企業リリース Powered by PR TIMES

PR TIMESが提供するプレスリリースをそのまま掲載しています。内容に関する質問 は直接発表元にお問い合わせください。また、リリースの掲載については、PR TIMESまでお問い合わせください。

【24時間で目標750%突破】サイクリストの不安を解消!自転車盗難防止デバイス ORBIT X VELO 「Makuake」にて好評販売中

(2023/1/23)

カテゴリ:商品サービス

リリース発行企業:株式会社epice

【24時間で目標750%突破】サイクリストの不安を解消!自転車盗難防止デバイス ORBIT X VELO 「Makuake」にて好評販売中

Apple純正標準搭載「探す」アプリを使って自転車の位置を管理

株式会社epice(本社:長野県長野市、代表取締役:秋葉貴義)は、Apple純正標準搭載「探す」アプリを使った自転車盗難防止デバイス ORBIT X VLEOをMakuakeにて1月21日19時30分より販売開始しスタートから24時間で目標金額の700%を達成し好評を得ています。 公式サイト【URL】https://otona-mono.com/pages/orbit-x-velo





■実施期間:2022年1月21日~2023年2月25日
■MakuakeプロジェクトページURL:https://www.makuake.com/project/orbit_x_velo/


ORBIT X VELOの4つの特徴

1.気になった時、いつでも自転車の位置をスマホで確認!


2.スマホと自転車の距離が離れたら通知も来る!



3.取り付けは、かんたん!気付かれないようにボトルケージの下に取り付けも可能。


4.月額利用料などの追加料金なし!高い防水・防塵性能で風雨を気にせず取り付け可能。



ORBIT X VELOを使うことで、サイクリングの休憩時に自転車から離れる不安を軽減し、より自転車を楽しむことができます。


令和3年の自転車盗難数は106,585件




警察庁の統計によると令和3年の自転車盗難数は届出ベースで106,585件です。
このうち40%が施錠しているのにもかかわらず盗難被害に遭っています。
軽量で他の乗り物に比べ盗難に遭いやすいことから、カギ以外で自転車を守るための方法としてORBIT X VELOが作られました。
※令和3年の刑法犯に関する統計資料より引用


ORBIT X VELOの使い方・利用シーン

・ORBIT X VELOを従来のカギと一緒に使うことで、カギが破壊され盗難に遭った場合でも、自転車の位置を追跡して発見の可能性を高めることができます。

○使い方
自転車のボトルケージ用のネジ穴を利用して本体を取り付け、「探す」アプリにORBIT X VELOを登録するだけです。


ORBIT X VELOの製品概要




価格:5,984円(税込)
サイズ:76mm×28mm×9.5mm
重量:20g
電源:ボタン電池CR2032 2個
防水・防塵:IP67
音量:90dB
「探す」App及び「持ち物を探す」App 搭載のiPhone、iPad、iPod touch、Apple Watch、Macで使用可能


応援購入のリーターンについて

【超早割】100個限定 ORBIT X VELO 30%OFF  4,190円(税込) 完売
【ペア超早割】100個限定 ORBIT X VELO×2個 35%OFF 7,780円(税込) 完売
【早割】300個限定 ORBIT X VELO 20%OFF  4,790円(税込) 残り219個
【ペア早割】300個限定 ORBIT X VELO×2個 25%OFF  8,980円(税込) 残り291個
【マクアケ割】 ORBIT X VELO 10%OFF  5,390円(税込)
【ペア割】ORBIT X VELO×2個 15%OFF 10,180円(税込)


株式会社epiceについて

40代以上の男性に向けた大人のための通販サイトOTONA-MONOを運営



【URL】https://otona-mono.com
国内外で出会った商品を単に機能的な優劣をだけではなく、作り手の想いや、商品が生まれた背景を紹介しています。
また、2021年、独自アウトドアブランドRe:NASOV(レナソブ)をを立ち上げました。
日本のものづくりを盛り上げたいとの想いから、Re:NASOVブランドで発売する商品は全て日本製です。

企業プレスリリース詳細へ
PRTIMESトップへ

※ ニュースリリースに記載された製品の価格、仕様、サービス内容などは発表日現在のものです。その後予告なしに変更されることがありますので、あらかじめご了承下さい。

Journagram→ Journagramとは

おすすめコンテンツ

今日からモノ知りシリーズ トコトンやさしい空気圧の本

今日からモノ知りシリーズ トコトンやさしい空気圧の本

技術士第一次試験「機械部門」専門科目過去問題 解答と解説 第9版

技術士第一次試験「機械部門」専門科目過去問題 解答と解説 第9版

誰も教えてくれない製造業DX成功の秘訣

誰も教えてくれない製造業DX成功の秘訣

電験三種 合格への厳選100問 第3版

電験三種 合格への厳選100問 第3版

NCプログラムの基礎〜マシニングセンタ編 上巻

NCプログラムの基礎〜マシニングセンタ編 上巻

金属加工シリーズ 研削加工の基礎 上巻

金属加工シリーズ 研削加工の基礎 上巻

ご存知ですか?記事のご利用について

カレンダーから探す

閲覧ランキング
  • 今日
  • 今週

ソーシャルメディア

電子版からのお知らせ

日刊工業新聞社トピックス

セミナースケジュール

イベントスケジュール

もっと見る

PR

おすすめの本・雑誌・DVD

ニュースイッチ

企業リリース Powered by PR TIMES

大規模自然災害時の臨時ID発行はこちら

日刊工業新聞社関連サイト・サービス

マイクリップ機能は会員限定サービスです。

有料購読会員は最大300件の記事を保存することができます。

ログイン