企業リリース Powered by PR TIMES

PR TIMESが提供するプレスリリースをそのまま掲載しています。内容に関する質問 は直接発表元にお問い合わせください。また、リリースの掲載については、PR TIMESまでお問い合わせください。

菱洋エレクトロ、ネットワークに接続せず複数の家電製品を操作できる音声認識マルチリモコンを開発

(2022/11/24)

カテゴリ:商品サービス

リリース発行企業:菱洋エレクトロ株式会社

菱洋エレクトロ、ネットワークに接続せず複数の家電製品を操作できる音声認識マルチリモコンを開発

~声優・名塚佳織のアンサーバック音声が操作をサポート、ホタルクスより「しゃべリモ」を販売開始~

 エレクトロニクス商社の菱洋エレクトロ株式会社(本社:東京都中央区、代表取締役社長執行役員:中村 守孝、以下「菱洋エレクトロ」)は、ネットワークに接続せずに家電を操作できる音声認識マルチリモコンを開発しました。創業69年目の国内照明メーカーである株式会社ホタルクス(本社:東京都港区、代表取締役社長:山村 修史、以下「ホタルクス」)との協業により「しゃべリモ」として製品化し、2022年11月25日からAmazon[1] にて先行予約販売を開始いたします。





【しゃべリモ 予約販売について】
 2022年11月25日よりAmazonにて先行予約販売開始。
 2022年12月9日より順次販売網を拡大予定。
 Amazon 販売サイト:https://www.amazon.co.jp/dp/B0BMT96B24
 「しゃべリモ」公式サイト: https://www.hotalux.com/products/_1834.html?cat=H142&pageType=1

*注釈
[1]AmazonおよびAmazon.co.jpは、Amazon.com, Inc.またはその関連会社の商標または登録商標です

【しゃべリモの特長】
1. ネットワーク接続不要で高速応答
 菱洋エレクトロが開発した音声認識技術を搭載し、オフライン動作による高い応答性を実現
2. 音声アンサーバック
 対話式アンサーバック機能を搭載し、利用者の初期設定や音声操作をサポート
 ※アンサーバック音声協力:名塚佳織
3. 4つの家電を音声で操作
 しゃべリモに各家電の赤外線リモコンを登録するだけで、照明、テレビ、エアコン、扇風機の
 音声操作が可能

【利用イメージ】

 スマートスピーカーなどの音声認識システムは、Wi-Fi接続とクラウドAIを用いており、音声の認識から機器の操作にいたるまでに素早い反応を得ることができず、ネットワークが整っていない環境下では利用できない場合があります。菱洋エレクトロはこのような課題に応えるため、音声認識技術の開発を通じて「音」に関するノウハウを蓄積してまいりました。
 このたび開発した音声認識マルチリモコンは、菱洋エレクトロ独自の音声認識AIを製品本体に搭載しています。音声認識にかかわる処理を製品内で完結することで、音声に素早く応答してストレスなく家電を操作できます。また、オフラインで動作するため、ネットワーク接続を必要とせず、購入後すぐに利用できます。さらに、ユーザーが楽しく利用できるよう、利用者の声かけに応答する音声(アンサーバック機能)を搭載しています。たとえば「ねぇ、テレビ!」と話しかけると、しゃべリモから「お呼びでしょうか?」といった音声が返ってきます。アンサーバック音声には、さまざまなアニメーション作品や舞台で活躍する声優の名塚佳織が協力しています。



「しゃべリモ」の声:名塚佳織 プロフィール
声優、俳優
主なアニメーション・ゲーム出演作
 「ONE PIECE FILM RED」ウタ役
 「ハイキュー!!」清水潔子役
 「僕のヒーローアカデミア」葉隠透役 / Mt.レディ役
 「コードギアス 反逆のルルーシュ」ナナリー・ランペルージ役
 「交響詩篇エウレカセブン」エウレカ役
 「ガールフレンド(仮)」村上文緒役

アニメーション作品の声優だけでなく、舞台俳優や歌手としても活躍中。


【菱洋エレクトロの音声システム詳細】
https://www.ryoyo.co.jp/voice-control-solution_device/

 菱洋エレクトロでは、利用者の課題やお困りごとの解決に貢献する技術の開発、提供を視野に独自の技術を用いた製品開発に注力しています。音声認識に関わる取り組みでは特許を取得し、家電製品をはじめ作業現場のフィールドワーカーに向けた業務ツールなど、さまざまな利用ケースに応じて最適な技術をご提案しています。今後も生活の利便性や業務効率向上に役立つ製品を開発し、誰もが利用しやすい技術を通じて新しい価値を提供してまいります。

株式会社ホタルクス 代表取締役社長 山村修史氏のコメント
 昨今、「照明」のみならず、「安全・安心・快適」に寄与する商品・サービスを提供していく中で、新たな事業としてIoT関連商品「HotaluX LINK」を発売し、照明をハブとした家電の遠隔操作にも取り組んでまいりました。ユーザーのみなさまから、IoT製品にありがちな設定や操作の難しさの改善を求める声も頂戴していた中で、このたび音声認識システムで多くの実績をお持ちである菱洋エレクトロ様の対話式の音声認識システムを使用した音声マルチリモコンを共同開発するにいたりました。この商品により、購入してすぐ使用できる手軽な音声操作ライフをお客様に提供することが可能となります。今後も、菱洋エレクトロ様のご協力を頂きながら、音声認識システムを活用した、お客さまの楽しく豊かなくらしに寄与する商品を開発してまいります。

株式会社ホタルクスについて https://www.hotalux.com/
 国内自社工場を中心として、日本品質にこだわり、各種光源、照明器具、その他光技術を利用した関連製品の設計、開発、製造及び販売しており、蛍光灯に加え、家庭用LED器具、施設用LED器具、特殊なものでは空港用照明など幅広く製品を提供させていただいております。69年に渡る事業で培ったノウハウと先進のテクノロジーにより、「照明」のみならず、世の中の「安全・安心・快適」に寄与する商品・サービスの提供を通して、QoLの向上に貢献してまいります。

菱洋エレクトロ株式会社について https://www.ryoyo.co.jp/
 半導体/デバイス事業と ICT/ソリューション事業を手掛けるエレクトロニクス商社として、両事業を展開する強みを活かして IoT・AI などを実現するビジネス分野に注力しています。半導体/デバイス事業では、世界をリードするベンダーとの強固なリレーションの下、あらゆる産業を支える幅広い製品ラインナップに加え、次世代通信5GやIoTの先端技術をご提案しています。さらには、ハード・ソフトの設計から製造までを手掛け、音声認識などの独自技術も追求しています。

企業プレスリリース詳細へ
PRTIMESトップへ

※ ニュースリリースに記載された製品の価格、仕様、サービス内容などは発表日現在のものです。その後予告なしに変更されることがありますので、あらかじめご了承下さい。

Journagram→ Journagramとは

おすすめコンテンツ

今日からモノ知りシリーズ トコトンやさしい空気圧の本

今日からモノ知りシリーズ トコトンやさしい空気圧の本

技術士第一次試験「機械部門」専門科目過去問題 解答と解説 第9版

技術士第一次試験「機械部門」専門科目過去問題 解答と解説 第9版

誰も教えてくれない製造業DX成功の秘訣

誰も教えてくれない製造業DX成功の秘訣

電験三種 合格への厳選100問 第3版

電験三種 合格への厳選100問 第3版

NCプログラムの基礎〜マシニングセンタ編 上巻

NCプログラムの基礎〜マシニングセンタ編 上巻

金属加工シリーズ 研削加工の基礎 上巻

金属加工シリーズ 研削加工の基礎 上巻

ご存知ですか?記事のご利用について

カレンダーから探す

閲覧ランキング
  • 今日
  • 今週

ソーシャルメディア

電子版からのお知らせ

日刊工業新聞社トピックス

セミナースケジュール

イベントスケジュール

もっと見る

PR

おすすめの本・雑誌・DVD

ニュースイッチ

企業リリース Powered by PR TIMES

大規模自然災害時の臨時ID発行はこちら

日刊工業新聞社関連サイト・サービス

マイクリップ機能は会員限定サービスです。

有料購読会員は最大300件の記事を保存することができます。

ログイン