企業リリース Powered by PR TIMES

PR TIMESが提供するプレスリリースをそのまま掲載しています。内容に関する質問 は直接発表元にお問い合わせください。また、リリースの掲載については、PR TIMESまでお問い合わせください。

DX支援の実績をもとにパッケージ化された投資対効果の明確な製造業DXソリューション「DXモジュールシリーズ」の詳細解説ウェビナーを再配信決定

(2022/12/27)

カテゴリ:商品サービス

リリース発行企業:Team Cross FA

DX支援の実績をもとにパッケージ化された投資対効果の明確な製造業DXソリューション「DXモジュールシリーズ」の詳細解説ウェビナーを再配信決定

製造業のDXから生産ラインの開発・実装までを包括的に支援するコンソーシアム「Team Cross FA(チームクロスエフエー)」の幹事企業の1つである株式会社FAプロダクツ(本社:東京都港区、代表取締役:貴田義和 以下、当社)より提供している、製造業DXを実現するパッケージ型サービス「DXモジュールシリーズ」の詳細解説ウェビナーを全7回にわたって開催いたしましたが、ご好評につき見逃し配信を行います。



DXモジュールシリーズとは

「DXモジュールシリーズ」は、ロボットSIer主導のファクトリビルダーとしてのTeam Cross FA各社の総合力と、数々の業界・お客様の自動化やDXを推進してきたノウハウから生み出された、「製造業におけるDX」を実現するサービスです。

これまで数々の製造業企業がDXに対する対応意識を持ちながらも、何から始めるべきかわからないことや、投資対効果が不明瞭であることなどを理由に、その推進には二の足を踏んでいました。
今回の「DXモジュールシリーズ」では、生産投入計画の最適化やカーボンニュートラルの実現など、実現したい目的に応じて必要な機器やシステムが「最適」に組み合わされたパッケージ型のサービスとなっています。
多様化する製造業界のDXにおける課題に合わせて、本サービスは今後も拡充予定です。
DXモジュールシリーズの全体概要については下記URLより過去のリリースをご参照ください。
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000055.000054540.html



具体的な効果や導入イメージが理解できるウェビナー

各DXモジュールのウェビナーでは、実際の導入事例を交えつつ、効果が出る理由や導入のスケジュールイメージなどを資料とともに具体的かつ、分かりやすく解説しています。
ロボット系のモジュールについては、ロボットの稼動映像とともに各機能や装備の搭載箇所等々に関するご説明を行い、ロボットの細部まで把握でき、導入を想像しやすいウェビナーとなっております。
また、システム系のモジュールについては、システム構成を可視化した図によるシステム全体の解説や、導入した場合の効果を詳しくご説明いたしますので、導入するメリットが非常に分かりやすい内容となっております。
稼働分析システムモジュールのウェビナーより抜粋。得られる効果・機能を解説しております。
マルチ組立ロボットモジュールのウェビナーより抜粋。ロボットがワークを扱う様子を映し、ロボットでも人間同等の作業が可能であることを説明します。
投入計画最適化システムモジュールのウェビナーより抜粋。コスト削減の可能性を試算・解説いたします。
振動予知保全システムモジュールのウェビナーより抜粋。導入フローを期間とともにご説明しております。



ウェビナー一覧および視聴方法

DXモジュールシリーズの全体像や背景のご説明をしている初回および、15種類中6種類のDXモジュールの詳細解説ウェビナーを合わせ、全7回のウェビナーを見逃し配信いたします。
各タイトル下に記載したURLよりお申し込みいただけますと、ウェビナーの視聴および資料のダウンロードが可能となります。
また、全てのウェビナーを一気にご覧いただける動画リストもご用意しておりますのでぜひお申し込みください。

【全7回のウェビナーを一気見できる動画リストのお申し込みはこちら】
https://zfrmz.com/aJC8FcjgyD9hbxe3l8iD

【初回(全体概要)】
ーデータの見える化のその先、変種変量生産への対応を可能にー
製造業DXをパッケージで実現する「DXモジュール」提供開始!

https://fa-products.jp/factory/sf-live_20221202-2/

【第1回】段ボールの積み下ろしを自動化!デバンニングロボットのご提案
https://fa-products.jp/factory/sf-live_20221206-2/

【第2回】現場・管理者それぞれの見たいデータを可視化して分析可能!稼働分析システムのご提案
https://fa-products.jp/factory/sf-live_20221208-2/

【第3回】コンパクトかつ複雑な組立作業を自動化!組立ロボットのご提案
https://fa-products.jp/factory/sf-live_20221213-2/

【第4回】CO2排出量を製品1個単位で見える化!カーボンフットプリントシステムのご提案
https://fa-products.jp/factory/sf-live_20221215-2/

【第5回】カン・コツに頼らず効率的な投入順序を自動算出!投入計画最適化システムのご提案
https://fa-products.jp/factory/sf-live_20221220-2/

【第6回】故障データ不要、安価でスピーディな導入が可能!振動予知保全システムのご提案
https://fa-products.jp/factory/sf-live_20221222-2/



FAプロダクツについて

代表者 :代表取締役会長 天野 眞也、代表取締役社長 貴田 義和
所在地 :東京都港区新橋5丁目35番10号 新橋アネックス2階
資本金 :8,750万円(資本剰余金6億7,750万円)
URL :https://fa-products.jp/
事業内容:スマートファクトリー構築支援サービス、スマートエネルギー導入支援サービスの企画・開発・提供



Team Cross FA基本情報

事務局:〒105-0004 東京都港区新橋5-35-10 新橋アネックス2F(株式会社FAプロダクツ内)
URL:https://connected-engineering.com/

幹事企業:
株式会社FAプロダクツ https://fa-products.jp/
ロボコム株式会社 https://robotcom.jp
株式会社オフィス エフエイ・コム https://www.office-fa.com/
日本サポートシステム株式会社 https://jss1.jp/
ロボコム・アンド・エフエイコム株式会社 https://robotandfa.com/
株式会社INDUSTRIAL-XSECURITY https://industrial-xs.jp/
株式会社SaaSis https://saasis.jp/

公式パートナー:
鹿島建設株式会社 https://www.kajima.co.jp/
株式会社電通国際情報サービス https://www.isid.co.jp/
株式会社日立システムズ https://www.hitachi-systems.com/
Modis株式会社 https://www.modis.co.jp/
ミツイワ株式会社 https://www.mitsuiwa.co.jp/

企業プレスリリース詳細へ
PRTIMESトップへ

※ ニュースリリースに記載された製品の価格、仕様、サービス内容などは発表日現在のものです。その後予告なしに変更されることがありますので、あらかじめご了承下さい。

Journagram→ Journagramとは

おすすめコンテンツ

今日からモノ知りシリーズ トコトンやさしい空気圧の本

今日からモノ知りシリーズ トコトンやさしい空気圧の本

技術士第一次試験「機械部門」専門科目過去問題 解答と解説 第9版

技術士第一次試験「機械部門」専門科目過去問題 解答と解説 第9版

誰も教えてくれない製造業DX成功の秘訣

誰も教えてくれない製造業DX成功の秘訣

電験三種 合格への厳選100問 第3版

電験三種 合格への厳選100問 第3版

NCプログラムの基礎〜マシニングセンタ編 上巻

NCプログラムの基礎〜マシニングセンタ編 上巻

金属加工シリーズ 研削加工の基礎 上巻

金属加工シリーズ 研削加工の基礎 上巻

ご存知ですか?記事のご利用について

カレンダーから探す

閲覧ランキング
  • 今日
  • 今週

ソーシャルメディア

電子版からのお知らせ

日刊工業新聞社トピックス

セミナースケジュール

イベントスケジュール

もっと見る

PR

おすすめの本・雑誌・DVD

ニュースイッチ

企業リリース Powered by PR TIMES

大規模自然災害時の臨時ID発行はこちら

日刊工業新聞社関連サイト・サービス

マイクリップ機能は会員限定サービスです。

有料購読会員は最大300件の記事を保存することができます。

ログイン