企業リリース Powered by PR TIMES

PR TIMESが提供するプレスリリースをそのまま掲載しています。内容に関する質問 は直接発表元にお問い合わせください。また、リリースの掲載については、PR TIMESまでお問い合わせください。

マスバランス方式によるS-SBR・BRの販売開始について

(2022/11/18)

カテゴリ:商品サービス

リリース発行企業:旭化成株式会社

マスバランス方式によるS-SBR・BRの販売開始について

~ サステナブルな社会の実現に向けて ~

旭化成株式会社(本社:東京都千代田区、社長:工藤 幸四郎、以下「当社」)は、2022年10月、合成ゴム事業部においてISCC PLUS認証※1を取得しました。それにより、既に認証取得済の旭化成シンセティックラバーシンガポール、そして川崎製造所合成ゴム工場で生産されるマスバランス方式※2でのS-SBR(溶液重合スチレン・ブタジエンゴム、商品名:タフデン(R))およびBR(ポリブタジエンゴム、商品名:ジエン(R))について、本年11月より販売を開始することになりましたのでお知らせします。


当社は、かねてより省燃費性や耐摩耗性に優れるエコタイヤに最適な高性能S-SBRを市場展開し高い評価を受けておりますが、今後CO2排出削減を達成すべく、原材料の一部にバイオマス原料または廃プラスチック由来の材料を用い、マスバランス方式で割り当てたS-SBRを生産、販売を開始いたします。
また一方で、昨今、その他多様な用途分野においても、市場から環境負荷低減が要求されており、脱炭素化が求められております。当社は、それらの用途に使用されるBRについても、S-SBR同様、マスバランス方式による製品の生産、販売を開始いたします。
エコタイヤ イメージ
当社は、これら製品の生産、販売を通し、さらには各工場の生産活動におけるGHG排出量削減にも注力し、地球環境負荷低減への貢献を果たし、お客さまのサステナブルパートナーとなることを目指してまいります。

※1 ISCC(International Sustainability and Carbon Certification、国際持続可能性カーボン認証)PLUS認証:
ISCC認証は持続可能性および炭素に関する国際認証であり、その中でISCC PLUSは全世界に販売される主にバイオベースや再生由来等の原料や製品について、サプライチェーン上で管理・担保する認証制度です。
※2 マスバランス方式:
複数の種類の原料(例:バイオマス原料等と化石燃料由来の原料など)により製品を製造した際に、特定の材料(例:バイオマス原料等)の投入量に応じ、製品の一部にその特性全てを割り当てる方式。ISCC PLUSシステムで採用されている管理方式です。


■旭化成グループのサステナビリティについて
https://www.asahi-kasei.com/jp/sustainability/

企業プレスリリース詳細へ
PRTIMESトップへ

※ ニュースリリースに記載された製品の価格、仕様、サービス内容などは発表日現在のものです。その後予告なしに変更されることがありますので、あらかじめご了承下さい。

Journagram→ Journagramとは

おすすめコンテンツ

今日からモノ知りシリーズ トコトンやさしい空気圧の本

今日からモノ知りシリーズ トコトンやさしい空気圧の本

技術士第一次試験「機械部門」専門科目過去問題 解答と解説 第9版

技術士第一次試験「機械部門」専門科目過去問題 解答と解説 第9版

誰も教えてくれない製造業DX成功の秘訣

誰も教えてくれない製造業DX成功の秘訣

電験三種 合格への厳選100問 第3版

電験三種 合格への厳選100問 第3版

NCプログラムの基礎〜マシニングセンタ編 上巻

NCプログラムの基礎〜マシニングセンタ編 上巻

金属加工シリーズ 研削加工の基礎 上巻

金属加工シリーズ 研削加工の基礎 上巻

ご存知ですか?記事のご利用について

カレンダーから探す

閲覧ランキング
  • 今日
  • 今週

ソーシャルメディア

電子版からのお知らせ

日刊工業新聞社トピックス

セミナースケジュール

イベントスケジュール

もっと見る

PR

おすすめの本・雑誌・DVD

ニュースイッチ

企業リリース Powered by PR TIMES

大規模自然災害時の臨時ID発行はこちら

日刊工業新聞社関連サイト・サービス

マイクリップ機能は会員限定サービスです。

有料購読会員は最大300件の記事を保存することができます。

ログイン