企業リリース Powered by PR TIMES

PR TIMESが提供するプレスリリースをそのまま掲載しています。内容に関する質問 は直接発表元にお問い合わせください。また、リリースの掲載については、PR TIMESまでお問い合わせください。

RPAで障がいのある人たちが自ら働く場を生み出す~ 就労移行支援(※)にRPA(Robotic Process Automation)を活用 ~

(2023/5/23)

カテゴリ:商品サービス

リリース発行企業:株式会社アイエスエフネット

RPAで障がいのある人たちが自ら働く場を生み出す~ 就労移行支援(※)にRPA(Robotic Process Automation)を活用 ~

株式会社アイエスエフネットジョイ(本社:東京都中野区、代表取締役:渡邉幸義、以下、アイエスエフネットジョイ)はこのほど、RPAで障がいのある人たちが自ら働く場を生み出す「障がい者雇用促進RPAサービス」を提供します。


「障がい者雇用促進RPAサービス」は、企業向けに障がい者雇用と業務効率化(コストダウン)を目的として、RPAを活用する仕組みです。 障がい者がRPAで業務の切り出しを行い、切り出した企業の業務を運用保守します。
このサービスはアイエスエフネットジョイが、株式会社アイエスエフネット(本社:東京都港区、代表取締役:渡邉幸義、以下、アイエスエフネット)と連携することで実現しています。

障がい者雇用促進RPAサービス


RPAのプロフェッショナルが、障がいをお持ちの方をRPA人財として育成し、雇用を創出します。一人ひとりの個性を活かし、能力を最大限に引き出すとともに、RPAによる業務効率化や開発のご提案、スキルを身に着けた人財をご紹介することが可能です。
この一連の取り組みにより、障がい者が自ら働く場を生み出します。

・RPA導入支援サービス
対象業務の選定、コンセプトの実証、実装効果測定を行い、システムへの適合性の確認やRPA 技術の理解、現場への浸透の円滑に進める支援をします。

・業務コンサルティングサービス
業務や処理フローを伺い、RPAによる自動化の適正判断を実施します。(※場合により他のツールをご提案する場合がございます。)全体の開発量を把握し、開発優先度を決定するご支援をします。


・RPA 教育・運用支援サービス
RPAツールの一般的な基礎知識や開発のための操作など、一般的なトレーニングからシステムを操作するための RPA シナリオやワークフローを作成するためのスキルトレーニングが実施可能です。

・RPA開発支援サービス
ツールを用いて業務シナリオ、ワークフロー作成のご支援をします。また、テスト環境や本番環境での動作確認、環境の変更による改修や機能追加、ツールのバージョンアップなどの支援も可能です。

・RPA人材紹介(障がい者)サービス
RPA のスキルを身につけた人財をご紹介します。


アイエスエフネットおよびアイエスエフネットジョイは、「障がい者雇用促進RPAサービス」により、就労移行支援事業の差別化を行い、障がい者の雇用を創出します。

(※)就労移行支援は、障害者総合支援法による障がい者への職業訓練制度です。

アイエスエフネットジョイの就労移行支援事業について


障害者雇用促進法により、従業員が一定数以上の規模の事業主は、従業員に占める身体障がい者・知的障がい者・精神障がい者の割合を法定雇用率以上にする義務があります。 2023年1月より障がい者雇用率は段階的に引き上げられ、2026年には2.7%となります。 これにより、障がい者雇用支援や障がい者就労移行支援は、多くの企業より注目されています。


アイエスエフネットジョイは、障がいをお持ちの方の就労移行支援をはじめとする福祉サービスを提供しています。
IT関連の知識を学べる就労移行支援事業所は多くありますが、アイエスエフネットジョイは、アイエスエフネットと連携することで、障がいをお持ちの方がIT関連業務に従事することが可能です。

アイエスエフネットグループ概要



アイエスエフネットグループは、グループ社員約2,400名が一体となり、「IT」と「障がい者支援事業」を柱に、国内および海外のITインフラなど多くのお客さまのビジネスを支えるITサービスを提供しております。また、多様な方々がお互いを尊重し認め合い、それぞれを受け入れながらともに成長していくため、ダイバーシティ(多様性を認め)とインクルージョン(個々を活かす)を掛け合わせた「ダイバーイン雇用」にも取り組み雇用創出に尽力しています(2023年4月1日時点)。
アイエスエフネットグループHPはこちら:https://www.isfnet.co.jp/

株式会社アイエスエフネットジョイ概要



アイエスエフネットジョイは「障がいをお持ちの方の就労機会の提供や能力向上をサポートする就労支援事業所」です。民間企業ならではの営業力・ネットワーク、実践的な就職トレーニング、多様な業務訓練メニューを準備しています。通勤も含め働くうえで必要な知識・技術・マナーなどを訓練・修得し、支援員と一緒に能力向上と就職の実現をめざします。

【事業内容】
就労移行支援事業
就労定着支援事業
就労継続支援B型事業
児童福祉法に基づく放課後等デイサービス事業
研修事業
障がい者向け支援機器の販売
アイエスエフネットジョイHP:https://www.isfnetjoy.com/

株式会社アイエスエフネット



社名:株式会社アイエスエフネット(ISF NET,Inc.)
代表者:代表取締役 渡邉 幸義(アイエスエフネットグループ 代表)
本社所在地:東京都港区赤坂7-1-16オーク赤坂ビル 3階
設立:2000年1月12日
資本金:100,000千円
従業員数:2,475名(2023年4月1日時点)、グループ全体:2,597名
売上高:138億円(グループ合算)

企業のITシステムに関する課題解決に向けて、幅広いソリューションで状況やニーズに応じたサービスを展開するITインフラ企業です。約2,000名のクラウド、サーバー、ネットワークセキュリティなどのITエンジニアが在籍し、日本全国16カ所の拠点に加え、中国、韓国、インドにも拠点を展開(2023年1月4日時点)「人財育成会社」を企業ブランドとし、ITインフラエンジニアの育成に力を入れています。
アイエスエフネットHP:https://www.isfnet.co.jp/isfnet/



企業プレスリリース詳細へ
PRTIMESトップへ

※ ニュースリリースに記載された製品の価格、仕様、サービス内容などは発表日現在のものです。その後予告なしに変更されることがありますので、あらかじめご了承下さい。

Journagram→ Journagramとは

おすすめコンテンツ

今日からモノ知りシリーズ トコトンやさしい空気圧の本

今日からモノ知りシリーズ トコトンやさしい空気圧の本

技術士第一次試験「機械部門」専門科目過去問題 解答と解説 第9版

技術士第一次試験「機械部門」専門科目過去問題 解答と解説 第9版

誰も教えてくれない製造業DX成功の秘訣

誰も教えてくれない製造業DX成功の秘訣

電験三種 合格への厳選100問 第3版

電験三種 合格への厳選100問 第3版

NCプログラムの基礎〜マシニングセンタ編 上巻

NCプログラムの基礎〜マシニングセンタ編 上巻

金属加工シリーズ 研削加工の基礎 上巻

金属加工シリーズ 研削加工の基礎 上巻

ご存知ですか?記事のご利用について

カレンダーから探す

閲覧ランキング
  • 今日
  • 今週

ソーシャルメディア

電子版からのお知らせ

日刊工業新聞社トピックス

セミナースケジュール

イベントスケジュール

もっと見る

PR

おすすめの本・雑誌・DVD

ニュースイッチ

企業リリース Powered by PR TIMES

大規模自然災害時の臨時ID発行はこちら

日刊工業新聞社関連サイト・サービス

マイクリップ機能は会員限定サービスです。

有料購読会員は最大300件の記事を保存することができます。

ログイン