企業リリース Powered by PR TIMES

PR TIMESが提供するプレスリリースをそのまま掲載しています。内容に関する質問 は直接発表元にお問い合わせください。また、リリースの掲載については、PR TIMESまでお問い合わせください。

[キャンペーン]Neo smartpenのロングセラーモデルM1(全5色)のギフトセットが登場

(2022/11/22)

カテゴリ:商品サービス

リリース発行企業:NeoLAB株式会社

[キャンペーン]Neo smartpenのロングセラーモデルM1(全5色)のギフトセットが登場

お得にゲットできる期間限定キャンペーン実施

アナログとデジタルを繋ぐ専門企業NeoLAB株式会社(読み:ネオラボ、以下NeoLAB)は、2022年11月22日よりロングセラーモデルNeo smartpen M1のオリジナル紙袋付きギフトセットを販売開始致しました。期間限定でお得なキャンペーンも実施致します。




■ ギフトセット
Neo smartpen M1はスマートペンでは珍しい5色展開で現在も人気を集めております。オンラインストアにてブラックを先行販売しておりましたが、実店舗で人気のレッドをはじめとする4色がこの度ギフトセットのラインナップに加わりました。
Neo smartpen公式ストア:https://neosmartpenjp.com/products/neosmartpen-m1-gift-1



■ 期間限定キャンペーン
冬のギフトシーズンにぴったりなNeo smartpen M1とモレスキンノートのギフトセットが期間限定3,000円オフでお求めいただけます。(2022年末まで予定。期間は予告なしに変更になる場合がございます。)

正規品が期間限定で 通常19,400円 ⇒ 16,400円(税込)


■ オリジナル紙袋プレゼント
公式ストアにて期間中にM1ギフトをお求めいただいた方に、ギフトで手渡しする際に最適なオリジナル紙袋をプレゼント致します。



■ Neo smartpen、こんな方に!
・アナログな紙に書いて、デジタルで管理したい
・機能だけでなく、おしゃれでかっこいい文具を使いたい
・ライフスタイルを変えるような、新しいものを生活に取り入れたい
・最新アイテムで周りと差をつけたい

■ どうすればごく普通のペンに近づけるか?
「Neo smartpen M1」はデジタルでありながら「ペンらしいペン」という事が代表的な特徴です。形状や機能からそれらが具現されています。一般のペンと同じ程度の太さと長さで既存の全ての機能が踏襲されており、NeoLAB製品では技術集約的な物となりました。独自のAP(Application Processor)とイメージセンサー(Image Sensor)を開発し、厚さと重さを抑え、充電時間比利用可能時間も増えました。結果的に、ユーザーはITに対する難しい知識が無くとも、ライフスタイルを変えるスマートペンとして日常使い・ビジネス使いが可能となりました。

Facebook : https://www.facebook.com/neosmartpenjp/
Instagram : https://www.instagram.com/neosmartpenjp/
Twitter : https://twitter.com/neosmartpenjp

■ デザイン・カラー全5パターン
「Neo smartpen」は、世界3大デザイン賞のiFデザインアワードにて製品デザイン賞を受賞。「Neo smartpen M1」は、デバイスの黒い感じを超えて、使い手の好み個性に応じて選択できるよう現在5種類のカラー展開(ブラック、ネイビー、グレー、イエロー、レッド)です。
お問い合わせ先: info@neolab.co.jp  (日本国内対象、法人価格設定あり)


■ 企業情報
NeoLAB株式会社(ネオラボ)東京都千代田区神田和泉町1-6-1 インターナショナルビル
企業HP:https://neolab.co.jp/
担当:平野・吉原 03-3863-0023(現在はメールでおねがいします) info@neolab.co.jp



企業プレスリリース詳細へ
PRTIMESトップへ

※ ニュースリリースに記載された製品の価格、仕様、サービス内容などは発表日現在のものです。その後予告なしに変更されることがありますので、あらかじめご了承下さい。

Journagram→ Journagramとは

おすすめコンテンツ

誰も教えてくれない製造業DX成功の秘訣

誰も教えてくれない製造業DX成功の秘訣

電験三種 合格への厳選100問 第3版

電験三種 合格への厳選100問 第3版

シッカリ学べる!3DAモデルを使った「機械製図」の指示・活用方法

シッカリ学べる!3DAモデルを使った「機械製図」の指示・活用方法

技術士第一次試験「建設部門」受験必修キーワード700 第9版

技術士第一次試験「建設部門」受験必修キーワード700 第9版

NCプログラムの基礎〜マシニングセンタ編 上巻

NCプログラムの基礎〜マシニングセンタ編 上巻

金属加工シリーズ 研削加工の基礎 上巻

金属加工シリーズ 研削加工の基礎 上巻

ご存知ですか?記事のご利用について

カレンダーから探す

閲覧ランキング
  • 今日
  • 今週

ソーシャルメディア

電子版からのお知らせ

日刊工業新聞社トピックス

セミナースケジュール

イベントスケジュール

もっと見る

おすすめの本・雑誌・DVD

ニュースイッチ

企業リリース Powered by PR TIMES

大規模自然災害時の臨時ID発行はこちら

日刊工業新聞社関連サイト・サービス

マイクリップ機能は会員限定サービスです。

有料購読会員は最大300件の記事を保存することができます。

ログイン