企業リリース Powered by PR TIMES

PR TIMESが提供するプレスリリースをそのまま掲載しています。内容に関する質問 は直接発表元にお問い合わせください。また、リリースの掲載については、PR TIMESまでお問い合わせください。

【抄訳】Lockheed Martin と NVIDIA、米国海洋大気庁向けに現在の全球気象条件のデジタルツインを構築

(2022/11/18)

カテゴリ:商品サービス

リリース発行企業:NVIDIA

【抄訳】Lockheed Martin と NVIDIA、米国海洋大気庁向けに現在の全球気象条件のデジタルツインを構築

人工知能を活用したシステムが、センサーデータを融合し、より正確でタイムリーな全球画像を提供




2022 年 11 月 17日、コロラド州デンバー – Lockheed Martin (NYSE: LMT) と NVIDIA は本日、人工知能 (AI) を活用して、地球観測デジタルツインを構築するためのコラボレーションを発表しました。これにより、米国海洋大気庁 (NOAA) は、異常気象を含む地球環境の現状を効率的かつ集中的にモニタリングできるようになります。

両社は、最初の契約締結から 1 年後の 2023 年 9 月までに、可変データ パイプラインの 1 つである海面温度を完全に統合して実証する予定です。

現在、NOAA は、5 つの地球システムの領域 (雪氷圏、陸地、大気、宇宙天気、海洋) に関する数テラバイトのデータを、多数の宇宙および地球ベースのセンサーから受信しています。NOAA の管理者および研究者は、環境条件と変化を観察して理解するために、その情報を収集、結合、分析する必要があります。

Lockheed Martin Space との契約の下で開発され、NVIDIA と協力して開発された新しい地球観測デジタルツインは、現在の衛星および地上観測データを用いて、高解像度で正確かつタイムリーな地球状況の描写を NOAA に提供します。

このプロジェクトでは、Lockheed Martin の OpenRosetta3D™ プラットフォームは、複数のソースからの観測データを取り込み、整え、融合して格子状のデータを生成し、異常を検出するために AI と機械学習 (ML) を利用します。Omniverse ワールド シミュレーション プラットフォームのコラボレーションとデータベースのエンジンである NVIDIA Omniverse Nucleus は、データを Universal Scene Description フレームワークに変換し、複数のツール間および研究者間でのデータ共有を可能にします。Lockheed Martin が開発した可視化プラットフォームである Agatha は、この受信データを Omniverse Nucleus から取り込み、ユーザーが地球中心の 3D 環境でデータを操作できるようにします。

Lockheed Martin Space のシニア プログラム マネージャーであるマット ロス (Matt Ross) 氏は次のように話しています。「Lockheed Martin では、定期的にデジタルツインと AI を使用して、政府機関の顧客に、重要な任務のための最も明確な現在の状況図と実用的な情報を提供しています。Lockheed Martin の技術経験を活用して、このプロジェクトで NVIDIA と協力し、NOAA の重要な任務をタイムリーかつグローバルに可視化できることを嬉しく思います」

NVIDIA のアクセラレーテッド コンピューティング担当リード プロダクト マネージャーであるディオン ハリス (Dion Harris) は次のように述べています。「デジタルツインは、世界で最も困難な科学的および環境的課題を解決するのに役立ちます。Lockheed Martin の AI テクノロジと NVIDIA Omniverse を組み合わせることで、NOAA の研究者は、世界規模で気象予測を改善するための強力なシステムを手に入れることができます」

Lockheed Martin と NVIDIA は、今年 720 万エーカー (約 3 万平方キロメートル) 以上の米国の土地(https://www.nifc.gov/fire-information/statistics )が焼失した山火事と闘う(https://blogs.nvidia.co.jp/2021/11/12/lockheed-martin-wildfires-ai/ )ための取り組みで既に協力しています。Lockheed Martin の AI/ML プラットフォームと、すべてのドメインのコマンド アンド コントロール機能を NVIDIA の Omniverse(https://blogs.nvidia.co.jp/2021/11/12/lockheed-martin-wildfires-ai/ ) と組み合わせることで、消防士が高度なテクノロジを使用して山火事をより適切に検出、予測、および抑制する方法を実証しています。

Lockheed Martin について
米国メリーランド州ベセスダに本社をおくロッキード マーティンは、世界全体で約114,000人の従業員を雇用し、最先端の技術システム、製品およびサービスの研究や設計、開発、製造、インテグレーションおよび維持に取り組むグローバルな防衛および宇宙航空企業です。 詳しい情報はこちらから: www.lockheedmartin.com.

最新の発表やニュースについては、Twitter で@LMNews (https://twitter.com/lmnews?lang=en )および @LMSpace (https://twitter.com/LMSpace )をフォローしてください。

NVIDIA について
1993 年の設立以来、NVIDIA (NASDAQ: NVDA) はアクセラレーテッド コンピューティングのパイオニアです。同社が 1999 年に発明した GPU は、PC ゲーム市場の成長を促進し、コンピューター グラフィックスを再定義して、現代の AI の時代に火をつけながら、メタバースの創造を後押ししています。NVIDIA は現在、業界を再形成しているデータセンター規模の製品を提供するフルスタック コンピューティング企業です。詳細については、https://nvidianews.nvidia.com/ を参照してください。



企業プレスリリース詳細へ
PRTIMESトップへ

※ ニュースリリースに記載された製品の価格、仕様、サービス内容などは発表日現在のものです。その後予告なしに変更されることがありますので、あらかじめご了承下さい。

Journagram→ Journagramとは

おすすめコンテンツ

今日からモノ知りシリーズ トコトンやさしい空気圧の本

今日からモノ知りシリーズ トコトンやさしい空気圧の本

技術士第一次試験「機械部門」専門科目過去問題 解答と解説 第9版

技術士第一次試験「機械部門」専門科目過去問題 解答と解説 第9版

誰も教えてくれない製造業DX成功の秘訣

誰も教えてくれない製造業DX成功の秘訣

電験三種 合格への厳選100問 第3版

電験三種 合格への厳選100問 第3版

NCプログラムの基礎〜マシニングセンタ編 上巻

NCプログラムの基礎〜マシニングセンタ編 上巻

金属加工シリーズ 研削加工の基礎 上巻

金属加工シリーズ 研削加工の基礎 上巻

ご存知ですか?記事のご利用について

カレンダーから探す

閲覧ランキング
  • 今日
  • 今週

ソーシャルメディア

電子版からのお知らせ

日刊工業新聞社トピックス

セミナースケジュール

イベントスケジュール

もっと見る

PR

おすすめの本・雑誌・DVD

ニュースイッチ

企業リリース Powered by PR TIMES

大規模自然災害時の臨時ID発行はこちら

日刊工業新聞社関連サイト・サービス

マイクリップ機能は会員限定サービスです。

有料購読会員は最大300件の記事を保存することができます。

ログイン