企業リリース Powered by PR TIMES

PR TIMESが提供するプレスリリースをそのまま掲載しています。内容に関する質問 は直接発表元にお問い合わせください。また、リリースの掲載については、PR TIMESまでお問い合わせください。

独自の大気中電子放出デバイスを搭載したIMS(Ion Mobility Spectrometry(※2))分析装置を開発

(2023/1/24)

カテゴリ:商品サービス

リリース発行企業:シャープ

独自の大気中電子放出デバイスを搭載したIMS(Ion Mobility Spectrometry(※2))分析装置を開発

大気中の超微量なガス成分をすばやく(※1)識別可能


開発したIMS分析装置
シャープは、独自の大気中電子放出デバイスによるイオン化技術を搭載し、大気中の超微量のガス成分をすばやく識別できるIMS(Ion Mobility Spectrometry)分析装置を開発しました。
IMSは、大気中のガス成分をイオン化し、その移動速度(移動度)に基づいて成分を識別(※3)する技術です。これまでのIMS分析装置は、イオン化に放射性物質を用いるものや、オゾンなどの副生成物の発生が課題となる放電方式によるものが主流で、爆発物や薬物の検知など、ごく一部の用途に限定(※4)されていました。

今回開発したIMS分析装置は、当社が複合機の開発で得た知見を活かして独自に開発した、大気中電子放出デバイスを搭載しました。同デバイスは、従来、真空中でなければ難しいとされてきた安定した電子放出を、大気中で実現。イオン化された成分が本分析装置内を移動する際の「時間(横軸)」とイオンの「量(縦軸)」のスペクトル波形をデータベースと照合することで、成分や濃度の特定が可能となります。

なお、当社は、国立研究開発法人 新エネルギー・産業技術総合開発機構(NEDO)の「IoT社会実現のための革新的センシング技術開発(※5)」プロジェクトに参画し、『大気中電子放出イオン化によるIMS呼気分析システムの研究開発』のテーマにおいて、IMS分析技術のさらなる研究開発を進めた結果、本分析装置を用いて0.1ppb(※6)の超微量な成分を検知できることを確認。また、アンモニアや酢酸など、10種類以上の異なる成分を識別できることも確認しています。本プロジェクトの成果は、本年2月1日(水)から3日(金)まで東京ビッグサイト(東京都江東区)にて開催されるナノテクノロジー技術の展示会「nano tech 2023」のNEDOブースにて展示します。

当社は、IMS分析技術のさらなる研究開発を進め、呼気分析用途への応用をめざすとともに、空気中の微量物質の“見える化”技術を活かした用途開発にも取り組んでまいります。

※1 スキャン1回に要する時間は0.1秒以下です。対象成分の種類や濃度などにより、識別までの時間は変動します。
※2 イオン移動度分析。
※3 空気抵抗により、大きな分子ほど移動速度(移動度)が低下します。
※4 放射性物質は法的規制のため民生利用のハードルが高く、放電方式はオゾンなど副生成物の発生、およびそれにともなう検出精度の低下といった課題があります。
※5 実施期間:2020~2024年度(予定)
※6 parts per billion。濃度や含有量などに使用する単位で、10億分率を表します。0.1ppbの検知は、酢酸において得られたものです。


※ ニュースリリースに記載されている内容は、報道発表日時点の情報です。
ご覧になった時点で、内容が変更になっている可能性がありますので、あらかじめご了承下さい。

【ニュースリリース全文】
https://corporate.jp.sharp/news/230124-b.html

【画像ダウンロードサービス】
https://corporate.jp.sharp/press/p230124-b.html

企業プレスリリース詳細へ
PRTIMESトップへ

※ ニュースリリースに記載された製品の価格、仕様、サービス内容などは発表日現在のものです。その後予告なしに変更されることがありますので、あらかじめご了承下さい。

Journagram→ Journagramとは

おすすめコンテンツ

今日からモノ知りシリーズ トコトンやさしい空気圧の本

今日からモノ知りシリーズ トコトンやさしい空気圧の本

技術士第一次試験「機械部門」専門科目過去問題 解答と解説 第9版

技術士第一次試験「機械部門」専門科目過去問題 解答と解説 第9版

誰も教えてくれない製造業DX成功の秘訣

誰も教えてくれない製造業DX成功の秘訣

電験三種 合格への厳選100問 第3版

電験三種 合格への厳選100問 第3版

NCプログラムの基礎〜マシニングセンタ編 上巻

NCプログラムの基礎〜マシニングセンタ編 上巻

金属加工シリーズ 研削加工の基礎 上巻

金属加工シリーズ 研削加工の基礎 上巻

ご存知ですか?記事のご利用について

カレンダーから探す

閲覧ランキング
  • 今日
  • 今週

ソーシャルメディア

電子版からのお知らせ

日刊工業新聞社トピックス

セミナースケジュール

イベントスケジュール

もっと見る

PR

おすすめの本・雑誌・DVD

ニュースイッチ

企業リリース Powered by PR TIMES

大規模自然災害時の臨時ID発行はこちら

日刊工業新聞社関連サイト・サービス

マイクリップ機能は会員限定サービスです。

有料購読会員は最大300件の記事を保存することができます。

ログイン