企業リリース Powered by PR TIMES

PR TIMESが提供するプレスリリースをそのまま掲載しています。内容に関する質問 は直接発表元にお問い合わせください。また、リリースの掲載については、PR TIMESまでお問い合わせください。

アスペンテック、業界初となるサステナビリティーテクノロジーパスのトレーニングを提供

(2022/11/22)

カテゴリ:商品サービス

リリース発行企業:Aspen Technology, Inc.

資本集約型産業向けの総合的学習プログラムにより、すでに1,000人を超える人々がオペレーショナルエクセレンスを高めて現実のサステナビリティー課題に対処する力を獲得


産業用ソフトウェアにおける世界的リーダーであるAspen Technology, Inc.(NASDAQ:AZPN、以下「アスペンテック」、https://www.aspentech.com/ja)は本日、業界初となる顧客およびパートナー向けのサステナビリティートレーニングプログラムの詳細を発表しました。このトレーニングは、「デジタルテクノロジーで実現するサステナビリティーの進展を加速させる方法」を、18コースで提供しています。ユーザーの専門知識を広げることを目的にしており、あらゆる経験レベルに合わせて開発されています。すでに1,000人以上がトレーニングを修了し、スキルセットを広げることで勤務先のサステナビリティー状況の改善に貢献しています。

アスペンテックでカスタマーサポートおよびトレーニング担当シニアディレクターを務めるデイビッド・ルームースは、次のように述べています。「アスペンテックのお客様は、サステナビリティーの成果達成を目指しながら人口増加に伴う資源需要拡大に対応するという二重の課題に直面しています。そして、世代間の労働力の変化も相まって、資本集約型業界ではオペレーショナルエクセレンスと継続教育の重要性がかつてないほどの高まりをみせています。アスペンテックのサステナビリティートレーニングプログラムは、新世代の産業ユーザーが、サステナビリティーにプラスの影響を与えている実証済みのデジタルソリューションに関する実践的知識を高めることができるようになっています。また、お客様やパートナーが自社の環境影響を軽減し、二重の課題に対処するのに最も良い立場に立つことを可能にしている主要なサステナビリティーテクノロジーパスに合わせて設計されています。」

資本集約型産業は、アスペンテックのソリューションを活用して、サステナビリティーの成果達成に役立つ技術パスを前進させています。サステナビリティーテクノロジーパスには、資源効率の改善、エネルギー転換&脱カーボンの取り組みの支援、水素経済や炭素回収に対する新たなアプローチの導入、リサイクル効率化による廃棄物削減などがあります。

アスペンテックのサステナビリティートレーニングプログラムの構成要素
アスペンテックのサステナビリティートレーニングプログラムには、アスペンテックの60を超えるサステナビリティーモデルからの実例が組み込まれています。このサステナビリティーモデルは、資本集約型産業における排出量の管理や炭素回収技術の開発といった中長期のサステナビリティーイニシアティブの推進に活用されています。

受講者は、各自のスケジュールに応じて受講できる自習型eラーニングプログラムから開始します。その後、企業ごとにカスタマイズ可能なエキスパートトレーニングと、複雑な業界の概念に対する理解を深める少人数のコーチングセッションの組み合わせが続きます。

アスペンテックは、トレーニングの修了後も受講者のパートナーとして、その企業の運転設備および組織の能力を追跡しながら企業全体の長期的な価値の確保を支援します。これにより、受講者はサステナビリティーの成果達成に向けたデジタライゼーションやオペレーショナルエクセレンスにおける役割を担う能力を身に付けることができます。


参考リソース
アスペンテックユニバーシティ サステナビリティー講座(全コース)への登録 <英語>
https://esupport.aspentech.com/universitytrainingsearch?p=&pf=&r=&l=&cr=&cl=&m=&em=&ct=&lang=&q=SUS
アスペンテックユニバーシティ <英語>
https://esupport.aspentech.com/t_homepage
アスペンテックサステナビリティーモデル <英語>
https://www.aspentech.com/en/insights/models/sustainability-models

アスペンテックについて
アスペンテック(NASDAQ:AZPN)は、人口急増によるリソースの需要増大に、収益性が高く、しかも持続可能な方法で対応するという2重の課題に直面している世界中の業界を支援する、グローバルソフトウェアリーダーです。弊社のソリューションは、アセットの設計、運用、保守のライフサイクルの最適化が極めて重要となる、複雑な環境に対応します。弊社独自の、豊富な専門知識とイノベーションを活用することで、さまざまな資本集約型業界のお客様はより安全に、環境に配慮しながら、長期にわたって迅速にアセットを運用し、オペレーショナルエクセレンスを向上させることができるようになります。詳細はAspenTech.com(https://www.aspentech.com/ja)をご覧ください。

企業プレスリリース詳細へ
PRTIMESトップへ

※ ニュースリリースに記載された製品の価格、仕様、サービス内容などは発表日現在のものです。その後予告なしに変更されることがありますので、あらかじめご了承下さい。

Journagram→ Journagramとは

おすすめコンテンツ

誰も教えてくれない製造業DX成功の秘訣

誰も教えてくれない製造業DX成功の秘訣

電験三種 合格への厳選100問 第3版

電験三種 合格への厳選100問 第3版

シッカリ学べる!3DAモデルを使った「機械製図」の指示・活用方法

シッカリ学べる!3DAモデルを使った「機械製図」の指示・活用方法

技術士第一次試験「建設部門」受験必修キーワード700 第9版

技術士第一次試験「建設部門」受験必修キーワード700 第9版

NCプログラムの基礎〜マシニングセンタ編 上巻

NCプログラムの基礎〜マシニングセンタ編 上巻

金属加工シリーズ 研削加工の基礎 上巻

金属加工シリーズ 研削加工の基礎 上巻

ご存知ですか?記事のご利用について

カレンダーから探す

閲覧ランキング
  • 今日
  • 今週

ソーシャルメディア

電子版からのお知らせ

日刊工業新聞社トピックス

セミナースケジュール

イベントスケジュール

もっと見る

おすすめの本・雑誌・DVD

ニュースイッチ

企業リリース Powered by PR TIMES

大規模自然災害時の臨時ID発行はこちら

日刊工業新聞社関連サイト・サービス

マイクリップ機能は会員限定サービスです。

有料購読会員は最大300件の記事を保存することができます。

ログイン