企業リリース Powered by PR TIMES

PR TIMESが提供するプレスリリースをそのまま掲載しています。内容に関する質問 は直接発表元にお問い合わせください。また、リリースの掲載については、PR TIMESまでお問い合わせください。

次世代SIMテクノロジー「iSIM」の商用化と対応モジュール提供を発表

(2023/7/6)

カテゴリ:商品サービス

リリース発行企業:株式会社ソラコム

次世代SIMテクノロジー「iSIM」の商用化と対応モジュール提供を発表

IoTデバイスの小型・軽量化のニーズに応える、先進技術を正式採用

株式会社ソラコム(本社:東京都港区、代表取締役社長 玉川憲)は、IoT向けデータ通信サービス「SORACOM Air for セルラー」において、SIMの次世代技術である「iSIM」に正式対応し、iSIM対応モジュールのSORACOM IoTストアでの提供開始を発表します。



iSIM(Integrated SIM)は、従来のセルラー通信において、独立したコンポーネントとして存在していた通信モジュールとSIMやeSIMの機能を、1枚のチップ(SoC:System-on-Chip)に集約する技術規格です。

物理的なSIMやeSIMが不要になることで、基板スペースの削減や回路の簡素化によるモジュールの小型・軽量化、省電力化、処理能力向上、コスト削減、商流の簡素化などが見込まれ、従来のSIMやeSIMが抱えていた多くの課題が解決されると期待されています。

加えて、チップ内でハードウェアとしてセキュアな領域が確保できるため、安全性が高いことから、次世代のSIMテクノロジーとして注目されています。

ソラコムは、IoTプラットフォームSORACOMを通じて、セルラーIoTおよびSIMの先進技術の検証と実装を進めてきました。2017年に産業機器向け、2020年2月にコンシューマー向けのeSIMにも対応しました。いずれもOTA(Over the Air、無線経由)でのサブスクリプション(契約回線)の書き換えはもちろん、1枚のSIMに複数の回線契約を格納し、必要に応じて切り替えるソラコム独自技術の「サブスクリプションコンテナ」機能も開発、商用提供しています。

2021年7月にはセルラーIoT向けのチップセットを開発するSony Semiconductor Israel Ltd.(以下、ソニー)と、セルラーIoTデバイス向けにセキュアな認証情報を提供する「Kigen(R)」提供元のKigen社とソラコムの3社で、iSIMに関する実証実験を実施しました。

この度、お客様からのiSIM対応製品についてのお問い合わせの増加、モジュールベンダー各社におけるiSIM対応プロダクトの拡充、ソラコムの各種SIMテクノロジーのiSIM向けの機能開発といった準備が整ったことから、正式にiSIMの商用提供を開始します。

あわせてiSIM対応モジュールである、Quectel 「BG773」と村田製作所 「Type 1SC」を、SORACOM IoTストアおよびユーザーコンソールにて提供します。なお、今回提供するiSIM対応モジュールは「サブスクリプションコンテナ」機能にも対応しているため、従来のSIMやeSIM同様に、複数の回線契約を1台のiSIM対応モジュールの中で切り替えてご利用いただくことが可能です。
画像左側:Quectel BG773、右側:村田製作所 Type 1SC
なお、日本でのiSIM対応モジュールの提供開始は、2023年中を予定しています。iSIMの導入をご検討の方は、ソラコムのウェブサイトからお問い合わせください。

ソラコムは「IoTテクノロジーの民主化」を掲げ、SORACOMを通じてIoTを軸に最新技術をより使いやすく提供することで、多くの活用事例とイノベーションの創出を目指します。

関係企業およびソラコムからのコメント


iSIMの商用化にあたり、共同で取り組んだ4社は以下のようにコメントを寄せています。

Kigen
iSIM テクノロジーは、接続されたデバイスからのデータを保護したい人にとって大きな変革をもたらします。 SORACOM のネットワーク上でのiSIMの商用利用は、市場をリードするモジュールとチップセットを使用した Kigen iSIM OS の徹底的なテストを経て行われたものであり、世界中の顧客がより差別化されたIoTソリューションを大規模に構築できるようになりました。

Kigen, CEO, Vincent Korstanje 氏

株式会社 村田製作所
セルラーIoT業界をリードする複数の企業と協力することで、お客様がIoT製品を実現できる真のソリューションを開発しました。通信分野で長年培ったモジュール化技術とiSIM技術を組み合わせることにより、小型、省電力、低コストなセルラーLPWAモジュールを実現します。本製品は様々なIoT市場への貢献が期待できます。

株式会社 村田製作所 通信モジュール事業部 部長 佐々木 昭氏

Quectel Wireless Solutions Co., Ltd.,
当社は、超低消費電力と堅牢なセキュリティを備え 、LTE Cat M1/ Cat NB1/NB2をサポートするLPWAモジュール、BG773をSORACOM IoTストアとユーザーコンソールを通じて提供できることを大変うれしく思います。
当社のiSIM対応通信モジュールをSORACOMのネットワークと組み合わせることで、お客さまは、統合されて、コスト効率が高く、持続可能で安全なIoTソリューションを大規模かつ簡単に実現できると共に、グローバルなIoT導入が合理化され、よりスマートな世界への道が開かれます。

Quectel Wireless Solutions Co., Ltd., SVP Sales APAC + ANZ Michael Wallon氏

Sony Semiconductor Israel Ltd.
当社は、セルラーIoT機器のさらなる進化に大きく寄与するiSIMの技術開発において、最前線で取り組んできました。ソラコムのLPWAモジュールとiSIM技術の組み合わせにより、お客様において搭載に必要なプロセスが簡素化され、コスト、サイズ、セキュリティ、消費電力のそれぞれの観点において、従来よりも優れたIoT製品の実現に繋がると考えます。

Sony Semiconductor Israel Ltd. VP of Product Maganement and Marketing、Dima Feldman氏

株式会社ソラコム
この度、各分野において豊富な知見を持つパートナーとの取り組みにより、iSIMの商用提供を開始できることを嬉しく思います。1枚のSIMに複数の回線契約を格納し、必要に応じて切り替える「サブスクリプションコンテナ」機能を開発するとともに、切り替えられる回線契約も拡充してきました。iSIMと、SORACOMのネットワークと回線管理、クラウドネイティブなサービスの提供を通じて、お客さまの製品・サービスをいち早くグローバル展開できるようサポートしていきます。

株式会社ソラコム 代表取締役社長 玉川 憲

次世代SIMテクノロジー「iSIM」の商用化及び対応モジュール


提供開始日
 2023年中(予定)

iSIM対応モジュール
LGA(表面実装タイプ)のモジュールをリール形状で販売予定

● Quectel BG773(plan01s回線をiSIMにインストール済)
Quectel BG773
対応する通信規格:LTE-M/NB-IoT
サイズ:14.9mm × 12.9mm × 1.9mm
MoQ:250 pcs

●村田製作所 Type 1SC(plan01s回線をiSIMにインストール済)
村田製作所 Type 1SC

対応する通信規格:LTE-M/NB-IoT
サイズ:12.2 x 12.0 x 1.6 mm (max)
MoQ:1,000 pcs

価格:未定 

利用方法
ソラコムのお問い合わせフォームからお申し込み下さい。
https://soracom.jp/contact/

企業プレスリリース詳細へ
PRTIMESトップへ

※ ニュースリリースに記載された製品の価格、仕様、サービス内容などは発表日現在のものです。その後予告なしに変更されることがありますので、あらかじめご了承下さい。

Journagram→ Journagramとは

おすすめコンテンツ

今日からモノ知りシリーズ トコトンやさしい空気圧の本

今日からモノ知りシリーズ トコトンやさしい空気圧の本

技術士第一次試験「機械部門」専門科目過去問題 解答と解説 第9版

技術士第一次試験「機械部門」専門科目過去問題 解答と解説 第9版

誰も教えてくれない製造業DX成功の秘訣

誰も教えてくれない製造業DX成功の秘訣

電験三種 合格への厳選100問 第3版

電験三種 合格への厳選100問 第3版

NCプログラムの基礎〜マシニングセンタ編 上巻

NCプログラムの基礎〜マシニングセンタ編 上巻

金属加工シリーズ 研削加工の基礎 上巻

金属加工シリーズ 研削加工の基礎 上巻

ご存知ですか?記事のご利用について

カレンダーから探す

閲覧ランキング
  • 今日
  • 今週

ソーシャルメディア

電子版からのお知らせ

日刊工業新聞社トピックス

セミナースケジュール

イベントスケジュール

もっと見る

PR

おすすめの本・雑誌・DVD

ニュースイッチ

企業リリース Powered by PR TIMES

大規模自然災害時の臨時ID発行はこちら

日刊工業新聞社関連サイト・サービス

マイクリップ機能は会員限定サービスです。

有料購読会員は最大300件の記事を保存することができます。

ログイン