」に選ばれ、2014年に『Corporate Responsibility Magazine』の「100 Best Corporate Citizens」で第5位に選ばれています。全世界の事業を統括する本社をカリフォルニア州エルセグンドに置くマテル・グループは、150以上の国で製品を販売しています。
公式サイト:http://www.mattel.co.jp/

お客様からのお問い合わせ先
マテル・インターナショナル株式会社 カスタマーサービスセンター
TEL:03-5207-3620<受付時間10時~16時 月~金(土・日・祝日除く)>

企業プレスリリース詳細へ
PRTIMESトップへ

※ ニュースリリースに記載された製品の価格、仕様、サービス内容などは発表日現在のものです。その後予告なしに変更されることがありますので、あらかじめご了承下さい。

Journagram→ Journagramとは

おすすめコンテンツ

今日からモノ知りシリーズ トコトンやさしい空気圧の本

今日からモノ知りシリーズ トコトンやさしい空気圧の本

技術士第一次試験「機械部門」専門科目過去問題 解答と解説 第9版

技術士第一次試験「機械部門」専門科目過去問題 解答と解説 第9版

誰も教えてくれない製造業DX成功の秘訣

誰も教えてくれない製造業DX成功の秘訣

電験三種 合格への厳選100問 第3版

電験三種 合格への厳選100問 第3版

NCプログラムの基礎〜マシニングセンタ編 上巻

NCプログラムの基礎〜マシニングセンタ編 上巻

金属加工シリーズ 研削加工の基礎 上巻

金属加工シリーズ 研削加工の基礎 上巻

ご存知ですか?記事のご利用について

カレンダーから探す

閲覧ランキング
  • 今日
  • 今週

ソーシャルメディア

電子版からのお知らせ

日刊工業新聞社トピックス

セミナースケジュール

イベントスケジュール

もっと見る

PR

おすすめの本・雑誌・DVD

ニュースイッチ

企業リリース Powered by PR TIMES

大規模自然災害時の臨時ID発行はこちら

日刊工業新聞社関連サイト・サービス

マイクリップ機能は会員限定サービスです。

有料購読会員は最大300件の記事を保存することができます。

ログイン