企業リリース Powered by PR TIMES

PR TIMESが提供するプレスリリースをそのまま掲載しています。内容に関する質問 は直接発表元にお問い合わせください。また、リリースの掲載については、PR TIMESまでお問い合わせください。

日本が誇るスーパーフード”納豆”で米国市場へ本格進出!ニューヨーク最大の街フェス『JAPANFes(ジャパンフェス)』に出展して注目を集めた「こな納豆」

(2022/10/26)

カテゴリ:商品サービス

リリース発行企業:そのもの株式会社(sonomono Inc.)

日本が誇るスーパーフード”納豆”で米国市場へ本格進出!ニューヨーク最大の街フェス『JAPANFes(ジャパンフェス)』に出展して注目を集めた「こな納豆」

“匂いや粘りを気にせず、手軽に美味しく食べられる納豆”として、海外でも高評価を得ている「こな納豆」。シンガポールにつづいて、アメリカ市場にも本格的に進出します。

そのもの株式会社(本社:福岡県福岡市、代表:日高絵美)は、10月8日(土)・9日(日)に開催されたニューヨーク最大の街フェス『JAPAN Fes New York』にて「こな納豆」を出展しました。


『JAPAN Fes New York』は、年に10回以上開催され、年間を通して、約15万人(一日の平均来場者数は1万人以上)もの集客がある人気のイベントです。なかでも、ジャパニーズフード好きのニューヨーカーなら誰もが知る“世界最大の日本食フェス”としても有名で、過去日本から60店舗以上のレストランが出店、ラーメンコンテストや粉物コンテスト、スイーツコンテストなど、日本の食文化を楽しめる様々な企画が開催されています。
『JAPAN Fes New York』は、TimeOut NewYork, FOX5, Spectrum News NY1など現地メディアにも取り上げられるほど、注目のイベントです。


sonomono「こな納豆」は、Amazon JAPAN STORE にて出展しました!

10月8日(土)・9日(日)に開催された『 JAPAN Fes New York』では、米インターネット通販最大手Amazon(アマゾン)が米国向けに日本製品を取り扱う特設サイト「ジャパンストア」にて、日本でも人気の「こな納豆」を出展することができました。


2日間で約2.8万人の来場者が訪れ、「JAPAN STORE」ブースへも多くの方にお立ち寄りいただき、健康的なライフスタイル、ヘルシーな食習慣に関心の高いニューヨーカーに“手軽に食べられる納豆”として注目いただきました。

米国版「こな納豆(sonomono natto powder)」が展示されています。
▼JAPANFes New yorkの様子はこちら
YouTube【JAPAN STORE】New York Promotion Event "JAPAN Fes" 2022/10/8-9



こな納豆(米国版:Sonomono Natto Powder)は、どこで買えるの?
こな納豆(米国版:Sonomono Natto Powder)は現在、Amazon USで販売中。口コミ評価も4.5と高評価をいただいており、リピーターも多い商品となっております。

▼amazon US _sonomono SHOPはこちら
https://www.amazon.com/stores/sonomono/page/83755408-F71D-4175-AB9E-E0FC5BD156A5



世界の納豆市場が拡大していることをご存知ですか

外国人が嫌い(苦手)な食材として知られている「納豆」ですが、米国(アメリカ)は意外にも、日本以外の国で納豆生産企業数が最も多い国であり、納豆需要の高まりが推測できます。


(参考)natto manufacturers in the world/世界の納豆生産者(国内外の納豆情報総合サイト)より
世界MAP作成(2021年10月7日更新時):https://seesaawiki.jp/w/taiji141/

sonomonoでは、「納豆」をもっと手軽に美味しく食べていただき、より多くの方の健康な生活に寄与できることを期待し、日本にとどまらず「納豆」が腸内環境改善や健康的な食生活に有用であることを広げるため、アメリカへの進出・拡大を進めています。


納豆が苦手な人も、納豆を日常的に摂取できていない人も、誰もが手軽に無理なく納豆を取り入れて習慣化できるようになって欲しい、それが私たちの願いです。





「Market Shake by Gourmet Pro」にそのもの海外販売担当:Giovanny(ジョバンニ)のインタビューが紹介されています。

日本市場の食品や飲料業界にスポットをあてて、最新のトレンド情報を発信している情報サイト「Market shake by Gourmet Pro」に、アジアへの近さを活かして福岡で事業を成長させることができた企業として、そのもの海外販売担当:Giovannyがインタビューを受けました。

メキシコのプエブラ州出身。2019年にsonomonoに入社し、海外営業エリアを強化を担当。
独特な匂いと粘りで、海外では馴染みの浅い「納豆」ですが、その健康価値の高さから需要が高まっており、弊社の人気商品「そのもの納豆」や「こな納豆」はシンガポール、アメリカなど海外での販売を行っております。

発酵食品が健康と長寿をサポートする、信頼できる方法であることは、数々の研究によって証明されています。日本は発酵食品が豊富な国ですが、世界には発酵食品がない国も多くあります。日本の食文化の豊かさを、より多くの人に伝えていきたいと思っています。納豆を身近に感じてもらい、毎日の食事にぜひ取り入れてほしいです。
今後もアメリカでの市場拡大に向け、イベントの出展や展示会への積極的参加など販路の拡大に向けた取り組みを行っていく予定です。

sonomonoの海外担当として、日本のマーケットだけではなく海外にもマーケットを広げ、世界中の方々に「健康」をお届けしていきたいと願っております。

▼Market Shake by Gourmet Pro 紹介記事はこちら
https://marketshake.gourmetpro.co/p/fukuoka-a-gateway-to-asia-focus-on

▼sonomono海外展開についてはこちら
https://sonomono.jp/column/overseas/natto-to-overseas/


sonomono(R)納豆菌シリーズ

◆ 生きて腸まで届く納豆菌を手軽に摂れる!そのもの納豆(カプセルタイプ)
https://sonomono.jp/shopping/natto/

納豆をフリーズドライ(凍結乾燥)したものをパウダー状にし、カプセルにギュッと詰め込みました。カプセルは植物性で体に負担がないものを使用。カプセルタイプなので、納豆の匂いや粘りが苦手な方や納豆を日常的に摂取することが難しい方でも、好きなタイミングで手軽に摂ることができます。ウォーキングやジョギングといったトレーニング感覚で、腸活を習慣化できるサプリメントとして最適です。「そのもの納豆」は、納豆の豊富な栄養をまるごと、さらに、善玉菌を増やす腸活に最適な“納豆菌”を効率的に手軽に摂ることができる注目の商品です。
日本に住む外国の方をはじめ、海外にお住まいのご家族やご友人がいらっしゃる方々にも「教えてあげたい!」とのお声をたくさんいただいています。

◆ 栄養バランスと腸活!ひとさじで、普段の食事の質を上げる。こな納豆(パウダータイプ)
https://sonomono.jp/shopping/kona-natto/

「こな納豆」は、いつもの食事にパッとかけたり混ぜたりするだけで、不足しがちな栄養素をバランスよく摂ることができます。また“納豆菌”は生きたまま腸まで届いて、腸内で酵素やビタミンをつくり、善玉菌を増やしてくれます。
さらさらとした粉末で使いやすく、おみそ汁やおにぎり、カレーなど、いつもの料理にかけたり混ぜたりするだけで、コクや旨みがグンと増します。混ぜ込むと上品なとろみが出てくるので、離乳食や介護食としても活躍します。また、質の良いタンパク質にこだわるダイエッターにもおすすめの商品で、おいしくて、からだにいい食材のひとつとして、様々なアレンジ料理が楽しめるのも特徴です。

▼こな納豆の定番レシピ
https://sonomono.jp/recipe/





■そのもの株式会社:https://sonomono.jp/
■そのもの納豆:https://sonomono.jp/shopping/natto/
■こな納豆:https://sonomono.jp/shopping/kona-natto/
■ソノモノラボ:https://labo.sonomono.jp/
■TEL:092-406-5077
■Mail:info@sonomono.jp
■商品に関するお問い合わせ・ご注文窓口:0120-361-160

企業プレスリリース詳細へ
PRTIMESトップへ

※ ニュースリリースに記載された製品の価格、仕様、サービス内容などは発表日現在のものです。その後予告なしに変更されることがありますので、あらかじめご了承下さい。

Journagram→ Journagramとは

おすすめコンテンツ

今日からモノ知りシリーズ トコトンやさしい空気圧の本

今日からモノ知りシリーズ トコトンやさしい空気圧の本

技術士第一次試験「機械部門」専門科目過去問題 解答と解説 第9版

技術士第一次試験「機械部門」専門科目過去問題 解答と解説 第9版

誰も教えてくれない製造業DX成功の秘訣

誰も教えてくれない製造業DX成功の秘訣

電験三種 合格への厳選100問 第3版

電験三種 合格への厳選100問 第3版

NCプログラムの基礎〜マシニングセンタ編 上巻

NCプログラムの基礎〜マシニングセンタ編 上巻

金属加工シリーズ 研削加工の基礎 上巻

金属加工シリーズ 研削加工の基礎 上巻

ご存知ですか?記事のご利用について

カレンダーから探す

閲覧ランキング
  • 今日
  • 今週

ソーシャルメディア

電子版からのお知らせ

日刊工業新聞社トピックス

セミナースケジュール

イベントスケジュール

もっと見る

PR

おすすめの本・雑誌・DVD

ニュースイッチ

企業リリース Powered by PR TIMES

大規模自然災害時の臨時ID発行はこちら

日刊工業新聞社関連サイト・サービス

マイクリップ機能は会員限定サービスです。

有料購読会員は最大300件の記事を保存することができます。

ログイン